さざえ(旬の魚・青果・花)
- 公開日:
- 更新日:

サザエってどんな貝?

体長:約3~10cm(殻高)
通常、殻につのがあり、つのの有無が生育環境における波の強弱によると考えられる。
つのあり:波が強い
つのなし:波が弱い
夜行性(日中は岩の割れ目などにいる)
生育場所:沿岸部岩礁
餌:大形の海藻
産卵:春~夏期
雄雌の区別:雌…内臓部分が緑色
雄…内臓部分が白色

サザエの季節
冬から初夏が旬です。

鮮度の判断基準
よく動いているかどうかをみる。

食材データ
- 壷焼き
身を殻から取り出しそのまま網で焼く。
または、薄く切って網で焼く。 - 刺身
- 酢の物
- 唐揚
- カレー

川崎丸魚株式会社の川上さん


川上さんの話
- 昔の漁村では、屋根の上にサザエの貝殻を置けば風が防げるとする迷信があった。
(根拠)
迷信なので本当か分からないが、頑丈に見えることから貝殻を載せれば多少の波風で家が壊れることはないと信じられていたと考えられる。 - 毒はないので、つぶ貝と違ってたくさん食べても大丈夫だが、食べすぎはよくない。
- バーベキューでの需要が多い
(写真・協力 川崎金星水産、川崎丸魚株式会社)
お問い合わせ先
川崎市経済労働局中央卸売市場北部市場業務課
住所: 〒216-8522 川崎市宮前区水沢1-1-1
電話: 044-975-2211
ファクス: 044-975-2242
メールアドレス: 28hogyo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号24251
