令和4年度 依存症治療指導者養成研修・地域生活支援指導者研修について
研修について
依存症対策全国センター(独立行政法人国立病院機構 久里浜医療センター)主催の研修が開催されます。
研修受講に際しては、研修内容等、詳細について依存症対策全国センター(独立行政法人国立病院機構 久里浜医療センター)外部リンクのホームページを必ずご確認の上、下記の手順に沿い、お申込みください。
自治体を通しての申し込みを必要としますので、ご注意ください。
また、申込にあたっては、所属長等の了承を得た上で、お申込みください。
定員を超えるお申込みがあった場合、受講ができない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
各研修の対象及び目的について
依存症治療指導者養成研修
都道府県等の依存症専門医療機関等において依存症の治療に当たる医療従事者を対象とした、専門性を向上させるための研修です。
地域生活支援指導者養成研修
都道府県等・市区町村において依存症患者等の地域における生活の支援を行う者(障害福祉サービス事業者、相談支援事業者等)を対象とした、依存症の特性を踏まえた支援についての研修です。
依存症治療指導者養成研修の日時、お申込み方法等
研修プログラム及び研修プログラムに関するお問い合わせは、依存症対策全国センター(独立行政法人国立病院機構 久里浜医療センター)外部リンクのホームページをご確認ください。
アルコール依存症研修
日時
未定
薬物依存症研修
日時
2022年7月19日(火)~2022年7月20日(水)
実施方法
ZOOMによるオンライン研修
申込先・申込方法
川崎市健康福祉局障害保健福祉部精神保健課が担当課となり、とりまとめを行い、依存症対策全国センターへ申込を行います。
受講を希望される方は、メールまたはFAXにて、受講希望票(XLSX形式,26.53KB)を担当課まで送付してください。
お手数ですが、送付後、担当課宛てに到達確認のため、お電話ください。
川崎市健康福祉局障害保健福祉部精神保健課
電話 044-200-3608
FAX 044-200-3932
メール 40seisin@city.kawasaki.jp
川崎市への申込締め切り
2022年6月8日(水)
ギャンブル等依存症研修
日時
2023年1月26日(木)~2023年1月27日(金)
実施方法
ZOOMによるオンライン研修
申込先・申込方法
川崎市健康福祉局障害保健福祉部精神保健課が担当課となり、とりまとめを行い、依存症対策全国センターへ申込を行います。
受講を希望される方は、メールまたはFAXにて、受講申込票(XLSX形式,26.53KB)を担当課まで送付してください。
お手数ですが、送付後、担当課宛てに到達確認のため、お電話ください。
川崎市健康福祉局障害保健福祉部精神保健課
電話 044-200-3608
FAX 044-200-3932
メール 40seisin@city.kawasaki.jp
川崎市への申込締め切り
ゲーム・インターネット依存症研修(第1回)
日時
2022年10月20日(木)~21日(金)
実施方法
ZOOMによるオンライン研修
申込先・申込方法
川崎市健康福祉局障害保健福祉部精神保健課が担当課となり、とりまとめを行い、依存症対策全国センターへ申込を行います。
受講を希望される方は、メールまたはFAXにて、受講希望票(XLSX形式,26.53KB)を担当課まで送付してください。
お手数ですが、送付後、担当課宛てに到達確認のため、お電話ください。
川崎市健康福祉局障害保健福祉部精神保健課
電話 044-200-3608
FAX 044-200-3932
メール 40seisin@city.kawasaki.jp
川崎市への申込締め切り
2022年9月1日(木)
ゲーム・インターネット依存症研修(第2回)
日時
2023年1月19日(木)~2023年1 月20日(金)
実施方法
ZOOMによるオンライン研修
申込先・申込方法
川崎市健康福祉局障害保健福祉部精神保健課が担当課となり、とりまとめを行い、依存症対策全国センターへ申込を行います。
受講を希望される方は、メールまたはFAXにて、受講希望票(XLSX形式,26.53KB)を担当課まで送付してください。
お手数ですが、送付後、担当課宛てに到達確認のため、お電話ください。
川崎市健康福祉局障害保健福祉部精神保健課
電話 044-200-3608
FAX 044-200-3932
メール 40seisin@city.kawasaki.jp
川崎市への申込締め切り
2022年12月1日(木)
地域生活支援指導者養成研修の日時、お申込み方法等
研修プログラム及び研修プログラムに関するお問い合わせは、依存症対策全国センター(独立行政法人国立病院機構 久里浜医療センター)外部リンク外部リンクのホームページをご確認ください。
薬物依存症研修
日時
2022年7月19日(火)
実施方法
ZOOMによるオンライン研修
申込先・申込方法
川崎市健康福祉局障害保健福祉部精神保健課が担当課となり、とりまとめを行い、依存症対策全国センターへ申込を行います。
受講を希望される方は、メールまたはFAXにて、受講希望票(XLSX形式,26.53KB)を担当課まで送付してください。
お手数ですが、送付後、担当課宛てに到達確認のため、お電話ください。
川崎市健康福祉局障害保健福祉部精神保健課
電話 044-200-3608
FAX 044-200-3932
メール 40seisin@city.kawasaki.jp
川崎市への申込締め切り
2022年6月8日(水)
アルコール依存症研修
日時
2023年2月13日(月)
実施方法
ZOOMによるオンライン研修
申込先・申込方法
川崎市健康福祉局障害保健福祉部精神保健課が担当課となり、とりまとめを行い、依存症対策全国センターへ申込を行います。
受講を希望される方は、メールまたはFAXにて、受講希望票(XLSX形式,26.53KB)を担当課まで送付してください。
お手数ですが、送付後、担当課宛てに到達確認のため、お電話ください。
川崎市健康福祉局障害保健福祉部精神保健課
電話 044-200-3608
FAX 044-200-3932
メール 40seisin@city.kawasaki.jp
川崎市への申込締め切り
2022年12月23日(金)
ギャンブル等依存症研修
日時
2022年11月17日(木)
実施方法
ZOOMによるオンライン研修
申込先・申込方法
川崎市健康福祉局障害保健福祉部精神保健課が担当課となり、とりまとめを行い、依存症対策全国センターへ申込を行います。
受講を希望される方は、メールまたはFAXにて、受講希望票(XLSX形式,26.53KB)を担当課まで送付してください。
お手数ですが、送付後、担当課宛てに到達確認のため、お電話ください。
川崎市健康福祉局障害保健福祉部精神保健課
電話 044-200-3608
FAX 044-200-3932
メール 40seisin@city.kawasaki.jp
川崎市への申込締め切り
2022年9月30日(金)
お問い合わせ先
川崎市 健康福祉局障害保健福祉部精神保健課
〒212-0013 川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア西館10階 なお、郵便物の宛先は「〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地」としてください。
電話:044-200-3608
ファクス:044-200-3932
メールアドレス:40seisin@city.kawasaki.jp

