令和7年度第2回山北町ー川崎市交流事業を実施します!
- 公開日:
- 更新日:

上下水道局では、神奈川県、山北町と協力して、川崎市が山北町を訪ね、水源の森を守る作業などが体験できる交流事業を平成24年度から行っています。
今年度第2回は、川崎市内在住の小学3年生以上の方(高校3年生以下は保護者同伴)を対象に、間伐ロープ引きや丹沢湖周辺の見学などの水源林保全活動を実施します。
1 実施概要
日時
令和7年12月13日土曜日 7時15分~18時
集合・解散場所
中原区役所
実施場所
共和のもりセンター(神奈川県足柄上郡山北町皆瀬川275)
内容
水源林保全活動(間伐ロープ引き・道具紹介)、丹沢湖周辺の見学
雨天時は、バードコール作りなどに一部変更


間伐の見学

バードコール

丹沢湖
2 募集人数
1組2人(定員40人)
川崎市内在住の小学3年生以上の方(高校3年生以下は保護者同伴。子ども1名に対し、保護者1名)
募集人員を超えた場合は、抽選により参加者を決定します。
3 参加費
1組2,000円(内訳:昼食費、材料費、レクリエーション費)
4 申込みについて
メールフォームまたはハガキに、次の内容を入力し、サービス推進課宛て申込み
募集期間
令和7年10月1日水曜日から令和7年11月4日火曜日まで(必着)
内容
- 代表者(保護者)氏名
- 同行者(子ども)氏名
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
メール
二次元コードまたは上下水道局ホームページの募集ページ外部リンクから入力

メールフォーム
ハガキ
〒210-8577
川崎市川崎区宮本町1番地 川崎市上下水道局サービス推進課
5 注意事項
- 抽選結果は、令和7年11月14日金曜日までに当選者にのみ連絡をします。落選の場合、連絡はありません。また抽選に関する問い合わせには対応いたしかねます。
- 山北町内は山道を車で移動します。乗り物酔いしやすい方は御注意ください。
お問い合わせ先
川崎市上下水道局サービス推進部サービス推進課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-3097
ファクス: 044-200-3996
メールアドレス: 80suisin@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号180892
