オンライン手続一覧 | 市政情報・その他
川崎市で受け付けているオンライン手続の一覧です。オンラインで受付を行っていない手続は表示されませんので、 画面上部にあるGoogle検索などで手続を探してください。
情報公開
- 金額入り設計書(金額及び数量が記載された設計書)の情報提供(建設緑政局及び道路公園センター)
建設緑政局及び道路公園センターが発注している工事又は委託の金額及び数量が記載された設計書が対象です。
- 保有個人情報(開示・訂正・利用の停止・消去・提供の停止)請求書
- 金額入り設計書(金額及び数量が記載された設計書)の情報提供(まちづくり局の一部)
- 公文書開示請求
公文書開示請求をオンライン手続により請求できます。
- 金額入り設計書(金額及び数量が記載された設計書)の情報提供(上下水道局)
- 金額入り設計書(金額及び数量が記載された設計書)の情報提供(港湾局)
広報・広聴
- 高津区ホームページバナー広告掲載申込書
- 宮前区PRキャラクター利用申請フォーム
- 宮前区PRキャラクター利用報告フォーム
- 川崎区民ポスト
- 中原区ホームページバナー広告掲載申込フォーム
- 中原区ホームページバナー広告掲載申込フォーム
- 中原区ホームページバナー広告掲載申込フォーム
- うんこドリルを活用したワークショップ 実施団体等申込フォーム
うんこドリルを活用したワークショップを行う市民団体等を募集しております。
- 技術監理課ホームページバナー広告の申込(メール)
本手続は電子メールにより受付を行っております。
- 市政だより個別配布申込・配布方法確認フォーム
町内会などが配布する地域で、町内会に加入しておられず市政だよりが届かない場合、個別配布を申請できます
- 市政だより等配布団体、送達先、部数異動報告に係る変更手続
市政だより等配布団体の送達先、部数変更をオンラインで申請する手続です。
- 長沢浄水場広報施設見学申込
- 長沢浄水場広報施設見学申込
- 「向丘スクエア」地域情報募集
- 宮前区ホームページバナー広告掲載申込書
- 宮前区シンボルマーク使用承認申請
- 川崎市ホームページバナー広告掲載申込書
市トップページへのバナー広告の掲載申込を受け付けています。
- 川崎市ホームページバナー広告掲載申込(インターネット申請フォーム)
職員採用
- 会計年度任用職員(監視指導等)の募集(港湾局川崎港管理センター港湾管理課)
- 会計年度任用職員(事務補助)の募集(こども未来局保育・子育て推進部運営管理・子育て支援担当)
- 会計年度任用職員(こども教育相談員(校長・教頭または同等の経験なし))の募集(こども未来局児童家庭支援・虐待対策室)
- 会計年度任用職員(事務補助(週4日))の募集(財政局資産管理部契約課)
- 会計年度任用職員(こども教育相談員(校長・教頭または同等の経験あり))の募集(こども未来局児童家庭支援・虐待対策室)
- 会計年度任用職員(障害者支援事務補助)の募集(多摩区役所地域みまもり支援センター高齢・障害課)
- 会計年度任用職員(事業者指導)の募集(健康福祉局障害者施設指導課)
- 会計年度任用職員(母子保健コーディネーター)の募集(幸区役所地域みまもり支援センター地域支援課)
- 史跡保存活用補助員会計年度任用職員の募集(教育委員会事務局生涯学習部文化財課)
- 会計年度任用職員(事務補助(固定資産税課税事務経験者))の募集(財政局かわさき市税事務所資産税課)
- 会計年度任用職員(国勢調査事務補助)の募集(麻生区役所まちづくり推進部総務課)
- 会計年度任用職員(精神保健業務)の募集(宮前区役所高齢・障害課)
- 会計年度任用職員(令和7年国勢調査事務補助及び選挙事務補助)の募集(幸区役所まちづくり推進部総務課)
- 会計年度任用職員(障害者雇用支援員)の募集(総務企画局人事部人事課)
- 会計年度任用職員(母子保健コーディネーター)の募集(中原区役所地域みまもり支援センター地域支援課)
- 会計年度任用職員(児童相談所一時保護所心理療法担当)の募集(こども未来局中部児童相談所)
- 会計年度任用職員(児童相談所一時保護所夜間児童指導員)の募集(こども未来局中部児童相談所)
- 会計年度任用職員(児童相談所一時保護所児童指導員(週4日))の募集(こども未来局中部児童相談所)
- 会計年度任用職員(児童相談所一時保護所児童指導員(週3日))の募集(こども未来局中部児童相談所)
- 会計年度任用職員(児童相談所相談支援業務指導員)の募集(こども未来局中部児童相談所)
- 川崎市職員採用試験申込(民間企業等職務経験者【夏試験】)
