交通政策室
報道発表資料
- 自動運転バスの実証実験がスタートしました![2025年1月27日]
- かわさきのりものフェスタ~第1回あつまれのりものマスターズ~を初開催します![2024年11月12日]
- カーディーラーの店舗を「モビリティハブ」として活用する実証実験を開始します![2024年11月8日]
- デマンド交通「チョイソコかわさき」の実証実験を再開します![2024年10月22日]
- 宮前区平地区で共創型コミュニティ交通「つばめ号」の運行実験を再開します[2024年10月1日]
- デマンド交通「のるーとKAWASAKI」の実証実験を再開します![2024年9月17日]
- 麻生区片平地区で共創型コミュニティ交通「かきまる号」の運行実験を再開します[2024年8月20日]
- バス停へのベンチ設置に関する補助制度を本格実施します![2024年8月8日]
- 川崎市が行う自動運転バスの運行ルート・運行時期が決まりました![2024年8月2日]
- 川崎市で自動運転バスのレベル4実装に向けたプロジェクトが始まります![2024年7月2日]
- 空間VR技術でバスの運転席からの景色を体験! 親子コンサートとの夢のコラボイベントが開催されます![2024年6月11日]
- 個人情報を含むUSBメモリの所在不明について[2024年5月27日]
- JR南武線稲田堤駅の自由通路が全面開通します[2024年5月23日]
- 自動運転バスのレベル4実装に向けて、協議会を設立しました![2024年4月9日]
川崎市要綱
- 川崎市路線バス停留所ベンチ設置支援補助金交付要綱 (※令和4年度限定)[2025年4月21日]
- 川崎市モビリティサービス導入等の支援及び補助金交付に関する要綱[2025年4月1日]
- 川崎市コミュニティ交通導入等の支援及び補助金交付に関する要綱[2025年4月1日]
- 川崎市コミュニティ交通導入の支援(車両の使用貸借)に関する要領[2024年12月4日]
- 川崎市バスロケーションシステム導入補助金交付要綱[2024年7月8日]
- 川崎市コミュニティ交通導入等の支援及び補助金交付に関する要綱[2024年4月4日]
- 川崎市鉄道駅舎ホームドア等整備促進事業費補助金交付要綱[2024年4月1日]
- 地域公共交通会議設置要綱[2024年3月29日]
- 自動運転に関する庁内推進会議設置要綱[2024年3月28日]
- 川崎市コミュニティ交通における高齢者等割引事業補助金交付要綱[2023年12月1日]
- 川崎市総合都市交通計画庁内検討会議設置要綱[2023年5月31日]
- 川崎市総合都市交通計画庁内推進会議設置要綱[2023年5月25日]
- 川崎市総合都市交通計画見直し検討会議運営等要綱[2023年5月1日]
- 川崎市総合都市交通計画見直し検討会議市民委員選考委員会設置要領[2023年5月1日]
- 総合調整条例に規定する駐車施設に関する事項の取扱要綱[2023年2月20日]
- 川崎地下街(アゼリア)に関する庁内連絡協議会設置要綱[2022年5月23日]
- 川崎市地域公共交通活性化協議会設置要綱[2022年4月1日]
- 川崎市・バス事業者連絡会議設置要綱[2022年4月1日]
- ノンステップバス導入促進補助金交付要綱[2021年4月1日]
- 川崎市路線バス社会実験支援補助金交付要綱[2021年4月1日]
- 民営鉄道駅舎エレベーター等設置補助金交付要綱[2012年6月11日]
- バス共通ICカードシステム導入補助金交付要綱[2012年6月5日]
- 駐車問題連絡会議設置要綱[2010年5月19日]
関連情報
くらし・総合
- 川崎市鉄道駅舎ホームドア等整備促進事業[2025年4月1日]
- 川崎市地域公共交通活性化協議会[2025年3月24日]
- タクシーについて[2025年2月28日]
- 高石地区:山ゆり号 [2025年2月25日]
- 駐車施設の附置等に関する条例[2025年2月19日]
