ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

【New】REAXION

  • 公開日:
  • 更新日:
製品画像

認証年度

令和6年度

対象者

介護施設、リハビリ型デイケア施設、老人ホームなどの施設の高齢の利用者様。

製品概要

プロスポーツなどのトップアスリート向けに開発されたREAXIONトレーニングを、認知機能改善といった高齢者向けのニーズが増えてきたため、理学療法士やデイケア施設と高齢者向けのプログラムを開発しました。光るデバイスをタッチやセンサーで反応することで、「転倒防止」「反射力向上」「認知機能向上」が期待ができる最先端のトレーニング機器です。

開発背景

元々はトップアスリートの反射や認知機能を向上させる目的で開発をしました。プロ球団を中心に広がりを見せてきた中、リハビリなどのコンディショニングでの利用が増え、最近では高齢者のトレーニングの期待が大きくなってきました。

開発の意義

延命率が上がる一方、認知症率も高まって参りました。この少子高齢化の中で、高齢者の認知機能を向上あるいは維持を少しでもサポートすることがこの国の生産性を高めていくただ一つの方法と考え、誰もが認知機能を当たり前のようにトレーニングする時代を作りたいと思います。

創意工夫

私どものデバイスは、コンパクトでさまざまな場所に持って行けたり、あるいは置いたり壁にかけたり、さまざまな使い方が可能です。そして、タッチして反応するだけでなくセンサーも搭載しているため使い方は無数にあります。

メッセージ

体だけ元気でも脳が元気でなければ豊かな暮らしは過ごせません。しかしながら認知機能トレーニングという事は、認知症になってから行われることが多いです。認知機能は早期にトレーニングをするとその効果は長く維持されることが研究でわかっています。REAXIONによるトレーニングは目と手の協応であり認知機能向上に非常に効果が期待できます。私たちはREAXIONを通じで、認知機能のトレーニングを誰しもが行うことが当たり前の世の中になるように、周知させていきたいと思います。

かわさき基準認証総合評価コメント

支援者からは、タブレット操作が簡単であることや、わずかな期間であっても効果を実感することができたという評価を受け、利用者からは、これなら続けられる、という評価がありました。今後は能力の把握や、継続実施に繋がるプログラムやストーリーを追加してほしいという期待も寄せられました。そのため、「ニーズの総合的把握」「活動能力の活性化」などの理念に適合していると判断し、認証しました。


問合せ先

株式会社スマートスタート

東京都千代田区六番町1−1恩田ビル3階

電話:03-3556-9988

HPはこちら外部リンク


お問い合わせ先

川崎市経済労働局イノベーション推進部

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-3226

ファクス: 044-200-3920

メールアドレス: 28innova@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号175898