File40 消防車両のページ、ご覧になったことありますか?
- 公開日:
- 更新日:

配置車両のページをリニューアル!
「消防車両に興味を持ってくれている方が多いので、配置車両のページをアップデートしよう!」ということになり、はりこみ隊が日々撮り溜めた写真から厳選するだけでなく、アップデート用に車両の撮り直しを行うことを決め、秋頃から撮影を始めました。
先日ようやく完成し、「中原消防署の概要と統計情報」をクリックしていただくと出てくる「中原消防署の配置車両」のページを更新させていただきました!
今回は撮影の裏側をご紹介したいと思います!

訓練や点検の合間に撮影!
訓練前や車両点検中の隊員に協力してもらい、「働いている様子のわかる写真」を意識して撮影しました!
いざ撮影が始まると、「この資機材も出しましょうか?」「こんな感じはどうでしょうか?」など、隊員も積極的に撮影に加わり、閲覧いただく方にわかりやすい写真になるよう署員皆で協力して撮影しました!
撮影準備をする救助隊と救助工作車
指揮車撮影のため副署長も一緒に指揮本部設置準備をしています!
指揮隊と大隊長も撮影に加わりました!
この日は指揮車の撮影で、指揮車の前に指揮本部を設置して撮影しようと準備していたのですが、本物の災害指令が入り、あっという間に撤収して出動する指揮隊を見送りました。
災害対応最優先なため、出場の多い救急車の撮影は特にチャンスが少なく、朝の点検時に大急ぎで撮影しました。
災害指令が入り、撮影を中断して出動する指揮隊

車両の働く姿をぜひご覧ください!
出動の多い車両を車庫の手前に、特殊車両を車庫の奥に停めているため、外からはなかなか見ることができない車両も配置車両のページでご紹介させていただいています。
大型ポンプ車や震災工作車(アスタコ)の写真は、特別な訓練施設での一枚を載せました!
各車両とその車両に乗って出動する隊員が息を合わせて現場活動を行っています。
車両の特長や役割なども記載しておりますので、ぜひ一度ご覧ください!