- 駐車施設の設置に関する協議及び指導[2025年2月19日]
- 届出を要する路外駐車場(届出駐車場)[2025年2月19日]
- 総合調整条例に基づく駐車場協議[2025年2月19日]
- 駐車施設附置に関するよくある質問[2025年2月19日]
- KAWASAKI L4 Bus Project - 自動運転バス -[2025年2月13日]
- 武蔵小杉駅における広告を活用したバス案内デジタルサイネージの設置・運営事業者を募集します。[2025年2月5日]
- 令和6年度川崎市地域公共交通会議[2025年1月31日]
- 川崎縦貫鉄道計画の廃止について[2025年1月28日]
- バスロケーションシステム表示機について[2025年1月16日]
- 駐車施設の設置に関する事前相談の実施について[2025年1月7日]
- 川崎市総合都市交通計画の年次報告書について[2024年12月26日]
- 川崎駅周辺の荷さばき場について[2024年12月25日]
- 川崎市地域公共交通会議の市民委員を募集します[2024年12月11日]
- 川崎駅東口周辺における路上荷さばき及び路上駐停車対策について[2024年11月12日]
- かわさきのりものフェスタ~第1回あつまれのりものマスターズ~開催![2024年11月12日]
- 麻生区片平地区「かきまる号」の試験運行[2024年10月23日]
- 宮前区平地区「つばめ号」の運行実験[2024年10月23日]
- 【実証実験終了】多摩区生田山の手地区「山の手号」の運行実験[2024年10月23日]
- 武蔵小杉駅周辺におけるチョイソコかわさき(デマンド交通)実証実験について[2024年10月22日]
- 川崎区の一部におけるのるーとKAWASAKI(デマンド交通)実証実験について[2024年10月1日]
- 令和5年度川崎市地域公共交通会議[2024年8月13日]
- バス停留所ベンチ設置支援補助金について[2024年8月8日]
- 公共交通機関の利用促進[2024年8月8日]
- 川崎市総合都市交通計画について[2024年7月29日]
- リニア中央新幹線(品川・名古屋間)について[2024年6月28日]
- 羽田空港の新飛行経路の運用に向けた検査飛行の実施について[2024年6月28日]
- 2019年度 国土交通省による羽田空港見学会の開催[2024年6月28日]
- 東京国際空港(羽田空港)の運用に関する国への要望等について[2024年6月28日]
- 羽田空港機能強化に関する説明会(第1フェーズ)の結果概要と今後の説明会(第2フェーズ)の開催について[2024年6月28日]
- 長尾台地区:あじさい号 [2024年6月26日]
- 川崎市の取組(オフピーク通勤)[2024年6月26日]
- 「オフピーク通勤」の協力企業について[2024年6月26日]
- 羽田空港における日本航空機と海上保安庁機の衝突事故を受けた対応に関する要望書の提出について[2024年2月15日]
- 川崎駅東口地区荷さばき実証実験について[2024年2月5日]
- JR横須賀線武蔵小杉駅及び駅周辺の混雑緩和に向けた取組[2023年12月6日]
- バスの現在位置がスマホでわかります[2023年11月15日]
- グリーンスローモビリティの試験運行[2023年11月13日]
- バスのペーパークラフト ダウンロードサイト[2023年9月22日]
- 令和4年度川崎市地域公共交通会議[2023年6月16日]
- 「川崎市の交通の現況」について[2023年3月29日]
- 新百合ヶ丘駅周辺におけるオンデマンド交通実証実験について[2023年2月22日]
- 特例承認を受けた駐車施設の定期報告について[2023年2月13日]
- 「オフピーク通勤の取組」 協力企業一覧[2022年9月5日]
- コミュニティ交通の充実に向けた今後の取組について[2022年8月9日]
- 令和3年度川崎市地域公共交通会議[2022年6月6日]
