まちづくり推進部企画課
報道発表資料
- 脱炭素アクションみぞのくちの取組が着々と進んでいます~小学生向けの体験プログラム「今年の夏休みは、キッズYouTuber を体験しながら環境について学ぼう」が誕生~(2022年7月5日)
- 高津区制50周年記念動画を公開しました(2022年4月28日)
- 高津区・川崎フロンターレ・陸前高田市3者コラボによるオリジナル婚姻届を配布します!~川崎フロンターレとのまちづくりに関する協定に基づく取組の実施~(2022年3月29日)
- 高津区制50周年記念ロゴマークを作成しました!(2022年2月23日)
- 高津区地域デザイン会議#01の参加者を募集します(2022年2月2日)
- 「エコシティたかつ」推進事業で保全活動を行っているエビネ(ラン科植物)を緑ヶ丘霊園内の森へ戻す返還式を行いました(2021年11月18日)
- 川崎区役所・高津区役所と株式会社川崎フロンターレはまちづくりに関する協定を締結しました(2021年10月7日)
川崎市要綱
- 高津区市民提案型協働事業実施要領(2020年4月1日)
- 高津区市民提案型協働事業選定・評価要領(2019年11月1日)
- 高津区企画調整会議要綱(2012年5月7日)
- 高津区タウンセールス推進大使設置要綱(2011年4月15日)
- 高津区行政連絡調整会議要綱(2008年4月25日)
関連情報
- 市政だより高津区版(2022年7月1日)
- 令和4年度市政だより高津区版(2022年7月1日)
- 高津区役所5階(2022年6月29日)
- 高津区役所3階(2022年6月29日)
- 「エコシティたかつ」推進事業(2022年6月29日)
- 高津区制50周年記念、連携イベント等一覧(2022年6月24日)
- 高津区の希望のシナリオ(2022年6月23日)
- 【8月10日実施予定】「未来へのメッセージ」寄せ書きイベントを行います(2022年6月23日)
- たかつデザインラボ(2022年6月23日)
- 高津区制50周年記念事業の概要(2022年6月1日)
- 令和4年度の地域課題対応事業の紹介(2022年6月1日)
- まちづくりカフェたかつ(2022年5月27日)
- 高津区地域デザイン会議(2022年5月26日)
- 脱炭素アクションみぞのくちノート(2022年5月17日)
- 高津区制50周年記念動画を公開しました!(2022年4月27日)
- 区制50周年記念ロゴ(2022年4月15日)
- 令和3年度市政だより高津区版(2022年4月1日)
- 区制50周年記念事業の募集(2022年4月1日)
- 高津区役所の窓口案内(2022年3月31日)
- 令和4年度高津区市民提案型協働事業(2022年3月25日)
- 高津区ホームページバナー広告募集要領(2022年3月4日)
- おうち時間@たかつ(2022年3月1日)
- 【受付は終了しました】コラボで実現!令和4年度高津区市民提案型協働事業を募集します(2021年12月28日)
- 【参加者募集】区制50周年事業 ロゴマーク・プロモーション動画作成ワークショップ(2021年11月20日)
- 高津区市民提案型協働事業(2021年11月12日)
- 令和2年度の地域課題対応事業の紹介(2021年10月18日)
- 高津区役所と株式会社川崎フロンターレはまちづくりに関する協定を締結しました(2021年10月13日)
- 高津区役所1階(2021年10月4日)
- 主な公共機関・施設・サービス(2021年9月9日)
- 「高津区制50周年記念事業広報制作等委託業務」に関する公募型プロポーザルの結果について(2021年9月9日)
- 高津図書館(たかつとしょかん)(2021年7月9日)
- わくわくプラザ(2021年7月9日)
- 高津区役所道路公園センターの交通案内(2021年6月23日)
- 高津区役所の交通・開庁時間案内(2021年6月23日)
- 令和3年度の地域課題対応事業の紹介(2021年6月18日)
- 福祉施設(2021年5月27日)
- おすすめ施設について(2021年5月11日)
- エコシティたかつ令和2年度の取組(2021年4月8日)
- 高津区のシンボルマーク(2021年4月2日)
- 令和2年度市政だより高津区版(2021年4月1日)
- 環境学習に関する動画(2021年3月30日)
- まちづくりカフェたかつ(令和2年度)終了 ※ゲストトークを動画公開中(2021年3月30日)
- 高津区区民生活に関わるニーズ調査(令和2年度)(2021年3月17日)
- 令和3年度高津区市民提案型協働事業(2021年3月16日)
- 久地かすみ堤(2021年2月15日)
- 江川・神庭緑地コース(花香る せせらぎの道と蟹ヶ谷古墳)(2021年1月28日)
- 二子・諏訪・北見方コース(水みちたどり 文化をめぐる)(2021年1月26日)
- 久本山・新作コース(久本山とお寺めぐり)(2021年1月26日)
- 高津区の世帯数・人口(2021年1月25日)
