ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

  • トップ
  • お知らせ
  • 令和7年度「川崎市上下水道局業務改善・研究発表会(水道部門)」を 開催し、最優秀賞を選出しました

令和7年度「川崎市上下水道局業務改善・研究発表会(水道部門)」を 開催し、最優秀賞を選出しました

  • 公開日:
  • 更新日:

令和7年5月9日金曜日に本庁舎2階ホールにおいて「川崎市上下水道局業務改善・研究発表会(水道部門)」を開催し、日常業務等で得られた調査・研究結果など全14編の発表の内、最優秀賞1編と優秀賞2編を選出し、上下水道事業管理者から表彰を行いました。なお、当日は川崎市職員、他自治体職員、報道機関等からの聴講者も含め142名が参加し、活発な議論や情報共有がなされました。

1 表彰

◇最優秀賞◇

「脱炭素化に繋がる相模川上流からの優先取水の取組」
施設整備課 土田 等則

~発表概要~
本市の浄水場統廃合に伴い未利用となった水利権は自然流下で導水することができることから、県内の用水供給事業者が新たに利用することで、CO2の削減などさまざまな効果を得た取組

◇優秀賞◇

「基幹管路整備工事における設計・施工一括発注方式の導入(事例報告)」
施設整備課 小林 智也

「水道事業における官民連携(DBO方式」の実践実例~設計・建設業務におけるモニタリング手法~」
施設整備課 山口 大地

熱気で満ちた発表

上下水道事業管理者・審査員・発表者 勢揃い

今後も高度で効率的な事業運営及び市民サービス向上のため、さまざまな職種の職員がそれぞれ所管業務について調査・研究を行い、専門知識及び技術向上を目指すことで、市民生活の安心・安全を守るため、努力していきます。

2 その他

下水道部門については、令和8年1月の開催を予定しています。

お問い合わせ先

川崎市上下水道局総務部庶務課

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-3096

ファクス: 044-200-3982

メールアドレス: 80soumu@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号176809