スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

リンドウ(旬の魚・青果・花)

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2012年5月23日

コンテンツ番号22694

つり鐘型のかわいい花 リンドウ

リンドウの写真1

リンドウは、別名『竜胆』と呼ばれ、漢方薬として利用され、強烈な苦味があると言われています。
根茎を乾燥させたものは、胆汁のように苦く、その苦味が「竜の肝のように苦い」と表現されたことから、この名前になったそうです。見た目の可愛らしさからは、想像できない名前の由来です。
リンドウは花びらが大きく開かない花形です。
では、いつが咲いている状態なのでしょうか?
種類によって違いますが、晴れたときのみ花が
開くそうです。くもりや雨のときは開かないなんて・・・
不思議な花です。

下の写真は、最新の品種「クリスタルアシロ」です。
リンドウの産地で有名な、岩手県安代が産地です。
繊細な陶器のような白さで、控えめに花を咲かせますが、写真のように薄く淡いブルーの縞が
入ります。花保ちもよく、育てやすい花です!!

リンドウの写真2

花言葉は「正義」

リンドウの鉢物
リンドウの鉢物は、ボリュームがあり、いっせいに花を咲かせることが特徴のようです。
ボリュームがあるので、寄せ植えにしても楽しめ、より華やかになりますね!上の写真は、班入りカリヤス・千日小坊・リンドウの組み合わせです。
(有)久松園芸オリジナルの秋の寄せ植えです。
配色が秋の雰囲気を感じさせてくれますね☆

お花データ

  • リンドウ科リンドウ属
    原産地 日本
  • 花期 9~11月
  • 多年草

植えつけ

  • 日当たりと風通しのよい場所が適しています。
  • 根は崩さず植えつけます。
  • さし芽、株分け、タネまきで増やすことができます。

育て方

  • 適宜、肥料を与えます。
  • 土の表面が乾いたら、水が花やつぼみにかからないよう株元から静かに、たっぷりと与えます。
  • しぼんで枯れた花は、切り取るようにします。
リンドウ
リンドウ
リンドウ

北部市場内 有限会社 久松園芸の片桐さんからお話をうかがいました
(平成20年10月作成)

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 経済労働局中央卸売市場北部市場業務課

〒216-8522 川崎市宮前区水沢1-1-1

電話:044-975-2211

ファクス:044-975-2242

メールアドレス:28hogyo@city.kawasaki.jp