- 【このイベントは終了しました】フォト映え武士の映之太郎(ばえたろう)いざ参る!(2021年1月13日)
- フォト映え武士の映之太郎(ばえたろう)いざ参る!【解答編(ネタばれ注意)】(2021年1月13日)
- 「高津のさんぽみち」(2020年12月11日)
- 高津区役所とイトーヨーカドー溝ノ口店との連携・協力に関する協定の締結について(2020年12月4日)
- これからの地域づくりを考える市民検討会議ワークショップ(2020年12月3日)
- エコシティたかつ令和元年度の取組(2020年11月26日)
- 新しい生活様式を支える MADE IN たかつ(2020年11月1日)
- 令和元年度の地域課題対応事業の紹介(2020年10月20日)
- 小黒恵子童謡記念館(おぐろけいこどうようきねんかん)(2020年10月20日)
- 川崎市高津区役所 YouTubeアカウント運用ポリシー(2020年9月28日)
- 令和元年度市政だより高津区版(2020年9月1日)
- 新型コロナウイルス感染拡大防止にかかる御寄附につきまして(2020年8月17日)
- その他の公共施設(2020年7月16日)
- エコシティたかつ (2020年4月14日)
- 令和2年度高津区市民提案型協働事業(2020年3月30日)
- 令和元年度高津区地域課題対応事業の外部評価(2020年1月16日)
- 平成30年度の地域課題対応事業の紹介(2020年1月16日)
- 平成30年度高津区市民提案型協働事業(2019年12月5日)
- 子母口・千年コース(貝塚と古墳、古代のロマン)(2019年12月2日)
- 10月26日(土)開催予定の高津のさんぽみち「円筒分水と久地不動尊コース」を舞台としたウォーキングイベントの中止について(2019年10月15日)
- 台風の被害に便乗した犯罪などにご注意ください(2019年10月15日)
- 区制40周年記念誌発行のお知らせ(2019年10月2日)
- 「高津のさんぽみち」がナビタイムジャパンのアプリ「ウォーキングNAVITIME」でも利用できます(2019年9月24日)
- 「まちカフェたかつ」の企画提案 決マル!(2019年8月14日)
- 高津区区民会議について(令和元年6月28日をもって廃止しました。)(2019年7月3日)
- 高津区役所4階(2019年7月2日)
- 高津区ふるさとアーカイブ事業について(2019年6月20日)
- 高津区地域課題対応事業の外部評価(2019年4月23日)
- 高津区役所2階(2019年4月1日)
- 高津区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)の交通案内・窓口案内(2019年4月1日)
- 平成30年度市政だより高津区版(2019年4月1日)
- ものづくりのまち推進事業について(2019年1月8日)
- 第6期高津区区民会議(2018年11月13日)
- 平成29年度の地域課題対応事業の紹介(2018年11月2日)
- 平成30年度高津区地域課題対応事業の外部評価(2018年11月1日)
- 平成29年度高津区市民提案型協働事業(2018年10月23日)
- 高津区区民生活に関わるニーズ調査(平成24年度)(2018年8月6日)
- 平成26年度高津区市民提案型協働事業(2018年8月6日)
- 平成28年度高津区市民提案型協働事業(2018年8月6日)
- 区役所、出張所(2018年4月9日)
- 第6期区民会議ニュース(2018年4月1日)
- 平成29年度市政だより高津区版(2018年4月1日)
- 「高津区ものづくり企業MAP」(2018年3月28日)
- 活き活きまちづくり部会(2018年3月5日)
- 平成28年度の地域課題対応事業の紹介(2018年1月4日)
- 防災まちづくり部会(2017年12月18日)
- 平成29年度高津区地域課題対応事業の外部評価(2017年12月11日)
- 第3期区民会議ニュース(2017年12月5日)
- 第2期区民会議ニュース(2017年12月5日)
- 円筒分水と久地不動尊コース(水の歴史をしのぶ道)(2017年10月1日)
- 平成28年度市政だより高津区版(2017年4月1日)
- 高津区区民生活に関わるニーズ調査(平成28年度)(2017年3月28日)
- 下作延・上作延コース(寺社めぐりと花・農を楽しむ)(2017年2月23日)
- 円筒分水(えんとうぶんすい)と二ヶ領用水(にかりょうようすい)(2017年2月22日)
- 橘樹官衙遺跡群(たちばなかんがいせきぐん)(2017年2月22日)
- 溝口駅前(みぞのくちえきまえ)キラリデッキ(2017年2月22日)
- 大山街道(おおやまかいどう)(2017年2月22日)
- 橘樹神社(たちばなじんじゃ)と貝塚(かいづか)・古墳(こふん)(2017年2月22日)
- 第6期高津区区民会議委員(2016年12月6日)
- 平成27年度高津区市民提案型協働事業(2016年11月16日)
- 平成28年度高津区地域課題対応事業の外部評価(2016年10月28日)
