4月30日
- 【あすLABO-まちのあしたをデザインする-(まちの企画室第5期)】このまちを盛り上げるための企画案を募集します!高津区
【まちの企画室(第4期)】このまちを盛り上げるための企画案&まちづくり応援団を募集します!
- 令和7年度中原区ボランティア養成教室中原区
令和7年度中原区ボランティア養成教室
- 会計年度任用職員(男女共同参画政策専門調査員)の募集(市民文化局人権・男女共同参画室)市政情報
市民文化局人権・男女共同参画室で、会計年度任用職員(男女共同参画政策専門調査員)を募集します。
現在位置
【まちの企画室(第4期)】このまちを盛り上げるための企画案&まちづくり応援団を募集します!
令和7年度中原区ボランティア養成教室
市民文化局人権・男女共同参画室で、会計年度任用職員(男女共同参画政策専門調査員)を募集します。
神奈川県指定のアレルギー疾患専門医療機関にて、呼吸器に関する治療や研究・知識普及にご尽力されている専門医をお招きし、ぜん息の症状や治療に関する最新知識についてご講演いただきます。参加者のみなさまからのご質問にもお答えして、個別相談会も実施いたします。
留学生採用に積極的な企業等20社(予定)が参加し、企業の特徴・事業内容・求人情報等を採用担当者から直接聞けるマッチングイベントです。
当日は参加企業全社の概要を聞くことができるPRタイムもありますので、ぜひご参加ください。
川崎市国民健康保険運営協議会は、市長の諮問に応じ、本市における国民健康保険に関する重要事項を審議し、その結果を答申する附属機関です。
今回、一般公募により被保険者委員を募集いたします。
川崎市では、物価高騰や深刻な人手不足等、厳しい経営状況にある市内中小企業者等に対し、賃上げ原資の確保や人手不足への対応に向けて、IoT、AI等のデジタル技術や生産設備等の導入により、労働時間の削減や生産量の増加による収益の拡大を図るための「持続的成長に向けたデジタル化・生産性向上等支援補助金」の募集を予定しております。
ファーマーズクラブは、市民の方々に農作業体験や青年農業者との交流を通して、都市農業を身近に感じていただくものです。
お子様はもちろん、大人も一緒に楽しめるイベントです。
川崎市の畑で、農業を感じてみませんか。
幸区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)地域支援課で、会計年度任用職員(母子保健コーディネーター)を募集します。
11月20日の「かわさき子どもの権利の日」にちなんで、前後1カ月の期間にイベントを企画してくださる市民団体等を募集します。
幸区役所で実施している多胎児の会です。
1歳ぐらいまでの第1子のお子さんをお育ての保護者向けの講座です。同じ世代の親同士が子育てについておしゃべりしたり、子育てに役に立つ知識を学べます。金曜日10時より2時間、保育ボランティアの方に助けてもらって、子育ての疲れをいやしてください。応募をお待ちしています。
川崎市では、市内中小企業者等の活性化を図るため、市内中小企業者等の販路開拓の取組に要する経費に対する補助金制度を設けています。
毎日の空の変化を楽しみながら、スマホでの写真撮影、アルバム整理、編集機能などを学びます。
「みやまえ子育てフェスタ2024」の企画・運営に関する情報など
何をするにも、まず睡眠!
「睡眠負債」という言葉はご存知でしょうか。日本人は全般的に睡眠不足という話もあり、睡眠不足により多大な経済損失をしているとも言われています。
寝苦しくなってくるこの時期に、良質な睡眠を取るコツを知ることができます。
福祉製品、共用品及び福祉サービスの開発及び改良等にかかる経費を助成します。
「二十歳を祝うつどい」サポーターは高校生~大学生、社会人などの若い世代の人たちが集まって、記念に残る行事にするため、いろんな企画をするチームです!
プログラムの企画や、ビデオメッセージの取材、PR動画の制作、パンフレット作成など、多くの本行事対象者を笑顔にする企画に携わってみませんか?
川崎市では、工場跡地等に市内外の成長意欲の高い中小製造業者の立地を促進するため、市内の助成対象地域において中小製造業者が工場等を新増設する事業に対して経費の一部を助成します。
川崎市では、本市のものづくり企業の集積を維持・強化をすることを目的として、市内中小製造業者が近隣との調和を図るために行う操業環境の改善(防音・防振・脱臭・浸水対策等)に向けた取り組みに対して、経費の一部を助成します。
川崎市では、市内中小事業者等の競争力や生産性を高め、自立的かつ持続的な成長を促進することで、市内経済の活性化を図ることを目的に、市内中小事業者等の働き方改革や生産性向上に資する取組に要する経費の一部を助成します。
オンラインあつまれ!ひよこキッズ 参加者募集について
地域の寺子屋事業について学ぶイベントが、各地域で実施されます。
市では、海外展開を目指す市内企業を対象に、コロナ禍以降、国際的な電子商取引(越境EC)を活用した販路拡大を支援しています。
そのため、市ではmade in Kawasaki の製品等を海外へ販売する越境ECサイト「Kawasaki City Store」をリニューアルしました。この度、サイトへの令和7年度の出品者を募集しますのでお知らせします。
令和7年度川崎市高等学校奨学生【学年資金】募集要項の内容についてまとめたもの
川崎市教育委員会事務局が実施している無利子貸付型の大学奨学金制度の案内です。
応募する場合は、募集要項をよく御確認ください。
子どもたちが笑顔になれるイベントを企画しよう!若者が作る子どものための祭典「川崎市青少年フェスティバル」の実行委員を募集しています。
令和7年10月にスタートする第9期川崎市子どもの権利委員会の市民委員を募集します。「川崎市子どもの権利委員会」は、「川崎市子どもの権利に関する条例」に基づいて設置されている川崎市の附属機関で、子どもの権利の保障を推進するため、市の子どもの権利保障施策を検証し、市へ意見を述べます。
令和7年度末で川崎市子ども夢パークの第4期指定期間が満了することに伴い、令和7年度に第5期の指定管理者の募集を予定しています。
令和7年度末で川崎市八ケ岳少年自然の家の第4期指定期間が満了することに伴い、令和7年度に第5期の指定管理者の募集を予定しています。
令和7年度末で川崎市青少年の家の第4期指定期間が満了することに伴い、令和7年度に第5期の指定管理者の募集を予定しています。
花いっぱい講習会「ギャザリング体験」受講者大募集!
スマホ相談会の開催を希望する市内の施設・団体等へ、川崎市からスマホ相談員を紹介します。
農業経営の安定を推進するとともに、都市における農地等の適正な保全を図ることを目的に、川崎市農業生産振興対策事業補助金の制度を設けています。令和7年度の事業について、次により募集します。
市内の商店街等が、商店街や地域が抱える課題の解決を目指して新たに始める取組の開始のため、あるいは同様の目的で既に実施している取組をより効果的なものにするためにかかる費用の経費の一部を補助します。