ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

志良以先生頌徳碑

  • 公開日:
  • 更新日:
しらいせんせいしょうとくひ

 神奈川県内で長く教鞭をとり、教育に尽力した志良以(しらい)桂平は安政5(1858)年伊豆函南村生まれ、大正14(1925)年に没しました。

 温厚な人柄で、向丘村経論校長、県立高等女学校教諭、神奈川県立女子師範学校教諭等を歴任、大正2(1913)年に向丘村に私立静修塾を設立、教育に尽くしました。

 静修塾は狐坂から府中県道へ下る坂道の途中にあったといわれています。

 静修塾門下生らによって、その徳を讃えるために昭和6(1931)年に建碑された頌徳碑です。門下生は向丘村、稲田村、生田村のほか、稲城村や狛江村、多摩村など広範囲に及んでいました。

 篆額は時の神奈川県知事山県治郎の筆によります。撰文と書は静修塾名誉顧問を務めた鈴木久弥によるものです。

 市域の教育の歴史を伝える資料です。

員数

1基

種別

有形文化財(歴史資料)

所在地

多摩区長尾3-9-3

年代

昭和34(1959)年

規模

高さ250cm、幅114cm、厚さ19.0cm

公開情報

屋外にあり、常時見学することができます。

お問い合わせ先

川崎市教育委員会事務局生涯学習部文化財課

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-3305

ファクス: 044-200-3756

メールアドレス: 88bunka@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号171589