現在位置:
- トップページ
- 組織から探す(局一覧)
- まちづくり局
- 交通政策室

交通政策室
報道発表資料
- JR武蔵小杉駅新規改札口設置工事の施行に関する協定の締結について(2022年6月17日)
- カワスイ・臨港バスと連携して公共交通利用を促進します(2022年4月13日)
- コミュニティ交通「山ゆり号」を運営する団体が関東運輸局地域交通優良団体等表彰の受賞団体に決定しました!(2022年3月29日)
- 「コミュニティ交通の充実に向けた今後の取組」を取りまとめました(2022年3月12日)
- 「川崎市建築物における駐車施設の附置等に関する条例運用基準」等を改正します(2022年2月10日)
- 新技術を活用したオンデマンド交通の実証実験を実施します(2022年2月2日)
- 【第2弾】バスのペーパークラフトを無料提供します!(2022年1月19日)
- 「川崎市建築物における駐車施設の附置等に関する条例運用基準」等の改正(案)について意見を募集(パブリックコメント)します(2021年11月26日)
- コミュニティ交通の充実に向けた今後の取組(案)について市民意見募集(パブリックコメント)を実施します(2021年11月26日)
- 地域と連携したコミュニティ交通「山ゆり号」の10周年記念マスコットが決定しました!(2021年10月6日)
川崎市要綱
- 川崎市バスロケーションシステム導入補助金交付要綱(2022年6月1日)
- 川崎地下街(アゼリア)に関する庁内連絡協議会設置要綱(2022年5月23日)
- 川崎市モビリティサービス実証事業補助金交付要綱(2022年4月4日)
- 川崎市地域公共交通活性化協議会設置要綱(2022年4月1日)
- 川崎市・バス事業者連絡会議設置要綱(2022年4月1日)
- 川崎市コミュニティ交通導入等の支援及び補助金交付に関する要綱(2022年3月31日)
- ノンステップバス導入促進補助金交付要綱(2021年4月1日)
- 川崎市路線バス社会実験支援補助金交付要綱(2021年4月1日)
- 川崎市コミュニティ交通における高齢者等割引事業補助金交付要綱(2021年4月1日)
- 川崎市鉄道駅舎ホームドア等整備促進事業費補助金交付要綱(2021年4月1日)
- 総合調整条例に規定する駐車施設に関する事項の取扱要綱(2016年4月19日)
- 民営鉄道駅舎エレベーター等設置補助金交付要綱(2012年6月11日)
- バス共通ICカードシステム導入補助金交付要綱(2012年6月5日)
- 川崎市コミュニティ交通支援審査委員会設置要綱(2012年6月5日)
- 地域公共交通会議設置要綱(2012年6月5日)
- 駐車問題連絡会議設置要綱(2010年5月19日)
関連情報
くらし・手続き
- リニア中央新幹線(品川・名古屋間)について(2022年7月1日)
- 観光用バス乗降場の予約(小川町・1番乗降場)(2022年6月24日)
- JR横須賀線武蔵小杉駅及び駅周辺の混雑緩和に向けた取組(2022年6月17日)
- 令和3年度川崎市地域公共交通会議(2022年6月6日)
- 公共交通機関の利用促進(2022年6月1日)
- 駐車施設の設置に関する協議及び指導(2022年5月23日)
- 駐車施設の附置等に関する条例(2022年5月23日)
- 令和4年度川崎市地域公共交通会議(2022年5月23日)
- コミュニティ交通の充実に向けた今後の取組について(2022年4月14日)
- 「コミュニティ交通導入に関する手引き」及びコミュニティ交通に関する支援について(2022年4月1日)
- 川崎市地域公共交通活性化協議会について(2022年4月1日)
- 総合調整条例に基づく駐車場協議(2022年4月1日)
- 「かわさきの交通」について(2022年3月28日)
- 「川崎市の交通の現況」について(2022年3月28日)
- タクシーについて(2022年2月17日)
- 川崎駅周辺の荷さばき場について(2022年2月15日)
- 生田4~8丁目及びその周辺におけるオンデマンド交通実証実験について(2022年2月1日)
- バスのペーパークラフト ダウンロードサイト(2022年1月20日)
- 川崎市地域公共交通活性化協議会(2021年12月21日)
- 川崎市総合都市交通計画の年次報告書について(2021年12月2日)
- 長尾台地区:あじさい号 (2021年12月2日)
- 高石地区:山ゆり号 (2021年12月2日)
- コミュニティ交通「山ゆり号」10周年記念マスコットが決定しました!(2021年10月5日)
- 南武線駅アクセス向上等整備事業(2021年9月1日)
- 特例承認を受けた駐車施設の定期報告について(2021年6月30日)
- 平成28年度川崎市地域公共交通会議(2021年5月25日)
- 令和元年度川崎市地域公共交通会議(2021年5月6日)
- 令和2年度川崎市地域公共交通会議(2021年4月16日)
