【片づけで叶える】整理収納ハンドブック「クローゼット編」
- 公開日:
- 更新日:
整理収納ハンドブックシリーズ1 「クローゼット編」
多摩区では、安心して暮らせる「住まいと住まい方」を実現していくため、地域ケア包括システムを推進しております。その仕組みの一環として、整理収納アドバイザーの講師が監修した『整理収納ハンドブック シリーズ1「クローゼット編」』を作成しました。
子どもが独立するなどのライフスタイルの変化や、自宅の老朽化などで、日々の暮らしの管理に困りごとが出てきていませんか?
ハンドブックを片手にクローゼットを片づけてみませんか。
講師紹介
椎名ともこ (ココチプラス代表)
・整理収納アドバイザー1級
・宅地建物取引士【片づけで叶える】人生後半の身軽で快適な暮らし方
整理収納ハンドブックシリーズ1「クローゼット編」
整理収納ハンドブックシリーズ1「クローゼット編」
主な配布場所
多摩区役所衛生課
コラムもご覧ください
整理収納アドバイザーによる自宅の片づけコラムも公開しています。ぜひこちらもご覧ください。
関連記事
- コラム(1) 節目の片づけ~ライフスタイルが変わる時期には片づけをしよう~
- コラム(2)モノを減らしたいのに捨てられない?
- コラム(3) キッチン収納を見直すと家事が時短になる・ラクになる
- コラム(4) 思い出のモノの整理~写真・アルバム・子どもの作品・お土産~
- コラム(5) 生前整理の片づけはよいことがたくさん!
- コラム(6) 片づけで夢を叶える~なりたいワタシ・暮らしを実現~
- コラム(7) 片づけると起こるステキな効果
- コラム(8)洋服を整理して手放すコツ
- コラム(9)クローゼットのスッキリ収納のコツ
- コラム(10)ズボラだからこそ収納のコツを押さえて毎日の片づけをラクしよう!
- コラム(11) どうしたらうまくいく?意外と難しい実家の片づけ
- コラム(12)その生活必需品、本当に必要ですか?
- コラム(13)収納グッズを買っても片づかない!?
お問い合わせ先
川崎市多摩区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)衛生課
住所: 〒214-8570 川崎市多摩区登戸1775番地1
電話: 044-935-3306
ファクス: 044-935-3394
メールアドレス: 71eisei@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号155400