- 川崎市職員(大学卒程度・資格免許職)採用試験【夏試験】申込
- 会計年度任用職員(子育て支援コーディネーター)の募集(多摩区役所地域みまもり支援センター地域支援課)
- 川崎市教員採用試験説明会申込フォーム
令和7年度川崎市教員採用試験説明会の申込フォームです。
- 川崎市教員採用試験オンライン説明会申込フォーム
令和7年度川崎市教員採用試験オンライン説明会の申込フォームです。
- 川崎市交通局職員採用選考申込【ジョブ・リターン制度】
- 【川崎市交通局】個人別成績に関する情報提供申出
- 川崎市立学校教員募集メールマガジン「日々発見、日々感動。」
川崎市教育委員会のWebページ「採用・募集情報」の更新情報などをお知らせします。
- 会計年度任用職員(令和7年度入学者選抜 学力検査の補助員)の募集
- 会計年度任用職員(適性検査の事務補助員)の募集
- 在職期間等の証明書交付申請
- 川崎市立学校教員募集メールマガジン「日々発見、日々感動。」
川崎市教育委員会のWebページ「採用・募集情報」の更新情報などをお知らせします。
人権・平和
- 令和7年度かわさき子どもの権利の日市民企画事業申込フォーム
11/20「かわさき子どもの権利の日」の前後1か月に子どもの権利に係る催しを企画する市民団体等の募集
- 「かわさき☆えるぼし」認証の申請フォーム
- 交流会 参加申込フォーム
- 映画「I am me」視聴申込みフォーム
- 令和6年度「COLORS CINEMA KAWASAKI」申込フォーム
- 【3/29(土) 開催】「子どもの権利×うんこドリル」ワークショップ 参加申込フォーム
「子どもの権利×うんこドリル」ワークショップの参加申込フォームです。
- うんこドリルを活用したワークショップ 実施団体等申込フォーム
うんこドリルを活用したワークショップを行う市民団体等を募集しております。
- 【3/29(土) 開催】「子どもの権利×うんこドリル」ワークショップ 参加申込フォーム
3/29(土)に開催する「子どもの権利×うんこドリル」ワークショップの参加申込フォームです。
- 【3/29(土) 開催】「子どもの権利×うんこドリル」ワークショップ 参加申込フォーム
3/29(土)に開催する「子どもの権利×うんこドリル」ワークショップの参加申込フォームです。
- 【3/29(土) 開催】「子どもの権利×うんこドリル」ワークショップ 参加申込フォーム
3/29(土)に開催する「子どもの権利×うんこドリル」ワークショップの参加申込フォームです。
- 川崎市平和館平和推進補助事業申請
- 令和6年度男女共同参画かわさきフォーラム参加申込フォーム
介護や子育てなどの“ケア”に焦点を当て、実践女子大学 教授 山根 純佳さんに御講演いただきます。
- 川崎市人権啓発オンライン上映&トークショー「ピープルデザインシネマ2024」申込フォーム
- 「かわさき人権相談」インターネット相談窓口
- 「かわさき人権相談」アンケート
- 「かわさき☆えるぼし」認証の申請フォーム
- 「かわさき☆えるぼし」認証の申請フォーム
- 川崎市人権啓発オンライン上映&トークショー「ピープルデザインシネマ2023」申し込みフォーム
- インターネット表現活動に係る拡散防止措置に関する申出書
共催・後援
- 危機管理事業に関する共催・後援申請
- 危機管理事業に関する共催・後援変更申請
- 危機管理事業に関する共催・後援実施報告書
- 幸区役所事業等の共催及び後援に関する申請
幸区役所の共催又は後援を受けようとする場合の手続きです。
アンケート
その他
- 川崎市ひとり親家庭養育費確保に関する公正証書等作成費補助金交付申請書
- 川崎市ひとり親家庭養育費確保に関する公正証書等作成費補助金変更承認申請書
- 川崎市ブランドメッセージ使用届出書(第1号様式)
この手続きは、川崎市ブランドメッセージのロゴマークを使用する場合に必要な手続きです。
- 川崎市ブランドメッセージ営利使用者登録申請書(第3号様式)
この手続きは、川崎市ブランドメッセージのロゴマークを使用する場合に必要な手続きです。
- 川崎市ブランドメッセージ営利使用申請書(第7号様式)
この手続きは、川崎市ブランドメッセージのロゴマークを使用する場合に必要な手続きです。
- 川崎市ブランドメッセージ使用変更届出書(第2号様式)
この手続きは、使用届出書にて使用の届出をした内容について、変更を行いたい場合に必要な手続きです。
- 川崎市ブランドメッセージ営利使用者登録変更申請書(第5号様式)
この手続きは、営利使用者として登録した情報に変更が生じた時に必要な手続きです。
