お知らせ
- 水道料金と下水道使用料が楽天ペイとFamiPayで支払うことができるようになりました![2025年4月21日]新着
- 東日本大震災の被災者に対する支援について[2025年4月21日]新着
- クレジットカード払いから納付書払いに変更となったお客さまへ[2025年4月14日]新着
- 雨水出水浸水想定区域図について[2025年4月1日]
- 水道管や蛇口の点検に関する不審な訪問にご注意ください。[2025年3月21日]
- 第6期水道技能スペシャリストを認定しました[2025年3月19日]
- 第5期川崎市上下水道局水道技能スペシャリスト認定について[2025年3月19日]
- 令和6年台風第10号に伴う大雨の検証及び排水樋管周辺地域における危機管理体制の強化について議会常任委員会(環境委員会)で報告しました[2025年3月14日]
- 【広報紙「かわさきの上下水道」No.59】もっと教えて工事のこと![2025年3月3日]
- 上下水道の歴史【市制100周年記念事業】[2025年3月3日]
- 下水道管路施設に対する緊急点検が完了しましたのでお知らせします[2025年2月25日]
- 配水管布設要望申請・配水管布設等依頼申請[2025年2月20日]
- 下水道マンホール蓋の不具合による車両事故の発生についてお知らせします[2025年2月17日]
- 令和6年度日本水道協会関東地方支部南関東ブロック合同防災訓練を開催しました![2025年1月24日]
- 年末年始における「かわさき上下水道アプリ」利用者登録の結果通知配信日について[2024年12月26日]
- 下水道管清掃作業の様子をお伝えする動画を公開しています![2024年12月2日]
- 【令和元年台風第19号関連】排水樋管周辺地域における浸水被害に関する特設ページ[2024年11月22日]
- 排水樋管周辺地域における中期対策(ポンプゲート設備の整備)等について議会常任委員会(環境委員会)で報告しました[2024年11月22日]
- 入江崎水処理センター旧汚泥処理施設で判明した電気ケーブルの盗難被害について[2024年10月29日]
- Yahoo!JAPANからの「Yahoo!公金支払い」サービス終了に関するメール送信について[2024年10月15日]
- 市内小学生が描いた下水道に関する絵画・ポスターを掲示しました!![2024年10月8日]
- かわさき上下水道アプリを提供開始します[2024年9月30日]
- 能登半島地震における水道施設の応急復旧の御協力に感謝状を贈呈しました![2024年9月26日]
- 山北-川崎☆水源林レスキュー隊 (山北町-川崎市交流事業)を開催しました【市制100周年記念事業】[2024年9月9日]
- 水道料金等をクレジットカードでお支払いのお客さまへ[2024年9月5日]
- 広報紙「かわさきの上下水道」No.57を発行しました【市制100周年記念事業】[2024年9月2日]
- 水道管の破損に伴う断水及びにごり水の発生について[2024年7月3日]
- 広報紙「かわさきの上下水道」No.56を発行しました【市制100周年記念事業】[2024年6月10日]
- 新型コロナウイルス感染症の影響により水道料金等のお支払いが困難な方へ(令和6年5月31日をもって受付を終了します)[2024年5月16日]
- 多摩区栗谷3丁目における汚水管・雨水管の誤接続について[2024年5月9日]
- 令和6年能登半島地震に伴う水道施設の応急復旧隊の活動を終了しました [2024年5月2日]
- 令和6年能登半島地震に伴う下水道管きょの調査活動を終了しました[2024年4月12日]
- 令和6年能登半島地震に伴う応急給水隊の活動を終了しました[2024年4月1日]
- 令和6年能登半島地震に伴い下水道担当職員を派遣します(第5報)[2024年3月26日]
- 令和6年能登半島地震に伴い水道施設の応急復旧隊を派遣します(第3報) [2024年3月4日]
- 令和6年能登半島地震に伴い下水道担当職員を派遣します(第3報)[2024年3月4日]
