令和5年度 がんばる中小企業応援補助金の募集について
川崎市では、市内中小企業者等の活性化を図るため、市内中小企業者等の販路開拓の取組に要する経費に対する補助金制度を設けています。
詳細
募集期間
令和5年4月3日(月)~4月21日(金)【先着順】
対象者
市内に事業所を有して1年以上事業を営む中小企業者等(ただし、1年未満でも市長の指定する施設等に本店(主たる事務所)を有している中小企業者は対象となります)。
対象事業
販路開拓事業(新製品開発後の検査、出展補助)
補助金の額
1件あたり上限20万円、川崎ものづくりブランド認定企業は上限25万円(ただし、予算の範囲内)
補助率
補助対象経費の2分の1以内
※デジタル化・脱炭素化に資する取組と認められた場合、5/100加算
補助対象経費
新製品開発後の検査
専門家謝礼、委託費、手数料、使用料、材料費、その他市長が必要と認める経費
出展補助
出展料、小間装飾費、広告宣伝費
補助対象期間
交付決定日から令和6年3月31日まで
選定方法
書類審査を行い、交付先を決定します。
交付決定は、5月下旬~6月下旬頃を予定しています。
申請関係書類
公募要領・申請様式・記載例・交付要綱
提出していただくもの
「新製品開発後の検査」の場合
- 補助金交付申請書(第1号様式)
- 事業計画書(第2号様式)
- 誓約書(第3号様式)
- 直近3ヶ月以内の市民税納税証明書の写し(法人の場合は法人市民税の納税証明。個人事業主の場合は市民税・県民税(個人)の納税証明)
- 会社パンフレット(会社の経歴書)
- 製品概要パンフレット
- 検査・試験の実施機関、施設のパンフレット(外部の機関・施設活用の場合のみ)
「出展補助」の場合
- 補助金交付申請書(第1号様式)
- 事業計画書(第2号様式)
- 誓約書(第3号様式)
- 直近3ヶ月以内の納税証明書の写し(法人の場合は法人市民税の納税証明。個人事業主の場合は市民税・県民税(個人)の納税証明)
- 会社パンフレット(会社の経歴書)
- 展示会・商談会の募集要項等(催事の概要、出展料・参加料が確認できる資料)
- 出展製品・技術のパンフレット等
- 出典・参加申込書、出展料・参加料支払い根拠資料(請求書、領収書のコピー等)
※8は申請時点で該当する書類があれば提出してください。
※提出書類は返却しません。上記以外に追加資料の提出を求める場合があります。
申請フォーム
次の申請フォームから申請してください。
※申請フォームは令和5年4月3日に開設します。
WEB申請ができない事業者については、郵送での申請も可とします。
【申請先】
〒210-0007
川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル10階
川崎市経済労働局経営支援部経営支援課 経営革新担当
お問い合わせ先
川崎市 経済労働局経営支援部経営支援課 経営革新担当
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 フロンティアビル10階
電話:044-200-2324
ファクス:044-200-3920
メールアドレス:28keiei@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

