オンライン手続一覧 | 防災・防犯・安全
川崎市で受け付けているオンライン手続の一覧です。オンラインで受付を行っていない手続は表示されませんので、 画面上部にあるGoogle検索などで手続を探してください。
消防
- 臨港地区少年消防クラブ員募集
- 煙火の打上げ又は仕掛け届
- 催物開催届
- 消防計画作成(変更)届出書
- 全体についての消防計画作成(変更)届出書
- 防火防災管理者選任(解任)届出書
- 統括防火防災管理者(選任)解任届出書
- 火災と紛らわしい煙又は火炎を発するおそれのある行為届
- り災証明申請書
- ファイル送信フォーム(消防局)
- 消防訓練実施結果報告書
- 消防訓練実施計画報告書
- 普通講習修了証明申請書
- 自衛消防組織設置(変更)届出書
- 防火対象物使用開始届
- 改装工事等届
- 指定洞道等(新規・変更)届
- サウナ設備設置届
- 電気設備設置届
- ネオン管灯設備設置届
- 水素ガスを充填する気球の設置届
- 露店等開設届
- 火災予防上必要な業務に関する計画提出書
- 即時通報承認申請書(遠隔移報システム等による火災通報関係手続)
- 直接通報承認申請書(遠隔移報システム等による火災通報関係手続)
- 即時通報等承認内容変更届出書(遠隔移報システム等による火災通報関係手続)
- 即時通報等承認更新申請書(遠隔移報システム等による火災通報関係手続)(遠隔移報システム等による火災通報関係手続)
- 登録申請書(遠隔移報システム等による火災通報関係手続)
- 登録内容変更届出書(遠隔移報システム等による火災通報関係手続)
- 登録更新申請書(遠隔移報システム等による火災通報関係手続)
- 遠隔移報システム等事故等報告書(遠隔移報システム等による火災通報関係手続)
- 防火管理業務効果報告書
- 川崎市防火協会連合会関係手続
- 防火対象物点検結果報告書
- 防災管理点検結果報告書
- 防火対象物・防災管理点検報告特例認定申請書
- 郵送サービス(防火対象物・防災管理点検報告特例認定通知書)
- 防火対象物・防災管理対象物管理権原者変更届出書
- 消防用設備等(特殊消防用設備等)点検結果報告書
- 改善結果・計画書(立入検査用)
- 改善計画書(指導書用)
- 改善計画書(警告書用)
- 資料提出書(査察課)
- 保管物件返還請求書
- 売却代金返還請求書
- 処分申出書
- 患者等搬送事業認定等に関する手続き【オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)】
- 患者等搬送事業認定等に関する手続き【LoGoフォーム】
- 表示マーク交付(更新)申請書
- 表示マーク受領書
- 表示制度対象外施設申請書
- 表示対象物申請者変更届出書
- 表示対象物変更申請書
- 消防適合認定申請書(新規・継続)
- 消防適合認定対象物申請者変更届出書
- 消防適合認定対象物変更認定申請書
- 消防法令適合通知書交付申請書
- 旅館・ホテルの消防法令等適合状況に関する照会書
- 郵送サービス(消防法令適合通知書・理由書)
- 郵送サービス(旅館・ホテルの消防法令等適合状況に関する照会書)
- 患者等搬送事業・患者等搬送事業(車椅子専用)事故発生等報告
- 患者等搬送乗務員基礎講習・定期講習の受講申請
- 患者等搬送事業・患者等搬送事業(車椅子専用)休止届
- 患者等搬送事業・患者等搬送事業(車椅子専用)認定失効届出書
- 消防局管理庁舎等における庁舎使用等許可の申請
物品販売等の行為を行いたい方。許可書は申請した窓口での発行となります。