- 「コミュニティ交通導入に関する手引き」及びコミュニティ交通に関する支援について[2022年4月1日]
- 川崎市地域公共交通活性化協議会について[2022年4月1日]
- 「かわさきの交通」について[2022年3月28日]
- 生田4~8丁目及びその周辺におけるオンデマンド交通実証実験について[2022年2月1日]
- コミュニティ交通「山ゆり号」10周年記念マスコットが決定しました![2021年10月5日]
- 南武線駅アクセス向上等整備事業[2021年9月1日]
- 平成28年度川崎市地域公共交通会議[2021年5月25日]
- 令和元年度川崎市地域公共交通会議[2021年5月6日]
- 令和2年度川崎市地域公共交通会議[2021年4月16日]
- 川崎市地域公共交通計画について[2021年3月15日]
- 川崎駅東口地区駐車対策推進計画について[2021年2月12日]
- 羽田空港航空機騒音・落下物等に関するお問い合わせ先について[2021年2月1日]
- 事業計画の概要[2020年9月8日]
- これまでの取組状況[2020年9月8日]
- 横浜市交通局が市営地下鉄ブルーラインの事業化へ向けて環境影響評価手続(横浜市域)に着手します![2020年6月30日]
- 2市区長(川崎市長及び大田区長)が赤羽国土交通大臣あてに要望書を提出しました[2020年3月28日]
- 羽田空港の新飛行経路運用に関する川崎市長コメント[2020年3月25日]
- 羽田空港の新飛行経路の実機飛行確認(南風運用)の終了について[2020年2月13日]
- 川崎石油コンビナート地域上空の飛行制限について(通知)[2019年12月16日]
- 羽田空港の機能強化に伴う新たな飛行経路の運用についての要望書への国の回答[2019年12月6日]
- 羽田空港の機能強化に関するオープンハウス型住民説明会の開催【第6フェーズ】[2019年11月28日]
- 羽田空港の機能強化に伴う新たな飛行経路の運用についての要望[2019年10月28日]
- 鉄道関連事業【向ヶ丘遊園駅連絡通路等整備事業、羽田空港アクセス推進事業】[2019年10月15日]
- 視覚障がい者等への「声かけ・サポート」運動 強化キャンペーンについて[2019年10月2日]
- 羽田空港の機能強化(国際線増便)に関する国土交通省の発表について[2019年8月22日]
- 羽田空港の国際線増便(機能強化)に関する説明会(オープンハウス型)の開催[2018年11月22日]
- 羽田空港の機能強化に関する新飛行経路案に係る要望について[2018年10月18日]
- 平成29年度川崎市地域公共交通会議[2018年9月3日]
- JR東日本との取組[2018年9月3日]
- 平成30年度川崎市地域公共交通会議[2018年5月28日]
- 羽田空港機能強化の情報発信ブースを開設[2018年5月1日]
- 九都県市首脳会議での取組[2018年4月10日]
- 麻生区岡上西地区のコミュニティ交通運行実験について[2017年12月26日]
- 交通政策審議会(旧 運輸政策審議会)[2017年10月20日]
- 羽田空港の機能強化に関するオープンハウス型住民説明会の開催 第4フェーズ[2017年10月20日]
- 羽田空港の機能強化に関する新飛行経路案に係る要望書への国の回答[2016年8月2日]
- 羽田空港の機能強化に関する新飛行経路案に係る再度の要望について[2016年6月13日]
- 市内の鉄道[2016年3月26日]
- 羽田空港の機能強化に関する新飛行経路案に係る要望について[2015年12月8日]
- 羽田空港機能強化に関する説明会の開催について[2015年7月1日]
- 川崎市地域公共交通会議[2011年12月28日]
- パーソントリップ調査について[2011年5月9日]
- バス関連データ・バス事業者へのリンク[2010年5月26日]
- 川崎南部地域交通基盤あり方検討調査[2010年5月26日]
