ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

紙本着色 仏涅槃図

  • 公開日:
  • 更新日:
紙本着色 仏涅槃図

紙本着色 仏涅槃図 1幅

年代

江戸時代〔文化14年(1817)〕

法量

縦232.3cm 横271.5cm

所有者

玉林寺(多摩区菅馬場2-20-1)

指定

市重要歴史記念物 昭和60年12月24日指定

解説

 仏涅槃図は釈迦入滅の情景を描いたもので、沙羅双樹の中央の牀坐に、北枕、西向きに臥す釈迦を囲む諸菩薩、悲泣する仏弟子、俗衆や動物たち、上空には忉利天から急ぎ降る生母摩耶夫人たちの姿を描出する。
 川崎市内には、平間寺本をはじめ、大楽院・寿福寺・了源寺・善教寺・能満寺・光明院・修広寺などに伝わり、仏涅槃図の作例は多く見られるが、その中で、この玉林寺本は異彩を放つ。金箔を使用した極彩色、曼荼羅形式の大幅で、通常の仏涅槃図と著しく相違する点は、釈迦の臨終に参集する諸尊から禽獣にいたる登場者が、グループ別に集団で画かれていて他に類例がない。周囲には『涅槃経』が金字で記されている。
 文政2年(1819)、象河老師の『点眼記』が付属し、表装裏墨書銘によれば作者を「秊酔」とし、三島龍沢寺本の写しと伝える。
 画中に「豆之従龍澤写 領主玉林大達座元」の墨書銘と「文化十四年丁丑」(1817)の年紀がある。
 画幅裏面には「臨済宗建長寺派玉林寺大涅槃像 大雄和尚・大達和尚 二代完成 秊酔筆 文化作 昭和11年柏道代表装」「寿福現住象河演拝並題」の墨書銘がある。

お問い合わせ先

川崎市教育委員会事務局生涯学習部文化財課

〒210-0004 川崎市川崎区宮本町6番地

電話: 044-200-3305

ファクス: 044-200-3756

メールアドレス: 88bunka@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号440