【開催終了】KIS福祉製品体験・展示会&製品活用セミナー
- 公開日:
- 更新日:

開催概要
川崎市が「自立支援」を中心に定めた「かわさき基準(KIS)」により認証した優れた福祉製品を展示・体験できるイベントを開催致します。イベントにおいては、介護現場のDX化に向けた最新の福祉機器を活用した施設の事例紹介や福祉機器の正しい選定方法について学ぶことができるセミナーや出展製品の特徴や便利な利用方法を知ることができるトークセッション、認知症患者の日常体験が可能なVR体験会も実施致します。
ご関心のある方は是非ご来場ください。

日時
令和4年10月27日(木)13時~17時

タイムスケジュール

1.福祉製品活用セミナー
14時~14時40分

2.製品解説トークセッション
14時50分~15時30分

会場
川崎市コンベンションホール外部リンク(パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト 2階)

対象者
ケアマネージャー等の福祉現場に関わる専門職の方、福祉に関心のある方、福祉製品に関心のある企業の方等

参加申込
※事前登録頂くと入場がスムーズになります。当日受付も可能です。
※福祉製品活用セミナーや製品解説トークセッションはスペースの関係上、収容定員を超えた場合、事前にお申込いただいた方を優先し、その他は先着順とします。

参加費
無料

内容

1.福祉製品体験・展示会
川崎市が定める「かわさき基準(KIS)」の認証を受けた見守りセンサーや介護ソフトなど、福祉施設や在宅等のさまざまな場面で活躍する最新の福祉機器に触れて、体験し、お試しください。移乗サポートロボット等の体験コーナーや、VRゴーグルで認知症の方の症状を疑似体験できるコーナーもあります。

2.福祉製品活用セミナー

社会福祉法人 善光会 理事 宮本隆史氏による講演
福祉機器の選び方や最新のトレンド・介護現場のDX化について

公益財団法人テクノエイド協会 五島氏と出展企業による製品解説トークセッション
出展製品の特長や同分野製品の業界動向について、介護保険対象製品など幅広い福祉製品の調査・研究に携わる専門機関のテクノエイド協会の五島様から分かりやすく解説していただきます。

3.その他

【同時開催】『介護技術「移動・移乗の介護」研修』
相手も自分も身体の負担を軽減し、心にも優しい介護技術を身につけよう。

日時
10月27日(木)13時~14時

場所
川崎市コンベンションホール 会議室1・2

対象者
介護職員等

問合せ先
株式会社シグマスタッフ
TEL:0120-510-441

問合せ先
日本コンベンションサービス株式会社
TEL:03-3508-2263
MAIL:kawasaki-wi@convention.co.jp
お問い合わせ先
川崎市経済労働局イノベーション推進部
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-3226
ファクス: 044-200-3920
メールアドレス: 28innova@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号143646
