ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

中島八幡神社の庚申塔

  • 公開日:
  • 更新日:
なかじまはちまんじんじゃのこうしんとう

 

 中島八幡神社の境内入口に安置されている、日月、六臂の青面金剛像、三猿を刻む駒角柱型の庚申塔で、銘文から元禄10(1697)年に造立されたことが分かります。

 祠内に祀られ、花や水が供えられているほか、草鞋が奉納されており、いまなお、地域で大切に守られています。

 

員数

1基

種別

有形民俗文化財

所在地

川崎区中島2-15-1

年代

元禄10(1697)年

規模

高さ108cm、幅45cm

公開情報

屋外にあり、常時見学可能です。

お問い合わせ先

川崎市教育委員会事務局生涯学習部文化財課

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-3305

ファクス: 044-200-3756

メールアドレス: 88bunka@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号171408