- 川崎市民救急ボランティア登録に関する手続き
川崎市民救急ボランティア登録の新規申請をする場合、登録内容の変更や再交付を受ける場合の手続き
- 流出油等防止堤設置届出書
- 消防車用屋外給水施設設置届出書
- 大容量泡放水砲用屋外給水施設設置届出書
- 非常通報設備設置届出書
- 防災要員及び防災資機材等現況届出書
- 防災管理者(副防災管理者)選任・解任届出書
- 防災規程制定(変更)届出書
- 共同防災組織設置(変更)届出書
- 防災業務実施状況報告書(自衛防災組織)
- 防災業務実施状況報告書(共同防災組織)
- 追加の添付資料送付ページ
- 危険物等確認試験申請書
- 幼年消防クラブ関係手続
- り災、火災原因調査及び危険物等確認試験
り災、火災原因調査及び危険物等確認試験に関する手続きです。
- 庁舎使用等許可申請書
- 工事整備対象設備等着工届出書
消防法第17条の14に基づく、消防用設備等又は特殊消防用設備等の工事の届出
- 消防用設備等(特殊消防用設備等)工事計画届
川崎市火災予防条例第67条第1項に基づく、消防用設備等又は特殊消防用設備等の設置に係る工事の届出
- 消防用設備等(特殊消防用設備等)設置届出書
消防法第17条の3の2に基づく、消防用設備等又は特殊消防用設備等を設置したときの届出
- 消防用設備等特例適用申請書
消防法施行令第29条の4第3項及び第32条等による消防用設備等の特例の適用を受けるときの申請
- 建築基準法第93条第4項に規定する消防長又は消防署長への通知
建築主事等又は指定確認検査機関による消防長又は消防署長への通知です。
- 緊急離着陸場等計画届出書
緊急離着陸場等の設置指導指針に基づく、緊急離着陸場等を設置するときの届出
- 緊急離着陸場等廃止届出書
緊急離着陸場等の設置指導指針に基づく、取り壊し、建て替え等により緊急離着陸場等を廃止するときの届出
- 必要図書差し替え記録票
緊急離着陸場等の設置指導指針に基づく、図書の修正・設計変更等をしたときに提出するものです。
- 設置許可申請書
- 変更許可申請書
- 完成検査申請書
- 完成検査済証再交付申請書
- 完成検査前検査申請書
- 危険物製造所等譲渡引渡届出書
- 品名、数量又は指定数量の倍数変更届出書
- 移送の経路に関する書面
- 危険物保安統括管理者選任・解任届出書
- 保安監督者選任・解任届出書
- 予防規程制定・変更認可申請書
- 屋外タンク貯蔵所保安検査申請書
- 移送取扱所保安検査申請書
- 新基準適合届出書
- 第一段階基準適合届出書
- 特定屋外タンク貯蔵所の内部点検時期延長届出書(タンクの腐食防止等の状況)
- 特定屋外タンク貯蔵所の内部点検時期延長届出書(危険物の貯蔵管理等の状況)
- 休止中の特定・準特定屋外タンク貯蔵所の再開届出書
- 屋外タンク貯蔵所の休止確認に係る変更届出書(新基準適合期限延長)
- 休止中の特定屋外タンク貯蔵所の再開届出書(浮き屋根新基準適合期限延長)
- 特定屋外タンク貯蔵所の休止確認に係る変更届出書(浮き屋根新基準適合期限延長)
- 休止中の浮き蓋付特定屋外タンク貯蔵所の再開届出書
- 浮き蓋付特定屋外タンク貯蔵所の休止確認に係る変更届出書
- 少量危険物・指定可燃物の貯蔵又は取扱届
- 少量危険物・指定可燃物の廃止届
- 少量危険物・指定可燃物のタンク水張・水圧検査申請書
- 設置・変更許可申請取下げ届
- 危険物製造所等変更届出書
- 危険物製造所等変更工事関係資料提出書
- 火気使用工事届出書
- 災害発生届出書
- 危険物製造所等休止・再開届出書
