大島八幡神社新田開発の碑
- 公開日:
- 更新日:

宝暦5(1755)年から、大島村名主・青木十郎兵衛英棟は大島村海岸に防潮堤を築き、新田開発を行いました。築堤工事には16年間を費やし、安永8(1779)年、伊奈半十郎忠敬の検地で新田となりました。
この功績を称えるために、文化7(1810)年に青木十郎兵衛英棟の長男均(宗碩)により建立された石碑で、撰文は川崎宿の玉渕堂浅井忠良(常山)の手によるものです。
員数
1基
種別
川崎市地域文化財 有形文化財(歴史資料)
所在地
川崎区大島3-4-7 大島八幡神社
公開情報
屋外にあり、常時見学可能です。
お問い合わせ先
川崎市教育委員会事務局生涯学習部文化財課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-3305
ファクス: 044-200-3756
メールアドレス: 88bunka@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号146669
