モナラベンダー(旬の魚・青果・花)
- 公開日:
- 更新日:

花も葉もキレイなモナラベンダー


紫色の繊細な斑模様が美しいこのお花は、プレクトランサス「モナラベンダー」といいます。比較的最近出回るようになった品種らしいのですが、皆さんご存知でしたか??プレクトランサス属の植物は、"葉"の美しい品種(スウェーディッシュアイビーなど)が多いのですが、こちらは"花"を観賞する目的で品種改良されたとのこと。濃紫色の細い茎に、淡い紫色の筒状花がついています。あいにく写真は撮り損ねてしまいましたが、葉の裏側も濃い紫色で見事です。実物を見かけた際は、ぜひチェックしてみてください☆

花言葉は「友情」「沈黙」

原産地は南アフリカ。成長が早く、草丈は70cmほどになります。非耐寒性ですが、多年草なので、冬は室内で管理すれば周年花が咲きます。

お花データ
- シソ科 プレクトランサス属
- 学名 Plectranthus'Mona Lavender'
- 花期 10月下旬~11月
- 非耐寒性多年草

植えつけ
- 鉢植え・庭植えともにOK。
- 直射日光の当らない、あかるい日陰(半日陰)で管理しましょう。

育て方
- 普通の水遣りでOK。
- 枝挿し・株分け(春~夏)で増やします。
北部市場内 有限会社 久松園芸の片桐さんからお話をうかがいました(平成21年10月作成)
お問い合わせ先
川崎市経済労働局中央卸売市場北部市場業務課
住所: 〒216-8522 川崎市宮前区水沢1-1-1
電話: 044-975-2211
ファクス: 044-975-2242
メールアドレス: 28hogyo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号20641
