「下水道管路の特別重点調査」を開始します
- 公開日:
- 更新日:
川崎市上下水道局では、令和7年1月28日の埼玉県八潮市での道路陥没事故を受け、1月31日から2月20日にかけて、マンホール内から目視可能な範囲における管内の点検を行い、陥没につながる不具合のないことを確認したところですが、国土交通省から3月18日付けで発出された「下水道管路の全国特別重点調査」の実施要請に基づき、次のとおり下水道管路内のより詳細な調査を開始いたします。
1 全国特別重点調査について
(1)調査対象
・管径2m以上かつ、平成6(1994)年度以前に設置された(30年以上経過している)下水道管路
・このうち、次の(1)~(4)に該当する箇所を優先的に実施
(1)埼玉県八潮市の道路陥没現場と類似の構造・地盤条件の箇所
(2)下水道管路の腐食しやすい箇所
(3)陥没履歴があり交通への影響が大きい箇所
(4)その他(沈砂池の堆積土砂が顕著に増加した処理場・ポンプ場につながる下水道管路)
(2)調査方法
潜行目視や浮流式テレビカメラ等による調査を開始いたします。

潜行目視調査
調査員がマンホールから管路に入り、直接目視にて調査を行います。

浮遊式テレビカメラ調査
テレビカメラが付いた浮体を管路の中に挿入して管路の気相部分を撮影し、そのデータにより管路内の異状を確認します。
2 調査対象及びスケジュール
(1)調査対象
・管径2m以上かつ、平成6(1994)年度以前に設置された(30年以上経過している)
下水道管路 :約50km
・このうち、優先的に調査を実施する下水道管路:約600m
(調査対象延長は、下水道管路総延長約3160kmの約1.6%に相当します。)
(2)調査スケジュール
上記調査対象に示す優先的に調査を実施する下水道管路は夏頃まで、それ以外は令和7年度末までの完了を目指して調査を進め、結果についても適宜お知らせしてまいります。
お問い合わせ先
川崎市上下水道局下水道部管路保全課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-3557
ファクス: 044-200-3980
メールアドレス: 80kanho@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号176807