- 川崎市鉄道駅舎ホームドア等整備促進事業(2021年3月31日)
- 川崎市地域公共交通計画について(2021年3月15日)
- これまでの駐車対策の取組(2021年2月12日)
- 川崎駅東口地区駐車対策推進計画について(2021年2月12日)
- 羽田空港航空機騒音・落下物等に関するお問い合わせ先について(2021年2月1日)
- 事業計画の概要(2020年9月8日)
- これまでの取組状況(2020年9月8日)
- 横浜市交通局が市営地下鉄ブルーラインの事業化へ向けて環境影響評価手続(横浜市域)に着手します!(2020年6月30日)
- 2市区長(川崎市長及び大田区長)が赤羽国土交通大臣あてに要望書を提出しました(2020年3月28日)
- 羽田空港の新飛行経路運用に関する川崎市長コメント(2020年3月25日)
- 羽田空港の新飛行経路の実機飛行確認(南風運用)の終了について(2020年2月13日)
- 川崎石油コンビナート地域上空の飛行制限について(通知)(2019年12月16日)
- 羽田空港の機能強化に伴う新たな飛行経路の運用についての要望書への国の回答(2019年12月6日)
- 羽田空港の機能強化に関するオープンハウス型住民説明会の開催【第6フェーズ】(2019年11月28日)
- 羽田空港の機能強化に伴う新たな飛行経路の運用についての要望(2019年10月28日)
- 鉄道関連事業【向ヶ丘遊園駅連絡通路等整備事業、羽田空港アクセス推進事業】(2019年10月15日)
- 川崎縦貫鉄道計画の廃止について(2019年10月15日)
- 視覚障がい者等への「声かけ・サポート」運動 強化キャンペーンについて(2019年10月2日)
- 羽田空港の新飛行経路の運用に向けた検査飛行の実施について(2019年8月26日)
- 羽田空港の機能強化(国際線増便)に関する国土交通省の発表について(2019年8月22日)
- 「オフピーク通勤の取組」 協力企業一覧(2019年8月1日)
- 2019年度 国土交通省による羽田空港見学会の開催(2019年7月24日)
- 2019年度 オフピーク通勤の取組に関するアンケート(回答期間:7月29日(月)~8月9日(金))(2019年7月23日)
- 各鉄道事業者による取組(2019年7月22日)
- 川崎市の取組(オフピーク通勤)(2019年6月24日)
- 「オフピーク通勤」協力企業募集中!(2019年6月21日)
- 届出を要する路外駐車場(届出駐車場)(2019年1月27日)
- 羽田空港の国際線増便(機能強化)に関する説明会(オープンハウス型)の開催(2018年11月22日)
- バスロケーションシステム表示機の設置状況について(2018年11月6日)
- 羽田空港の機能強化に関する新飛行経路案に係る要望について(2018年10月18日)
- JR東日本との取組(2018年9月3日)
- 平成29年度川崎市地域公共交通会議(2018年9月3日)
- 平成30年度川崎市地域公共交通会議(2018年5月28日)
- 羽田空港機能強化の情報発信ブースを開設(2018年5月1日)
- 九都県市首脳会議での取組(2018年4月10日)
- 川崎市総合都市交通計画について(2018年3月30日)
- 麻生区岡上西地区のコミュニティ交通運行実験について(2017年12月26日)
- 交通政策審議会(旧 運輸政策審議会)(2017年10月20日)
- 羽田空港の機能強化に関するオープンハウス型住民説明会の開催 第4フェーズ(2017年10月20日)
- 羽田空港の機能強化に関する新飛行経路案に係る要望書への国の回答(2016年8月2日)
- 羽田空港の機能強化に関する新飛行経路案に係る再度の要望について(2016年6月13日)
- 東京国際空港(羽田空港)の運用に関する国への要望等について(2016年4月19日)
- 市内の鉄道(2016年3月26日)
- 羽田空港の機能強化に関する新飛行経路案に係る要望について(2015年12月8日)
- 羽田空港機能強化に関する説明会(第1フェーズ)の結果概要と今後の説明会(第2フェーズ)の開催について(2015年11月18日)
- 羽田空港機能強化に関する説明会の開催について(2015年7月1日)
- 川崎市地域公共交通会議(2011年12月28日)
- パーソントリップ調査について(2011年5月9日)
- バス関連データ・バス事業者へのリンク(2010年5月26日)
- 川崎南部地域交通基盤あり方検討調査(2010年5月26日)
お問い合わせ先
川崎市 まちづくり局交通政策室
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2032
ファクス:044-200-3970
メールアドレス:50kousei@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