- 予防規程の細則等の制定又は変更等報告書
- 屋外タンク貯蔵所沈下測定結果報告書
- 許可書等交付済証明申請書
- 危険物施設改善結果・計画書
- 少量危険物及び可燃性液体類等施設改善結果・計画書
- 綿花類等施設改善結果・計画書
- 改善計画書(危険物関係)
- 追加の添付資料送付ページ
- 郵送サービス
- (高圧ガス保安法)高圧ガス製造許可申請
- (高圧ガス保安法)高圧ガス製造事業届
- (高圧ガス保安法)高圧ガス製造届(冷凍)
- (高圧ガス保安法)第一種製造事業承継届
- (高圧ガス保安法)第二種製造事業承継届
- (高圧ガス保安法)高圧ガス製造施設等変更許可申請
- (高圧ガス保安法)高圧ガス製造施設軽微変更届
- (高圧ガス保安法)高圧ガス製造施設等変更届
- (高圧ガス保安法)第一種貯蔵所設置許可申請
- (高圧ガス保安法)第一種貯蔵所承継届
- (高圧ガス保安法)第二種貯蔵所設置届
- (高圧ガス保安法)第一種貯蔵所位置等変更許可申請
- (高圧ガス保安法)第一種貯蔵所軽微変更届
- (高圧ガス保安法)第二種貯蔵所位置等変更届
- (高圧ガス保安法)製造施設完成検査申請
- (高圧ガス保安法)第一種貯蔵所完成検査申請
- (高圧ガス保安法)高圧ガス保安協会完成検査受検届
- (高圧ガス保安法)指定完成検査機関完成検査受検届
- (高圧ガス保安法)完成検査結果報告(高圧ガス保安協会検査)
- (高圧ガス保安法)完成検査結果報告(指定完成検査機関)
- (高圧ガス保安法)高圧ガス販売事業届
- (高圧ガス保安法)高圧ガス販売事業承継届
- (高圧ガス保安法)販売に係る高圧ガスの種類変更届
- (高圧ガス保安法)高圧ガス製造開始届
- (高圧ガス保安法)高圧ガス製造廃止届
- (高圧ガス保安法)貯蔵所廃止届
- (高圧ガス保安法)高圧ガス販売事業廃止届
- (高圧ガス保安法)輸入検査申請
- (高圧ガス保安法)高圧ガス保安協会輸入検査受検届
- (高圧ガス保安法)指定輸入検査機関輸入検査受検届
- (高圧ガス保安法)輸入検査結果報告(高圧ガス保安協会)
- (高圧ガス保安法)輸入検査結果報告(指定輸入検査機関)
- (高圧ガス保安法)特定高圧ガス消費届
- (高圧ガス保安法)特定高圧ガス消費者承継届
- (高圧ガス保安法)特定高圧ガス消費施設等変更届
- (高圧ガス保安法)特定高圧ガス消費廃止届
- (高圧ガス保安法)危害予防規程届
- (高圧ガス保安法)高圧ガス保安統括者届
- (高圧ガス保安法)高圧ガス保安技術管理者等届
- (高圧ガス保安法)高圧ガス保安主任者等届
- (高圧ガス保安法)冷凍保安責任者届
- (高圧ガス保安法)高圧ガス販売主任者届
- (高圧ガス保安法)特定高圧ガス取扱主任者届
- (高圧ガス保安法)高圧ガス保安統括者代理者届
- (高圧ガス保安法)冷凍保安責任者代理者届
- (高圧ガス保安法)保安検査申請
- (高圧ガス保安法)高圧ガス保安協会保安検査受検届
- (高圧ガス保安法)指定保安検査機関保安検査受検届
- (高圧ガス保安法)保安検査結果報告(高圧ガス保安協会)
- (高圧ガス保安法)保安検査結果報告(指定保安検査機関検査)
- (高圧ガス保安法)完成検査記録届
- (高圧ガス保安法)保安検査記録届
- (高圧ガス保安法)容器又は附属品の検査又は再検査申請
- (高圧ガス保安法)特別充填許可申請
- (高圧ガス保安法)容器検査所登録申請
- (高圧ガス保安法)容器検査所登録更新申請
- (高圧ガス保安法)検査主任者届
- (高圧ガス保安法)高圧ガスの種類又は圧力変更申請
- (高圧ガス保安法)容器検査所廃止届
