ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

第4回報告書案作成委員会議事概要

  • 公開日:
  • 更新日:

日時

平成16年4月8日木曜日 18:30~20:30

場所

高津区役所1階保健ホール

議事概要

 平成16年4月8日に高津区役所保健ホールで第4回の報告書案作成委員会が開催され、中間報告書の作成に向けた議論が行われました。

1 前回の作成委員会の確認

 前回の確認事項について了承され、また、議事録について、これまでは次回の委員会で発言内容すべてに関する議事録を提出してきたが、スケジュール的な制約から、確認事項のみを会議の翌日に委員に送付することで合意がされました。

2 中間報告書の構成について

 中間報告書の構成と条例の構成は異なることを前提として、中間報告会の参加者に分かりやすい構成の報告書を作ることで合意し、以下の構成を基本としながら、再度12日の作成委員会で確認することとなりました。また、章立てのタイトルについては次回の委員会で議論することになりました。

(1) 条例について

  • 条例の作り方・ポイント
  • 条例の性格と位置づけ

(2) めざす自治のイメージ

  • 前文のポイント
  • 自治体って何?
  • 自治するまちのイメージ

(3) 市民のあり方

  • 市民とは?
  • 市民の権利と義務
  • 市民活動の推進
  • 市民間の合意形成

(4) 議会

  • 議会の役割と責務
  • 議会の運営
(5) 行政・市長
  • 市長の役割と責任とは?
  • 行政の役割と責任とは?
  • 行政組織、職員のあり方

(6) 区とコミュニティ

  • 区役所のあるべき姿
  • 区のあり方
  • 7つの区のあり方
  • 自治とコミュニティ
(7) 関係性
  • 議会と行政の関係とは?
  • 市民と議会の関係とは?
  • 市民と行政の関係とは(協働)?

(8) 制度・装置

  • 評価制度
  • 情報公開制度
  • 住民投票制度
  • 財政運営
  • 住民救済制度
  • 広聴制度

(9) 条例運用

  • 条例の見直し規定
  • 条例の実効性高める仕組み・ルール
3 中間報告書のイメージについて
  • 次回の委員会までに、各委員が資料3の中間報告書のイメージを読み込み、修正を行い、それを持ち寄って議論することとなりました。
  • 事務局から、2で確認された内容に基づき、中間報告書のイメージの構成を変え、4月9日までに送付することとなりました。

4 その他

  • 24日、25日に開催される中間報告会の報告者を決定しました。

 今後、平成16年4月12日(月)の委員会で報告書素案を確定し、平成16年4月16日(金)の検討委員会に提出することとなります。

議論の様子

中間報告まであと半月、折り返し地点まであと少しです

報告書案の構成を議論

ホワイトボードを使って報告書の構成を構造化します

まとめ作業の様子

まとめ作業の中で、委員からさまざまな意見が出ました

お問い合わせ先

川崎市市民文化局コミュニティ推進部協働・連携推進課

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-2094

ファクス: 044-200-3800

メールアドレス: 25kyodo@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号4812