第6回報告書案作成委員会議事概要
- 公開日:
- 更新日:

日時
平成16年4月19日月曜日 18:30~21:00

場所
高津区役所第5会議室

議事概要
平成16年4月19日に高津区役所第5会議室で第6回の報告書案作成委員会が開催され、第8回の検討委員会で出された意見を踏まえた中間報告書案の確定に向けた議論が行われました。

1 中間報告の確定について
第8回検討委員会(4月16日)において出された意見をもとに、中間報告書案の項目ごとにその内容を検討し、最終確定作業を行いました。その結果以下の点について確認がされました。

主な確認事項
- 各項目に設けられていた「総括的意見」というタイトルについては、それがなくても基本となる考え方を示した部分であることが理解できるため、あえて記述しないこと。
- 「検討する必要があります」「検討していきます」という表現については、中間報告後の検討委員会において再整理する作業を行うこととし、中間報告書では、現在の表現のままとすること。
- 「9 制度・装置」を「9 制度・しくみ」とすること。

2 中間報告会(市民討議)について
中間報告会において、作成委員会が担当する部分の報告方法、内容を検討し、確認した。具体的には、パワーポイントのスライドについて検討しました。

中間報告書に対して検討委員会で出された意見を一つずつ検討します。

作業は検討委員会で出された意見を記した模造紙を使って行われました。
お問い合わせ先
川崎市市民文化局コミュニティ推進部協働・連携推進課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2094
ファクス: 044-200-3800
メールアドレス: 25kyodo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号4829
