ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

File39 火災原因調査チーム奮闘中!

  • 公開日:
  • 更新日:

火災が急増中です!!

次々に起きる火災に、はりこみ隊も火災予防について発信せねば!!と焦りながら報告書を作成しています。

消防署は火を消すだけではなく、「なぜ火災が発生したか」を調べ、同様の火災の発生を予防するという重要な仕事があります。

火災原因調査を行うチーム「調査係」については、File3でもご報告させていただきましたが、今まさに調査係が次々に発生している火災の原因調査に日々奮闘しており、消防署のあちこちでさまざまな火災の原因調査を行っています。

今回はその様子とともに、気を付けていただきたい火災の原因についてお伝えしたいと思います!

残された手がかりをもとに火災原因を調べる調査係

残された手がかりをもとに火災の原因を調べる調査係

屋外で実験をすることも

実験を行うこともあります

目には見えない温度の変化を測定

さまざまな計測器も使って調査を行います

たばこのポイ捨ては絶対にしない!

火災原因の1つが「たばこ」です。

火種が残ったままポイ捨てしたたばこから火災に繋がっています。

吸ったたばこは最後まで責任を持って処理しましょう。

正しい使い方で火災を防ぐ!

電気による火災も増えています。

棚などに踏まれたまま使用している充電ケーブルや、折り曲げた状態で使っている電気毛布、引っ張る等で変形したプラグを使用しているなど、買ったばかりの製品でも、使い方次第で火災に繋がることがあります。

パッと見たところ、きれいに見えても長年の使用で内部が劣化していたり、変形していたりして、火災に繋がる事例も多く発生しています。

メーカーが示す取り替えの目安を確認し、正しく使用することが火災を起こさないポイントです!

火災予防のポイントをまとめたページもご用意しておりますので、ぜひご覧ください!

火災予防のページを見る

  • はりこみ隊トップへ戻る

お問い合わせ先

川崎市消防局中原消防署

電話: 044-411-0119

コンテンツ番号148319