- 令和6年能登半島地震に伴い下水道担当職員を派遣します(第2報)[2024年3月4日]
- 令和6年能登半島地震に伴い下水道担当職員を派遣します[2024年3月4日]
- 生田の天然水 恵水[2024年2月22日]
- 上下水道局サービスセンター設置のお知らせ[2024年2月21日]
- 令和6年能登半島地震に伴い下水道担当職員を派遣します(第4報)[2024年2月5日]
- 静岡市及び川崎市職員の人事交流に関する協定を締結しました[2024年2月1日]
- JICA 及び川崎市上下水道局など4自治体の連携協定を締結し、ラオス国に対する水道分野の技術協力を実施します[2024年1月31日]
- 令和6年能登半島地震に伴い水道施設の応急復旧隊を派遣します(第2報)[2024年1月22日]
- 令和6年能登半島地震に伴い水道施設の応急復旧隊を派遣します[2024年1月15日]
- 令和6年能登半島地震に伴い応急給水隊を派遣します(第2報)[2024年1月5日]
- 令和6年能登半島地震に伴い応急給水隊を派遣します[2024年1月4日]
- 川崎市入江崎余熱利用プールスクールバスによる人身事故について[2023年12月22日]
- 第64回水道週間かわさきみずみずフェアを開催します![2023年11月15日]
- 川崎水道100年の歴史[2023年11月8日]
- (インボイス制度)適格請求書発行事業者登録番号について[2023年11月2日]
- 災害対応時における多摩沿線道路の交通規制について[2023年11月1日]
- 生田浄水場用地の有効利用に関する基本計画の策定について[2023年9月28日]
- 生田浄水場用地の有効利用に関する整備計画(改訂版)の策定について[2023年9月28日]
- 山王排水樋管周辺地域におけるバイパス管の運用開始等に関する資料の公表について[2023年9月25日]
- 日本下水道事業団と災害支援協定を締結し、川崎市の下水道の減災対策を強化します![2023年9月1日]
- 水道工事に伴うNTT東日本通信ケーブル破損事故による通信障害の発生について[2023年7月6日]
- インドネシア国バンドン市で下水道分野の技術協力を開始します[2023年5月2日]
- 応急給水拠点開設に関するオンライン申請について[2023年4月6日]
- メールニュースかわさきによる排水樋管情報の配信について[2023年2月24日]
- 生田ふれあい広場の一部をオープンします[2023年2月17日]
- 入江崎水処理センター旧汚泥処理施設で判明した電気ケーブルの盗難被害について[2023年1月19日]
- さよなら!生田の天然水 恵水[2022年12月9日]
- 川崎市入江崎余熱利用プール利用者のスクールバス降車時確認漏れについて[2022年12月7日]
- インドネシア国マカッサル市においてJICA事業を活用して水道分野での協力を開始します[2022年11月21日]
- 排水樋管の操作規則について[2022年10月24日]
- 令和4年度静岡市・札幌市・川崎市合同防災訓練を実施します[2022年10月18日]
- 水道工事に伴う東京電力地中送電線破損事故調査報告書について[2022年10月11日]
- 台風15号による大雨被害に伴う静岡市への職員等の派遣について[2022年9月26日]
- 国土交通大臣賞「循環のみち下水道賞」を受賞しました![2022年9月9日]
- 川崎市・静岡市災害相互応援訓練の実施について[2022年9月8日]
- 国土交通大臣賞「循環のみち下水道賞」を受賞![2022年8月26日]
- 職員の処分について[2022年8月25日]
- 水道メーターの盗難被害について[2022年8月12日]
- 入江崎余熱利用プールを再開します[2022年8月3日]
- 水道工事に伴う東京電力地中送電線破損事故について[2022年5月20日]
- 排水樋管周辺地域における浸水対策の取組のスケジュールの変更について[2022年5月14日]
- 排水樋管周辺地域における浸水対策の進捗状況について[2022年5月14日]
- 市内で発生した漏水事故について(最終報)[2022年4月15日]
