スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

現在位置:

【事業者決定】令和3年度中小企業間連携新規事業化モデル創出事業業務委託に関する公募型プロポーザルについて

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2021年9月29日

コンテンツ番号131215

令和3年度中小企業間連携新規事業化モデル創出事業業務委託に関する公募型プロポーザルの実施結果

1 業務委託名

  令和3年度中小企業間連携新規事業化モデル創出事業業務委託

2 業務内容

  ・中小企業間連携新規事業化モデル創出事業

  ・伴走型支援フォローアップ事業

3 履行期間

  契約締結日~令和4年3月31日(木)

4 担当部課  

    経済労働局労働雇用部

5 受託者名

  株式会社開発計画研究所

6 受託を特定した日

  令和3年9月27日(月)

7 選定経過

  (1)選定の経緯

   令和3年9月 6日(月)事業者募集開始

         9月10日(金)参加意向申出書提出締切

                 9月17日(金)企画提案書提出締切(1者から提案)

                 9月27日(月)企画提案選定委員会の開催、受託者の特定

  (2)評価項目

   ア 企画提案の視点・内容

   イ 提案内容の工夫

   ウ 事業実施体制

   エ 取組意欲・積極性

   オ 提案内容の実行可能性

   カ 経済性・効率性

  (3)受託者の特定理由

   評価基準を基準点以上満たし、最適であると特定した。

令和3年度中小企業間連携新規事業化モデル創出事業業務委託に関する公募型プロポーザル実施のお知らせ

 本業務委託は、市内中小企業の生産性向上・働き方改革において、1企業では解決することが困難な課題に対応するため、企業間での連携により事業化を図り、生産性向上を目指す新たな事業に対して支援することで、自社技術等を活用した収益力のある新規ビジネスの事業化を支援するとともに生産性向上に向けた伴走型の支援を実施するものです。

募集概要

1 事業名

 令和3年度中小企業間連携新規事業化モデル創出事業業務委託

2 事業内容

 ・中小企業間連携新規事業化モデル創出事業

 ・伴走型支援フォローアップ事業 他

  詳細は「令和3年度中小企業間連携新規事業化モデル創出事業業務委託仕様書」を参照ください。

3 事業実施期間

 契約締結日から令和4年3月31日(木)まで

4 委託事業者の選定方法

 公募型企画提案方式による書類審査

5 概算金額

 20,000,000円(税込)を上限とします。

スケジュール

(1)参加意向申出書及び質問の受付

  令和3年9月6日(月)~9月10日(金)12時

(2)参加資格要件の確認通知及び質問書回答

  令和3年9月13日(月)

(3)企画提案書類の受付

  令和3年9月13日(月)~9月17日(金)12時

(4)企画提案選考委員会の実施

  令和3年9月27日(月)

(5)選定結果の通知

  令和3年9月28日(火)予定

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 経済労働局労働雇用部

〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル6階

電話:044-200-1732

ファクス:044-200-3598

メールアドレス:28roudou@city.kawasaki.jp