- 川崎市ブランドメッセージ営利使用承認変更申請書(第9号様式)
この手続きは、使用承認を受けた対象物について、変更を行いたい場合に必要な手続きです。
- 川崎市ブランドメッセージ使用中止届(第11号様式)
この手続きは、川崎市ブランドメッセージの使用を中止する場合に必要な手続きです。
- 苦情申立内容等の入力に関する手続き
苦情申立内容等の入力に関する手続きです。
- 新たなミュージアムについてのご意見箱
新たなミュージアムに関するご意見を募集しています。
- 川崎市長(審査庁)に対して行う審査請求
- 苦情申立てに関する手続き
苦情申立てを行う際の入力に関する手続きです。
- かわさきSDGsゴールドパートナー更新申請
かわさきSDGsゴールドパートナー更新申請
- 公害病認定患者に係る認定更新申請書
- 公害・保健センター実施医学的検査日程入力フォーム
- 療養手当・医療手当請求
- 公害病認定患者に係る死亡届(公害医療手帳返還届)
- 公害認定患者に係る各種変更届(住所、氏名、書類送付先)、返還届
- 補償給付費銀行振込口座指定届
- 公害医療手帳 再交付申請書
- 公害認定患者に係る各種変更届(住所、氏名、書類送付先)、返還届
- 公害病認定患者に係る特別乗車証交付申請フォーム
- 公害病認定患者に係る特別乗車証 再交付申請フォーム
- 公害認定患者に係る私営バス乗車券交付申請フォーム
- 公害健康被害の補償等に関する法律 認定都道府県知事等変更届
- 自治体マイページ
- 法定代理人による送付先変更届電子申請サイト
- 港湾環境整備負担金減免申請書(第9号様式)の提出
- かわさき国際友好使節(K.I.F.A.)認定申請
- 川崎国際環境技術展の御寄附について
- 口座振替払登録届(新規)
口座振替払登録届(債権者登録)新規
- 口座振替払登録届(変更・追加・廃止)
口座振替払登録届(債権者登録)変更・追加・廃止
- 川崎市ホームページバナー広告掲載申込書(投資家情報トップページ)
- 川崎区ホームページバナー広告掲載申込フォーム
- 北部市場施設見学申込フォーム
北部市場の施設見学に関する申込フォームです。団体(10名程度~)のみ受付いたします。
- 共催・後援申請書(第1号様式)
- 共催・後援変更申請書(第4号様式)
- 共催・後援実施報告書(第7号様式)
- 共催・後援中止届(第9号様式)
- かわさきイベントアプリ情報登録者申請フォーム
- 令和6年度川崎市福祉製品等開発支援補助金申請フォーム
- 高津区をオレンジに染めよう 申し込み
- 令和6年度川崎市福祉製品導入促進補助金申請フォーム
- 川崎市ひとり親家庭養育費確保支援事業補助金交付申請書
- イベント情報のオープンデータ活用事例掲載希望フォーム
- 伐採及び伐採後の造林の届出書
- 川崎港における海難の届出(船員法適用外の船舶に限る)について
- 川崎市デジタル・トランスフォーメーションの推進に係る出前講座
- 令和5年度川崎市福祉製品等開発支援補助金申請フォーム
- 令和5年度川崎市福祉製品導入促進補助金申請フォーム
- 新規無料低額宿泊所開設に関する手続き
- 入所者状況変動届の提出
- 民間保護施設入所者処遇改善費等事業実績報告書の提出
- 民間保護施設入所者処遇改善費等支給申請書の提出
- 要保護世帯向け不動産担保型生活資金貸付事業補助金交付申請書の提出
- 要保護世帯向け不動産担保型生活資金貸付事業変更(中止・廃止)承認申請書の提出
- 要保護世帯向け不動産担保型生活資金貸付事業実績報告書の提出
- 浮島地区通行許可申請
- 川崎市議会議長賞交付・報告申請手続
- 庁舎使用許可申請の届出
- 北部市場卸売業者に関する手続(日報、月報等)
- 南部市場卸売業者に関する手続(月報等)
- 南部市場卸売業者に関する手続(届出書)
- 北部市場卸売業者に関する手続(届出書)
- 北部市場卸売業者に関する手続(申請書)
- 南部市場卸売業者に関する手続(申請書)
- 南部市場卸売業者に関する手続(せり人の名簿等)
- 北部市場卸売業者に関する手続(せり人の名簿等)
- 北部市場仲卸業者に関する手続(月報、営業報告書等)
- 南部市場仲卸業者に関する手続(月報、営業報告書等)
- 南部市場仲卸業者に関する手続(届出書)
- 北部市場仲卸業者に関する手続(届出書)
- 南部市場仲卸業者に関する手続(申請書)
- 北部市場仲卸業者に関する手続(申請書)
- 北部市場仲卸業者に関する手続(売買参加補助章交付申請書等)
- 南部市場仲卸業者に関する手続(売買参加補助章交付申請書等)
- 南部市場関連事業者に関する手続
- 北部市場関連事業者に関する手続