大師穴
- 公開日:
- 更新日:
7世紀代の横穴墓をベースとして、後世に手が加えられているもので、『江戸名所図会』に「大師岩室」として紹介されています。
横穴墓としてはおよそ奥壁幅290cm、奥行500cm、入口は幅160cmの羽子板状の形状で、現在の高さは約170cmあまりですが、地面にはかなり土が流入しており、本来の高さは270cm程度とみられます。奥壁の前に棺を削り出しています。棺は内法で幅約90cm、長さ約260cm。
後世に横穴墓の側壁を掘り込み拡張していますが、拡張時期については遺物等が見当たらないため、不明です。
江戸及びその近郊の名所を紹介する地誌として知られる『江戸名所図会』に登場し、当時の面影を残す遺跡です。

員数
1基

種別
記念物(遺跡関係)

所在地
多摩区長尾 妙楽寺裏山

公開情報
見学不可
お問い合わせ先
川崎市教育委員会事務局生涯学習部文化財課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-3305
ファクス: 044-200-3756
メールアドレス: 88bunka@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号156998
