令和7年度川崎市中小企業DXモデル開発支援事業の募集について
- 公開日:
- 更新日:
概要
川崎市では、市内中小企業の産業競争力の強化とDX化の推進に向けて、DXへの意識醸成や普及促進を図るため、先進性が高く、波及効果が見込まれる事業プラン(モデル事業)の実施に関する企画提案を募集します。
募集期間
令和7年5月12日(月曜日)~6月27日(金曜日)
事業実施期間
・実施期間内に事業を完了させ事業完了報告書を提出する必要があります。
・事業開始日は8月を予定しています。
・応募様式に記載する実施スケジュールは、令和7年8月~令和8年2月末日としてください。
対象事業
いずれもプロトタイプが開発済みで、更なる開発・実証実験を当事業で行う内容も対象となります。
類型 | 内容 |
---|---|
(1)新ビジネス創出型 | これまでにないサービス・製品開発を目指す事業 現在世の中にはなく、他社の事例もないような新しいサービスや製品を開発することを目指し、新しい市場の創出を目指す事業 |
(2)業種課題解決型 | 業種固有の課題解決を目指す事業 特定の業種が抱える課題を解決することを目指します。単なるシステム導入に留まらず、業務全体の改革を通じて顧客価値の創出を目指します。 |
(3)自由提案型 | (1)・(2)に該当しない、申請者の自由提案に基づく事業 申請者が自由に提案する事業を対象とします。上記に該当しない独自のアイデアを基にしたプロジェクトを含みます。 |
主な支援内容
経費支援
補助率は100%です。事業費全体としてこの上限額を超えている事業も提案可能です。
ただし、本事業の全体の予算額を踏まえ、採択された事業内容に応じて事業費が減額となる場合があります。
モデル事業の推進支援
個別支援・技術的助言
DX開発分野等の専門人材の活用により、モデル事業ごとにロードマップの明確化、進捗管理、課題抽出、技術的な助言等、目標達成に向けた支援を行います。
マッチング支援
モデル事業推進における開発、実証実験、販路拡大の各段階で、ニーズに合わせたマッチングを行います。
情報発信支援
モデル事業の成果報告会の開催等により、モデル事業を広く情報発信します。
モデル事業選定方法
一次審査(書類審査) 応募時に提出いただいた審査資料の内容をもとに審査を行います。 |
二次審査(審査会・プレゼン) 一次審査通過者を対象に、外部専門家を審査員とする審査会を実施します。 |
募集要領・提出資料
提出資料一覧
提出資料の一覧です。(1)~(4)は以下からダウンロードしてください。
資料名 | 備考 |
---|---|
(1)参加意向表明 | 参加意向表明申込フォーム外部リンクから直接入力 |
(2)コスト計算書 | DXモデル開発事業に係る経費詳細 |
(3)提案事業の詳細 | 事業応募に係る提案書 |
(4)誓約書 | 事業応募資格に関する誓約書 |
(5)納税証明書の写し | 直近3か月以内に発行した法人市民税(個人事業主の場合は個人市民税)の納税証明書 |
(6)登記簿謄本(履歴事項全部証明書)の写し | 直近3か月以内に発行したもの |
(7)会社概要 | パンフレット等、会社の概要がわかるもの |
(8)決算関係書類 | 直前2期分の貸借対照表及び損益計算書、製造原価報告書、販売費及び一般管理費 開業後2期を経ていない場合はご相談ください。 |
提出方法
参加意向表明申込フォーム外部リンク(https://forms.office.com/e/jJD7d7PdDA外部リンク)
応募受付用メール:dx-kawasaki@tohmatsu.co.jp
本事業は事務局業務を有限責任監査法人トーマツに委託しています。
ファイルサイズは10MBが上限になります。ファイルサイズが10MBを超える場合は、その旨を事務局問合せ先のメールアドレスまでお知らせください。別途アップロード用URLをお送りいたします。
お問合せ先等
メール:dx-kawasaki@tohmatsu.co.jp
受付時間:9:00~17:00(土日祝日及び年末年始を除く)
よくあるご質問
よくある御質問(PDF形式, 497.55KB)別ウィンドウで開く
よくある御質問を一覧にまとめています。
その他
事業説明会
オンラインでの説明会を次のとおり開催します。質疑応答の時間を設けております。
日時:令和7年5月26日(月曜日)14:00~15:00
開催方法:ウェビナー(Zoom)
説明会への申込期限は、5月23日(金曜日)18:00までとなります。
個別相談会
事業内容や応募に関するさまざまな質問・疑問にお答えします(1社あたり30分間)。
開催日時:令和7年5月28日(水曜日)~30日(金曜日)10:00~17:00
開催場所:オンライン(Zoom)
お問い合わせ先
川崎市経済労働局経営支援部経営支援課経営革新担当
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2324
ファクス: 044-200-3920
メールアドレス: 28keiei@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号176054