- 川崎市水道事業100周年記念映像[2022年4月1日]
- 「川崎市上下水道事業中期計画(2022~2025)」を策定しました[2022年3月31日]
- 下水道事業における各種手続のオンライン申請について(令和4年4月1日開始)[2022年3月31日]
- 下水道事業における各種手続のオンライン申請について(令和4年2月1日開始)[2022年3月31日]
- 生田の天然水 恵水 製造終了のお知らせ[2022年3月11日]
- 下水道事業における各種手続のオンライン申請方法について[2022年1月25日]
- 水道管の塗料メーカーによる不適切な行為に対する対応について(第2報)[2022年1月19日]
- 水道管の塗料メーカーによる不適切な行為に対する対応について[2022年1月17日]
- 上下水道局職員の処分について[2021年12月10日]
- 固定資産使用許可申請書等のオンライン申請について[2021年12月6日]
- オープンデータ(内水ハザードマップ(浸水想定区域))[2021年10月6日]
- 国土交通大臣賞「循環のみち下水道賞」を受賞しました![2021年9月21日]
- 市内で発生した漏水について[2021年9月18日]
- 9月に実施するイベントについて[2021年9月14日]
- 排水ポンプ車の運用の改善について[2021年9月9日]
- 国土交通大臣賞「循環のみち下水道賞」を受賞![2021年9月4日]
- 上下水道局職員の新型コロナウイルス検査陽性判明について[2021年9月4日]
- 上下水道局職員の新型コロナウイルス検査陽性判明について[2021年8月28日]
- 令和3年度かわさき下水道フェアを開催します![2021年8月27日]
- 上下水道局職員の新型コロナウイルス検査陽性判明について[2021年8月25日]
- 上下水道局職員の新型コロナウイルス検査陽性判明について[2021年8月25日]
- 下水道工事に伴うガス管損傷事故の発生について[2021年8月17日]
- 上下水道局職員の新型コロナウイルス検査陽性判明について[2021年8月13日]
- 上下水道局職員の新型コロナウイルス検査陽性判明について[2021年8月12日]
- 上下水道局職員の新型コロナウイルス検査陽性判明について[2021年8月9日]
- 上下水道局職員の新型コロナウイルス検査陽性判明について[2021年8月6日]
- 上下水道局職員の新型コロナウイルス検査陽性判明について[2021年8月3日]
- 上下水道局職員の新型コロナウイルス検査陽性判明について[2021年8月2日]
- 8月に実施するイベントについて[2021年7月29日]
- 上下水道局職員の新型コロナウイルス検査陽性判明について[2021年7月29日]
- 令和3年度第1・2回山北町-川崎市交流事業参加者を募集します![2021年7月29日]
- 上下水道局職員の新型コロナウイルス検査陽性判明について[2021年6月29日]
- 行政財産の目的外使用許可等に係る光熱水費等の調査結果について(第2報)[2021年6月12日]
- 上下水道局職員の新型コロナウイルス検査陽性判明について[2021年5月26日]
- 排水樋管周辺地域における段階的な浸水対策(当面の対策・中期対策・長期的な対策)について[2021年5月24日]
- 第63回水道週間かわさきみずみずフェアを開催します![2021年5月12日]
- 排水樋管周辺地域における浸水に関する短期的対策の取組について[2021年5月10日]
- 水位周知下水道について[2021年4月30日]
- 地下街等の管理者へ下水道管内の水位を周知する取組の運用を開始します[2021年4月30日]
- 令和元年東日本台風による排水樋管周辺地域の浸水に関する検証結果の動画配信について[2021年4月23日]
- 住民説明会に関連していただいた御意見・御質問への回答について[2021年4月1日]
- 令和元年東日本台風による排水樋管周辺地域の浸水に関する検証結果の町内会等への説明について[2021年4月1日]