- 高津区役所道路公園センターの窓口案内(2016年9月30日)
- 平成19年度高津区地域課題対応事業の外部評価(2016年6月15日)
- 平成20年度高津区地域課題対応事業の外部評価(2016年6月15日)
- 平成21年度高津区地域課題対応事業の外部評価(2016年6月15日)
- 平成27年度高津区地域課題対応事業の外部評価(2016年6月15日)
- 平成26年度高津区地域課題対応事業の外部評価(2016年6月15日)
- 平成25年度高津区地域課題対応事業の外部評価(2016年6月15日)
- 平成24年度高津区地域課題対応事業の外部評価(2016年6月15日)
- 平成23年度高津区地域課題対応事業の外部評価(2016年6月15日)
- 平成22年度高津区地域課題対応事業の外部評価(2016年6月15日)
- 「共に生きる 住工共生のまち」(2016年6月14日)
- 高津区役所の取組目標・計画等(2016年6月13日)
- 平成27年度市政だより高津区版(2016年5月26日)
- 平成23年度市政だより高津区版(2016年5月10日)
- 平成24年度市政だより高津区版(2016年5月10日)
- 平成25年度市政だより高津区版(2016年5月10日)
- 平成26年度市政だより高津区版(2016年5月10日)
- 平成27年度「ふくシティたかつ」(2016年5月10日)
- 平成22年度市政だより高津区版(2016年5月10日)
- 第5期高津区区民会議最終報告(2016年4月7日)
- 第5期高津区区民会議(2016年4月5日)
- 第5期区民会議ニュース(2016年4月5日)
- 市民館・図書館・文化・教養・余暇(2016年2月9日)
- 教育(2016年2月9日)
- 高津区の木と花(2016年1月21日)
- 高津区の概要(2016年1月21日)
- 所管区域一覧(2015年12月28日)
- 全国円筒分水サミット2011inたかつ 円筒分水とは?(2015年11月4日)
- 全国円筒分水サミット2011inたかつ 開催の記録(2015年11月4日)
- 平成27年度の地域課題対応事業の紹介(2015年10月6日)
- 平成26年度の地域課題対応事業の紹介(2015年10月5日)
- 高津区(たかつく)ってどんなまち?(2015年3月13日)
- 第5期高津区区民会議委員(2014年9月12日)
- 平成25年度の地域課題対応事業の紹介(2014年8月18日)
- 第4期高津区区民会議(2014年5月28日)
- 第4期区民会議ニュース(2014年5月28日)
- 第4期高津区区民会議最終報告(2014年5月28日)
- 第4期高津区区民会議委員(2013年6月11日)
- 高津区防災マップの発行について(2013年5月1日)
- 高津区区民会議作成の「我が家の防災力チェック」を発行しました。(2013年4月11日)
- 高津区区民会議(試行)(2012年11月22日)
- 平成24年度の地域課題対応事業の紹介(2012年8月24日)
- 平成23年度の地域課題対応事業の紹介(2012年8月23日)
- 市民(しみん)プラザ(2012年6月21日)
- 地名資料室(ちめいしりょうしつ)(2012年6月21日)
- 第3期高津区区民会議(平成22年度)(2012年5月14日)
- 第3期高津区区民会議(平成23年度)(2012年5月14日)
- 第3期高津区区民会議最終報告(2012年5月14日)
- 「インクカートリッジ里帰りプロジェクト」の実施について(2011年7月5日)
- 「天体戦士サンレッド」関連(2011年6月24日)
- 第3期高津区区民会議委員(2010年8月10日)
- 第2期高津区区民会議最終報告(2010年6月7日)
- 高津区区民生活に関わるニーズ調査(平成21年)(2010年4月27日)
- 高津区区民生活に関わるニーズ調査(平成18年)(2010年4月27日)
- 第2期高津区区民会議(平成21年度)(2010年3月23日)
- こども文化(ぶんか)センター一覧(いちらん)(2009年11月9日)
- 第2期高津区区民会議(平成20年度)(2009年6月25日)
- 市政だより高津区版特別号(2009年5月1日)
- 第2期高津区区民会議委員(2008年8月11日)
- 第1期高津区区民会議(19年度)(2008年6月6日)
- 第1期高津区区民会議最終報告(2008年6月6日)
- 久末コース(青い空、見渡す畑とお地蔵さん)(2008年3月21日)
- 大山街道コース(大山小径で大山詣り)(2008年3月21日)
- 第1期高津区区民会議(18年度)(2008年3月21日)
- 第1期高津区区民会議中間報告(2008年3月21日)
- 第1期高津区区民会議について(2008年3月21日)
お問い合わせ先
川崎市 高津区役所まちづくり推進部企画課
〒213-8570 川崎市高津区下作延2丁目8番1号
電話:044-861-3131
ファクス:044-861-3103
メールアドレス:67kikaku@city.kawasaki.jp