ゴシキトウガラシ(旬の魚・青果・花)
- 公開日:
- 更新日:

まるで宝石箱 五色トウガラシ


ゴシキトウガラシ(五色トウガラシ)の実は、最初は緑の実も、時間が経つにつれ、赤・紫・橙・黄・白と色が変化して、カラフルな実を長い期間、観賞することができます☆
形は、丸から円錐状のものなどがあります。
上に向かってピンと直立するように実がなるところもおもしろいですね!!
ゴシキトウガラシは、食用に利用されるピーマンやトウガラシと同じ種類で、観賞用として栽培されています。
つやつやしていて、飴玉やチョコレートのようなので、食べてみたくなりますが、観賞用なので、とてもにがいそうです…。

花言葉は「悪夢が覚めた」

実を食べたらピリッとして悪夢が覚めた・・・
こんなことからついた言葉なのでしょうか。
上の写真は、「ブラックパール」という品種でトウガラシの一種です。
黒褐色に照り輝き、黒真珠を思わせるミステリアスな果実で、実の色は黒から赤へ変化します。

お花データ
- ナス科トウガラシ属
- 原産地 熱帯アメリカ
- 花期 7~10月
- 草丈 40~70cm
- 非耐寒性一年草

植えつけ
- 移植を嫌うので、ポット蒔きにします。
- 日当たりと水はけのよい場所に植えましょう。

育て方
- 暑さに強く丈夫です。
- 茶色になった実は切り取ります。
- 土の表面が乾いたら与えます。乾き過ぎないように気をつけます。

ゴシキトウガラシの花です。
紫の花を咲かせます。

実が丸めのゴシキトウガラシです。

キラキラしていて宝石箱のように見えませんか?
北部市場内 有限会社 久松園芸の片桐さんからお話をうかがいました
(平成20年9月作成)
お問い合わせ先
川崎市経済労働局中央卸売市場北部市場業務課
住所: 〒216-8522 川崎市宮前区水沢1-1-1
電話: 044-975-2211
ファクス: 044-975-2242
メールアドレス: 28hogyo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号22655
