インドネシア国マカッサル市においてJICA事業を活用して水道分野での協力を開始します
川崎市上下水道局では、世界の水環境改善に向け、開発途上国等への技術協力による国際貢献の取組を推進しています。
この度、独立行政法人国際協力機構(JICA)草の根技術協力事業(地域活性化特別枠)※1 に採択された当局の提案が、令和4年11月に契約に至りました。
急速な経済発展を続けるマカッサル市において大きな課題となっている高い無収水率※2(40~50%)の削減に向け、地下漏水対策のための支援を実施します。
1 事業名
インドネシア国マカッサル市における地下漏水対策実行能力向上プロジェクト
-水資源の有効利用に向けて-
2 実施期間
令和4年11月~令和7年10月(約3年間)
3 事業費
約6,000万円(全額JICA負担)
4 実施体制
日本側:川崎市上下水道局、かわさき水ビジネスネットワーク会員
インドネシア側:マカッサル市水道公社
5 主な活動内容
本市職員等の派遣及び研修員受入により、以下の活動に取り組みます。
- パイロットエリアにおける地下漏水調査計画の作成支援、地下漏水調査及び漏水修理工事の実行支援
- マカッサル市水道公社職員の地下漏水発見能力の向上支援
- マカッサル市水道公社職員の漏水修理技術の向上支援
- 本事業の活動成果及び漏水防止に関する技術の共有・普及支援
※1 JICA草の根技術協力事業(地域活性化特別枠)
地方自治体、大学、企業及びNGO 等がこれまで培ってきた技術・経験を活用して開発途上地域に貢献することをJICAが支援し、開発途上国のさまざまな需要・ニーズを日本各地のリソースと積極的に結びつけ、国際化することによって、地域の活性化を促進する事業。
浄水場等から配られた水量に対して料金収入に結びつかない水量(漏水や盗水等)の割合。
川崎市の無収水率:6.32%(令和3年度の有収率から算出した参考値)
お問い合わせ先
川崎市 上下水道局経営戦略・危機管理室
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-3182
ファクス:044-200-3982
メールアドレス:80keiki@city.kawasaki.jp
上下水道のお問い合わせは上下水道お客さまセンター(受付業務受託会社)へ
- 料金・その他のお問い合わせ
- 044-200-3548 年中無休
- 修繕に関するお問い合わせ
- 0120-014-734
- 休日明けは、混み合ってつながりにくい時がありますので、ご了承ください。
- 使用開始・引越しの受付は、電子申請(インターネット)が便利です。