ジギタリス(旬の魚・青果・花)
- 公開日:
- 更新日:

初夏を感じさせてくれる花 ジギタリス


釣鐘状の花を斜め下向きにつけたこの花は、『ジギタリス』といいます。
株元からたくさんの花茎が立ち上がり、花穂も大きくなると見ごたえがあります。
下から上のほうへと順次咲いていくのですが、花袋の中に模様があるのがおもしろいですね。
乾燥した葉は、強心剤などに用いられているため昔は薬草として栽培されていました。
可愛らしい花なので、いまでは観賞用として一般家庭の庭にも植えられています。
こぼれ種からでもよく育つ丈夫な草花です♪(^▽^*)ゞ

花言葉は「誠心誠意」

『ジギタリス』の由来は、ラテン語の「digitaus(手袋の指)」で花の形が手袋の指のように見えることからで英名も「フォックスグローブ」、和名も直訳で「狐の手袋(キツネノテブクロ)」と呼ばれています♪♪

お花データ
- ゴマノハグ科 ジギタリス属
- 学名 Digitalis
- 花期 5月~7月
- 原産 ヨーロッパ、北アメリカ
- 二年性もしくは多年性

植えつけ
- 日当たり、水はけのよい場所を好みますが、半日陰でもOK♪
- 5~6月又は秋に種を蒔きましょう。
好光性種子ですので、発芽するのに光を必要とするので種を蒔いた後の土はごくうすくしましょう。 - 多年性の品種は株分けで殖やすことが出来ます。

育て方
- 乾燥には強いが、多湿に弱いので水やりには注意しましょう!
- 花後、切り戻しをすると、また花が咲きます(*^‐^*)



北部市場内 有限会社 久松園芸の片桐さんからお話をうかがいました
(平成20年6月作成)
お問い合わせ先
川崎市経済労働局中央卸売市場北部市場業務課
住所: 〒216-8522 川崎市宮前区水沢1-1-1
電話: 044-975-2211
ファクス: 044-975-2242
メールアドレス: 28hogyo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号23153
