ボロニア(旬の魚・青果・花)
- 公開日:
- 更新日:

みかんの香り ボロニア


『ボロニア』は、オーストラリア原産の花木で細くしなやかな枝先や葉のわきに釣鐘状の小さな花や星状の可愛い花をつけます♪ボロニア属にはたくさんの種類がありますが、釣鐘状のかわいい小輪の花を咲かせる「ヘテロフィラ」と星状の「ピナータ(ピンナタとも言います)」は特によく見かけますよね(*^‐^*)
細い枝いっぱいにピンクの花が咲いている様はとても可愛らしいですね♪♪
花もちがよいので、永く観賞できる春の代表的な花ですね(*^‐^*)

花言葉は「芳香」

ミカン科の花木なので、柑橘系の爽やかな香りがするこの『ボロニア』は、あまり目立つような花ではありませんが株いっぱいにつける花姿と、香りも楽しめることから鉢花として人気があります♪(^▽^*)ゞ

お花データ
- ミカン科 ボロニア属
- 学名 Boronia
- 原産地 オーストラリア
- 花期 3~5月
- 草丈 50cm~1m
- 半耐寒性常緑低木

植えつけ
- 花の蕾数が多く、堅く締まった生育の株を選びましょう。
- 暑さ寒さに弱いので、夏は半日陰の涼しい所に、また、冬は室内の日当たりの良い所で!
- 繁殖は、5月~6月に挿し木で♪

育て方
- 表土が乾いたらたっぷりと水を与えましょう。
乾燥は嫌いますが、加湿にすると根腐れするので注意しましょう。 - 花後は伸びすぎた株は切り戻しをして形を整えましょう。

ボロニア・ヘテロフィラ
Boronia heterophylla

ボロニア・ルーティア
Boronia lutea

ボロニア・ピナータ
Boronia pinnata
北部市場内 有限会社 久松園芸の片桐さんからお話をうかがいました
(平成20年5月作成)
お問い合わせ先
川崎市経済労働局中央卸売市場北部市場業務課
住所: 〒216-8522 川崎市宮前区水沢1-1-1
電話: 044-975-2211
ファクス: 044-975-2242
メールアドレス: 28hogyo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号22875