- (高圧ガス保安法)事故届
- (高圧ガス保安法)充填届
- (高圧ガス保安法)高圧ガス製造施設休止届
- (高圧ガス保安法)工事完了届
- (高圧ガス保安法)高圧ガス製造設備等軽微変更報告
- (高圧ガス保安法)保安監督者届
- (高圧ガス保安法)高圧ガス関係変更届
- (高圧ガス保安法)許可申請等取下げ届
- (高圧ガス保安法)許可等証明申請
- (高圧ガス保安法)高圧ガス関係施設 改善結果・計画書
- (液化石油ガス法)液化石油ガス販売事業登録申請
- (液化石油ガス法)液化石油ガス販売事業者登録簿謄本交付請求
- (液化石油ガス法)登録行政庁変更届
- (液化石油ガス法)液化石油ガス販売所等変更届
- (液化石油ガス法)液化石油ガス販売事業承継届(甲)
- (液化石油ガス法)液化石油ガス販売事業承継届(乙)
- (液化石油ガス法)業務主任者等選任(解任)届
- (液化石油ガス法)液化石油ガス販売事業廃止届
- (液化石油ガス法)保安機関認定申請
- (液化石油ガス法)保安機関認定更新申請
- (液化石油ガス法)一般消費者等の数の増加認可申請
- (液化石油ガス法)一般消費者等の数の減少届
- (液化石油ガス法)保安業務規程認可申請
- (液化石油ガス法)保安業務規程変更認可申請
- (液化石油ガス法)認定行政庁変更届
- (液化石油ガス法)保安機関変更届
- (液化石油ガス法)保安機関承継届(甲)
- (液化石油ガス法)保安機関承継届(乙)
- (液化石油ガス法)保安業務廃止届
- (液化石油ガス法)液化石油ガス販売事業者認定申請
- (液化石油ガス法)認定液化石油ガス販売事業者状況報告
- (液化石油ガス法)認定液化石油ガス販売事業者承継状況報告
- (液化石油ガス法)貯蔵施設等設置許可申請
- (液化石油ガス法)貯蔵施設等変更許可申請
- (液化石油ガス法)貯蔵施設等変更届
- (液化石油ガス法)貯蔵施設等完成検査申請
- (液化石油ガス法)貯蔵施設等完成検査受検届
- (液化石油ガス法)貯蔵施設等完成検査結果報告
- (液化石油ガス法)充てん設備許可申請
- (液化石油ガス法)充てん設備変更許可申請
- (液化石油ガス法)充てん設備変更届
- (液化石油ガス法)充てん設備完成検査申請
- (液化石油ガス法)充てん設備完成検査受検届
- (液化石油ガス法)充てん設備完成検査結果報告
- (液化石油ガス法)充てん設備保安検査申請
- (液化石油ガス法)充てん設備保安検査受検届
- (液化石油ガス法)充てん設備保安検査結果報告
- (液化石油ガス法)液化石油ガス設備工事届
- (液化石油ガス法)特定液化石油ガス設備工事事業開始届
- (液化石油ガス法)特定液化石油ガス設備工事事業変更届
- (液化石油ガス法)特定液化石油ガス設備工事事業廃止届
- (液化石油ガス法)業務適正実施困難者届
- (液化石油ガス法)充てん設備使用休止・再開届
- (液化石油ガス法)保安業務実施状況報告
- (液化石油ガス法)充填事業報告
- (液化石油ガス法)液化石油ガス販売事業報告
- (液化石油ガス法)許可申請等取下げ届
- (液化石油ガス法)許可等証明申請
- (液化石油ガス法)液化石油ガス関係施設 改善結果・計画書
- 火薬類製造営業許可申請
- 危害予防規程(変更)認可申請
- 危害予防規程変更届
- 火薬類製造施設等変更許可申請
- 火薬類製造施設軽微変更届
- 火薬庫軽微変更届
- 火薬類販売営業許可申請
- 火薬庫設置等許可申請
- 火薬庫承継届
- 火薬類譲渡許可申請
- 火薬類譲受許可申請
- 火薬類譲渡許可証書換申請
