ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

ものづくり×ICT連携フォーラムinかわさき2025を開催!

  • 公開日:
  • 更新日:

ものづくり×ICT連携フォーラムinかわさき2025 デジタルが切り拓く、ものづくりの新境地~つながる技術、ひろがるチャンス

  市内企業の生産性向上やDX推進を支援するため、その実現に必要となるICT・生産技術等の先端的なツール・ソリューションを有する企業や実際にデジタル化に取り組んでいる企業をお招きし、プレゼンテーションをいただくとともに、ご希望による来場者との個別マッチングを同時並行で行います。ものづくりに革新をもたらす最新技術を紹介しますので、課題をお持ちの企業の皆様のご参加をお待ちしております。

概要

日時 令和7年9月11日(木曜日)15:00~

場所 川崎市産業振興会館(川崎市幸区堀川町66-20)

     4階企画展示場(フォーラム・マッチング)

     1階ホール(交流会)

定員 会場定員 150名

費用 無料

   ・交流会の参加費は3,000円になります。

   ・9月4日(木曜日)以降のキャンセルの場合は、キャンセル料金が発生しますので、ご注意ください。

主催 川崎市、一般社団法人神奈川県情報サービス産業協会、川崎市工業団体連合会、公益財団法人川崎市産業振興財団 

内容

(1) プレゼンテーション

・株式会社PeopleX

「生成AI×アバターが創る“新たな戦力” ー採用、接客などを担う、次世代労働力の活用術ー 」

・株式会社イノベーションプラス

 「DX化・AI化に課題を持つ企業に伴走する『共創』モデル」

・匠技研工業株式会社

「製造業の見積領域におけるAI活用について」

・株式会社メタテクノ

「【現場DX】いつもの現場に、魔法のレンズを ー いまの延長線上にない、未来がここに ー」

・コアフューテック株式会社

「組み込み技術でゼロからみまもり機器開発にチャレンジ」

・株式会社ブラザー

「DXで変わる製造現場の未来ー 私たちが挑戦する次世代のものづくりー 」

 個別マッチングは、シーズプレゼンテーション開催中に現地で並行して開催します。

 登壇企業と個別にマッチングを希望される場合には、下記問合せ先にお問い合わせください。

(2) 施策紹介

(3) 交流会(18時~19時30分予定)

フォーラム後、立食パーティー形式の名刺交換会を現地で開催します。

・交流会への参加費は、1名につき3,000円になります。

・9月4日(木曜日)以降のキャンセルの場合はキャンセル料金が発生しますので、ご注意ください。

申込方法

以下のWebサイトからお申し込みください。

神奈川県情報サービス産業協会Webサイト外部リンク

お問い合わせ先

川崎市経済労働局経営支援部経営支援課

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-2324

ファクス: 044-200-3920

メールアドレス: 28keiei@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号177902