- 令和元年東日本台風による排水樋管周辺地域における浸水に関する検証結果の住民説明会の開催について[2021年4月1日]
- 山王排水樋管周辺地域における浸水被害に関する住民説明会の配布資料等について[2021年4月1日]
- 宮内排水樋管周辺地域における浸水被害に関する住民説明会の配布資料等について[2021年4月1日]
- 諏訪排水樋管周辺地域における浸水被害に関する住民説明会の配布資料等について[2021年4月1日]
- 令和元年東日本台風による排水樋管周辺地域における浸水に関する検証結果の住民説明会の申込状況について[2021年4月1日]
- 宇奈根排水樋管周辺地域における浸水被害に関する住民説明会の配布資料等について[2021年4月1日]
- 二子排水樋管周辺地域における浸水被害に関する住民説明会の配布資料等について[2021年4月1日]
- 「水源地域における交流事業の実施に関する協定」を更新します[2021年3月31日]
- 排水樋管の水位計、監視カメラ等の情報を公開します[2021年2月17日]
- 行政財産の目的外使用許可等に係る光熱水費等の調査結果について[2021年2月13日]
- 「内水ハザードマップ」を公表します[2021年2月12日]
- 市内で発生した漏水について[2021年2月5日]
- 市内で発生した漏水について(続報)[2021年2月5日]
- 上下水道局職員の新型コロナウイルス感染について[2021年1月13日]
- 川崎市上下水道局のTwitterアカウントを開設します[2020年11月18日]
- 令和元年台風第19号による排水樋管周辺地域における災害(浸水)対応について[2020年11月2日]
- 排水樋管周辺地域及び河川関係の浸水に関する検証委員会の報告について[2020年10月30日]
- 浸水箇所図の更新について[2020年10月30日]
- 排水樋管周辺地域及び河川関係の浸水に関する検証委員会(第3回)資料「中間とりまとめ(2)」の市民意見募集について[2020年10月30日]
- 排水樋管周辺地域及び河川関係の浸水に関する検証委員会(第3回)の報告について[2020年10月30日]
- 排水樋管周辺地域及び河川関係の浸水に関する検証委員会(第4回)の報告について[2020年10月30日]
- 排水樋管周辺地域及び河川関係の浸水に関する検証委員会報告書の公表について[2020年10月30日]
- 麻生水処理センター地域融和施設(ふれあいの丘、ふれあいの広場、緑の広場)の駐車場の利用を中止します[2020年10月19日]
- 令和2年度下水道フェアの中止について[2020年9月3日]
- 宇奈根排水樋管周辺地域における浸水被害に関する住民説明会の配布資料等について[2020年8月19日]
- 諏訪排水樋管周辺地域における浸水被害に関する住民説明会の配布資料等について[2020年8月6日]
- 上下水道局職員の新型コロナウイルス感染について[2020年8月2日]
- 排水樋管ゲート操作及び排水ポンプ車運用の公開訓練の実施について[2020年7月28日]
- 水道料金及び下水道使用料の福祉減免等の不適切な処理及び決裁印の不正使用等について[2020年7月17日]
- 麻生水処理センター地域融和施設(ふれあいの丘、ふれあいの広場、緑の広場)の駐車場の利用を再開します[2020年5月29日]
- 下水中の新型コロナウイルス調査に係る東京大学との連携・協力について[2020年5月15日]
- 令和元年東日本台風被災者支援等の御寄附に対する感謝状の贈呈について[2020年5月13日]
- 排水樋管周辺地域及び河川関係の浸水に関する検証委員会(第4回)の開催について[2020年4月2日]
- 排水樋管周辺地域及び河川関係の浸水に関する検証委員会部会(第3回)の開催について[2020年3月31日]
- 山王排水樋管周辺地域における浸水被害に関する住民説明会の配布資料等について[2020年3月10日]
- 一般競争入札案件の中止について[2020年3月7日]
- 排水樋管周辺地域及び河川関係の浸水に関する検証委員会(第3回)の開催について[2020年3月7日]