- 火薬類譲受許可証書換申請
- 火薬類譲渡許可証再交付申請
- 火薬類譲受許可証再交付申請
- 完成検査申請
- 指定完成検査機関完成検査受検届
- 完成検査結果報告
- 保安検査申請
- 指定保安検査機関保安検査受検届
- 保安検査結果報告
- 完成検査記録届
- 保安検査記録届
- 火薬類輸入許可申請
- 火薬類輸入届
- 火薬類消費許可申請
- 火薬類廃棄許可申請
- 火薬類譲受・消費許可申請
- 火薬庫外火薬類貯蔵場所指示申請
- 火薬庫外火薬類貯蔵場所指示申請書記載事項変更届
- 火薬庫外火薬類貯蔵場所廃止届
- 火薬庫の所有又は占有の免除許可申請
- 火薬庫の所有又は占有の免除許可申請書記載事項変更届
- 火薬類製造・販売営業廃止届
- 火薬庫用途廃止届
- 保安教育計画制定・変更認可申請
- 保安教育計画を定めるべき者の指定取消申請
- 火薬類製造・取扱保安責任者等選任(解任)届
- 特定施設・火薬庫使用休止(再開)届
- 定期自主検査計画制定・変更届
- 定期自主検査終了報告
- 火薬類安定度試験結果報告
- 災害発生報告
- 火薬類製造年報
- 許可申請書等記載事項変更報告
- 火薬類販売年報
- 許可申請書等記載事項変更届
- 火薬類出納年報
- 火薬類消費年報
- 火薬類所有権取得届
- 許可申請等取下げ届
- 許可取りやめ届
- 許可書等交付済証明申請
- 火薬類関係施設 改善結果・計画書
- 追加の添付資料送付ページ
- 高津消防署の庁舎使用許可申請等
電子申請できます。
- 圧縮アセチレンガス等の貯蔵又は取扱いの開始(廃止)届出書
圧縮アセチレンガス等、火災予防・消火活動に重大な支障を生ずるおそれのある物質の貯蔵等に必要な届出
- 開発行為等に関する協議・申請
都市計画法及び川崎市建築行為及び開発行為に関する総合調整条例に基づく申請です。
- 道路工事及び露店開設等届
- 庁舎使用等許可申請書
- 臨港消防団への質問について
入団に関わらず、活動内容等について気になる方はこちらへ連絡してください。
- 庁舎使用等許可申請書
麻生消防署庁舎に出入りを希望される方の申請です。
- 「川崎市消防音楽隊定期演奏会プログラム」広告掲載申込
- 少量危険物等の廃止届
- 入団申請
- 少量危険物等の廃止届(臨港消防署)
- 臨港地区少年消防クラブ員募集
- 危険物施設の改善結果・計画書
- 少量危険物及び可燃性液体類等施設の改善結果・計画書
- 綿花類等施設の改善結果・計画書
- 搬送証明願(郵送による受取り希望)
- 搬送証明願(臨港消防署)
- 搬送証明願(川崎消防署)
- 搬送証明願(幸消防署)
- 搬送証明願(中原消防署)
- 搬送証明願(高津消防署)
- 搬送証明願(宮前消防署)
- 搬送証明願(多摩消防署)
- 搬送証明願(麻生消防署)
- 防災管理者(副防災管理者)選任・解任の届出
- 危険物製造所等の工期又は所有者等の名称、住所等の変更の届出
- 危険物製造所等の品名、数量又は指定数量の倍数変更届出書
- 危険物保安監督者選任・解任届出書
- 完成検査済証の再交付申請
- 少量危険物・指定可燃物の貯蔵又は取扱届
- 庁舎使用等許可申請書
- 消防音楽隊演奏申込
- 火薬類関係施設改善結果・計画書
- 川崎市民救急ボランティア登録証異動届
- 庁舎使用許可申請の届出
防災・災害
- 川崎市防災協力事業所登録手続き
- 令和7年度避難確保計画訓練実施結果報告
- 令和6年度避難確保計画訓練実施結果報告
- 緊急連絡先登録フォームはこちら
- マンション耐震診断に係る予備調査事業実施要綱に関するオンライン申請
