現在位置:
- トップページ
- 組織から探す(局一覧)
- 建設緑政局
- 総務部企画課

総務部企画課
報道発表資料
- ICTを活用した道路・公園等の損傷通報システムがより使いやすくなります(2020年12月23日)
- こすぎコアパークで川崎フロンターレ・中村憲剛選手がこれまで歩んできた軌跡を写真で辿ります(2020年12月11日)
- 道路等を実証フィールドとして提供します(2020年11月19日)
- 街路樹等愛護会制度への安全ベスト寄贈式について (2020年11月13日)
- 四ツ田の森でわんぱくしよ!(2020年10月30日)
- 王禅寺四ツ田緑地の自然を活かした利活用アイデアを募集します!(2020年9月8日)
- 二ヶ領用水の国登録記念物(遺跡関係)登録記念物銘板を公開します(2020年9月5日)
- 川崎市と東急株式会社は、こすぎコアパーク及び周辺地域のさらなる魅力向上に向けた公園施設の整備等に関する協定書を締結しました(2020年8月4日)
川崎市要綱
- 川崎市治水対策検討委員会設置要綱(2021年1月19日)
- 建設緑政局地方分権推進会議設置要綱(2020年12月25日)
- 道路整備プログラム検討会議設置要綱(2020年9月24日)
- 道路整備プログラム庁内調整会議設置要綱(2020年9月24日)
- 雨水対策等に関する検討会議設置要綱(2020年8月24日)
- 川崎臨海部道路等に関する企業・行政懇談会設置要綱(2019年12月5日)
- 建設緑政局公有地財産活用調整委員会設置要綱(2018年9月18日)
- 建設緑政局公有地財産活用調整委員会運営要領(2018年9月18日)
- 二ヶ領用水文化財登録活用検討会議設置要綱(2018年9月10日)
- 建設緑政局高低差処理補償審査委員会設置要領(2016年7月21日)
- 建設緑政局事業予定地等有効活用検討委員会設置要領(2016年7月21日)
- 道路用地等における花壇及び植樹帯等の設置維持管理に関する要綱(2014年3月7日)
- 道路等の事業に伴う高低差処理に関する要綱(2014年3月7日)
関連情報
くらし・手続き
- 道路・公園等の損傷に関する通報(2021年1月19日)
- 各種申請書(2021年1月6日)
- 道路等の実証フィールド提供(2020年11月19日)
- 王禅寺四ツ田緑地の自然を活かした利活用アイデアを募集します!(募集は終了しました)(2020年11月9日)
- 四ツ田の森でわんぱくしよ!(事前申込みが必要です)(2020年10月29日)
- 河川の実証フィールド提供(2020年10月7日)
- 道路ふれあい月間(2020年8月21日)
- 道路に関するよくある質問(2020年8月5日)
- 川崎市の都市計画道路の事業進捗状況(2020年4月7日)
- 二ヶ領用水が国登録記念物(遺跡関係)に登録されました!(2020年3月12日)
- 川崎市の公園緑地の魅力向上に向けたサウンディング型市場調査について(終了しました)(2020年1月31日)
- 川崎市無電柱化整備基本方針(2019年11月27日)
- 川崎市の主要な道路(2019年7月10日)
- 二ヶ領用水総合基本計画(2019年3月26日)
- 緊急輸送道路・緊急交通路(2019年2月6日)
- 平成22年度一般交通量調査 調査結果(2018年9月14日)
- 関連リンク(2018年9月12日)
- 道路交通センサスについて(2018年8月3日)
- 平成27年度一般交通量調査 調査結果(2017年9月27日)
- 街路樹等愛護会制度への安全ベスト寄贈式について (2016年11月2日)
- 夢見ヶ崎動物公園(ゆめみがさきどうぶつこうえん)(2016年9月1日)
- 国(くに)などの関連(かんれん)キッズページリンク集(しゅう)(2016年9月1日)
- 建設緑政局(けんせつりょくせいきょく)の仕事(しごと)(2016年9月1日)
- かわさきの道(みち)と川(かわ)(2016年9月1日)
- 建設緑政局(けんせつりょくせいきょく)のキャラクター紹介(しょうかい)(2016年9月1日)
- 第2次川崎市道路整備プログラムについて【計画期間:平成28年度から平成37年度】(2016年6月29日)
- 街路樹等愛護会制度への安全ベスト寄贈式について (2015年10月29日)
- 川崎市(かわさきし)の大(おお)きな公園(こうえん)(2014年12月1日)
- 平成17年度一般交通量調査 調査結果(2012年4月4日)
- 道路交通センサス<区間番号0001>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号1001>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号0002>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号7013>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号7012>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号7011>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号7010>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号7009>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号7008>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号7007>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号7006>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号7005>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号7004>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号7003>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号7002>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号7001>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号6010>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号6009>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号6008>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号6007>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号6006>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号6005>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号6004>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号6003>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号6002>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号6001>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号4031>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号0501>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号4030>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号4029>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号0502>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号4028>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号4027>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号0503>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号4026>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号1011>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号4025>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号1012>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号1021>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号1022>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号1031>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号4024>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号4023>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号1032>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号4022>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号4021>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号4020>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号4019>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号4018>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号1033>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号4017>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号4016>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号4015>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号1051>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号1052>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号4014>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号4013>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号1053>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号4012>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号1054>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号4011>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号4010>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号1055>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号4009>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号4008>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号4007>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号1056>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号4006>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号4001>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号4005>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号4004>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号4003>(2010年9月30日)
- 道路交通センサス<区間番号4002>(2010年9月30日)
- 昔からの6街道(2010年6月10日)
- 川崎市の道路整備プログラムについて【計画期間:平成19年度から平成27年度】(2010年4月15日)
- 交差点交通量調査(2010年4月14日)
市政情報
- インフラのストック効果(2018年8月3日)
お問い合わせ先
川崎市 建設緑政局総務部企画課
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町12-1 川崎駅前タワー・リバーク17階
電話:044-200-2758
ファクス:044-200-3973
メールアドレス:53kikaku@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