- 排水樋管周辺地域及び河川関係の浸水に関する検証委員会部会(第2回)の開催について[2020年3月5日]
- 新型コロナウイルスと水道水の安全性について[2020年3月4日]
- 台風第19号による浸水の検証に当たり意見聴取する学識経験者等の第三者の追加選定について[2020年3月4日]
- 新型コロナウィルス感染症に伴い入江崎余熱利用プールを休館します[2020年3月2日]
- 【中止のお知らせ】令和元年度川崎市上下水道局作品コンクール表彰式の開催中止について[2020年2月28日]
- 排水樋管周辺地域及び河川関係の浸水に関する検証委員会(第2回)の報告について[2020年2月26日]
- 台風第19号による浸水の検証に当たり意見聴取する学識経験者等の第三者の選定について[2020年2月21日]
- 排水樋管周辺地域及び河川関係の浸水に関する検証委員会(第2回)の開催について[2020年2月14日]
- 排水樋管周辺地域及び河川関係の浸水に関する検証委員会部会の開催について[2020年2月6日]
- 排水樋管周辺地域における今後の対応について[2020年2月4日]
- 諏訪排水樋管周辺地域住民説明会での要望資料について[2020年1月9日]
- 【台風19号関連】「応急給水袋(10リットル)」の配布終了について[2019年12月27日]
- 令和元年台風第19号による排水樋管周辺地域における浸水被害に関する住民説明会の開催について[2019年12月9日]
- 一般競争入札案件の入札中止について[2019年12月5日]
- 宮内排水樋管周辺地域における浸水被害に関する住民説明会の配布資料等について[2019年11月29日]
- 排水樋管の操作要領ならびに樋管ゲート操作手順について[2019年11月27日]
- 令和元年台風第19号の影響に伴う断水への対応のため相模原市及び南足柄市へ上下水道局職員を派遣しました[2019年10月14日]
- 入江崎余熱利用プール使用料改定のお知らせ[2019年9月20日]
- 令和初!国土交通大臣賞「循環のみち下水道賞」を受賞しました![2019年9月19日]
- 令和元年台風第15号に伴う対応のため千葉県千葉市へ上下水道局職員を派遣しました[2019年9月13日]
- 令和元年台風第15号に伴う対応のためかずさ水道広域連合企業団へ上下水道局職員を派遣しました[2019年9月12日]
- 川崎市上下水道局の提案がJICA草の根技術協力事業(地域活性化特別枠)に採択されました[2019年4月24日]
- 入江崎水処理センター再生水をバスの洗車用水などに利用する取組を開始します[2019年3月20日]
- 「首都直下地震対処大都市水道合同防災訓練」を実施しました[2019年1月30日]
- 「首都直下地震対処大都市水道合同防災訓練」を実施します![2018年12月20日]
- 下水汚泥焼却灰(保管灰)の処分に向けた対応を開始します[2018年11月9日]
- 下水道工事に伴う水道管の破損事故について[2018年6月22日]
- 放射性物質が検出された下水汚泥焼却灰(新規灰)のセメント原料化を再開します[2018年1月19日]
- 静岡市及び札幌市との災害時相互応援に関する覚書を締結します[2018年1月18日]
- 災害時における下水道の復旧支援協力に関する協定を締結します[2017年11月18日]
- 上下水道局サービスセンター設置のお知らせ[2017年5月1日]
- 「温室効果ガス削減を考慮した発電型汚泥焼却技術」が平成29年度下水道革新的技術実証事業(B-DASHプロジェクト)に採択されました [2017年4月19日]
- 職場・職員の意識改革等に関する調査・検討結果について[2017年3月11日]
- 第5回殿町夜光クリーン大作戦の実施に伴う上下水道局の対応について[2016年12月1日]
- 熊本市への職員等の派遣状況について[2016年5月18日]
- 熊本市への上下水道局職員の派遣について[2016年4月25日]
- 熊本市への下水道災害復旧支援のための職員の派遣について[2016年4月20日]