- マンション耐震改修等事業助成実施要綱に関するオンライン申請
- 川崎市特定建築物等耐震改修等事業助成制度要綱に関するオンライン申請
- 川崎市木造住宅耐震改修等事業助成制度要綱に関するオンライン申請
- 川崎市耐震診断義務化沿道建築物耐震改修等事業助成制度要綱に関するオンライン申請
- 避難確保計画作成(変更)報告書等の提出(メール)
- 危険な建築物に関する相談
老朽化による破損等で、第三者に物理的な危害を及ぼす可能性がある建築物に関する情報提供フォームです。
- 避難確保計画作成(変更)報告書等の提出(メール)
- 罹災証明の交付申請(火災を除く)について
- 川崎市ぼうさい出前講座受講結果報告
- り災、火災原因調査及び危険物等確認試験
り災、火災原因調査及び危険物等確認試験に関する手続きです。
- 被災状況連絡フォーム
Logoフォームへのリンク先になります。対象施設のみが回答できるフォームです。
- 登録取下げの手続
防災農地の登録取下げに関する手続きです。
- 応急給水拠点開設に関する届出書(第1号様式)
- 応急給水拠点開設に関する変更届(第2号様式)
- 応急給水拠点開設に関する辞退届(第3号様式)
- 臨港消防団への質問について
入団に関わらず、活動内容等について気になる方はこちらへ連絡してください。
- 川崎市住宅等不燃化推進事業 事前相談書
- 川崎市住宅等不燃化推進事業 補助対象確認申請書
- 川崎市住宅等不燃化推進事業 工事着手報告
- 川崎市住宅等不燃化推進事業 工事完了報告
- 川崎市住宅等不燃化推進事業 補助金交付申請
- ブロック塀撤去助成金申請【新規申請】
- ブロック塀撤去助成金申請(工事完了報告)
- ブロック塀撤去助成金申請(軽微変更届)※該当する方のみ
- ブロック塀撤去助成金申請(変更承認申請)※該当する方のみ
- ブロック塀撤去助成金申請(交付申請取下げ)※該当する方のみ
- ブロック塀撤去助成金申請(廃止承認申請)※該当する方のみ
- 入団申請
- 木造住宅耐震診断士及び木造住宅耐震改修施工者の登録内容の更新について
- 川崎市ぼうさいライブラリー利用申請
- 川崎市ぼうさいライブラリー返却確認
- 川崎市耐震シェルター等設置助成金交付要綱に関するオンライン申請
- 吹付けアスベスト補助金申請【事前相談】
- 吹付けアスベスト補助金申請【申請(含有調査)】
- 吹付けアスベスト補助金申請【申請(除去等)】
- 吹付けアスベスト補助金申請(着手事前届)
- 吹付けアスベスト補助金申請(完了実績報告)
- 吹付けアスベスト補助金申請(変更承認申請)
- 吹付けアスベスト補助金申請(完了期日変更)
- 吹付けアスベスト補助金申請(中止又は廃止申請)
- 木造住宅耐震診断士及び木造住宅耐震改修施工者の登録について
- 木造住宅耐震診断士及び木造住宅耐震改修施工者の登録内容の変更及び削除について
- 建築物の耐震改修の促進に関する法律等に基づく認定に関するオンライン申請
防犯
- 川崎市商店街施設整備事業補助金 申請書受付フォーム
商店街施設整備事業補助金を利用する際の申請フォームです。
- 川崎市商店街施設整備事業補助金 管理状況報告書提出フォーム
補助を受けられた商店街が管理期間中、整備したものの管理状況の報告書を提出する際のフォームです。
- 中原区わんわんパトロール申込フォーム(中原区役所)
- 防犯パトロール用品貸与に関する申請
防犯パトロール用品の貸与及び紛失・破損・返却の届出
- 住宅の防犯診断お申し込みフォーム
- 川崎市青色防犯パトロール実施申出