ポーチュラカ(旬の魚・青果・花)
- 公開日:
- 更新日:

夏バテ知らずの「ポーチュラカ」


暑い暑~い毎日ですが、この暑さの中、赤・ピンク・黄などなど、多彩な色で花壇を彩っているのが、この『ポーチュラカ』♪♪
暑ければ暑いほどよく繁るという強健な草花で、強い日照りにも耐え、次々と一日花を咲かせます。
まさに!!
夏バテ知らずの元気な花ですね♪(^▽^*)ゞ
そして♪
指でつまんで、横にさしておくだけでも!
根付いてしまうというほど挿し芽で、簡単に増やすことができるというお得な(?)花です(^о^)v

花言葉は「いつも元気」

「スベリヒユ」は、畑や荒地に自生している茎が多肉質の赤色をし、地面を這うしつこく逞しい雑草です。
そして、この『ポーチュラカ』もその仲間というわけです。
まるでカラフルなじゅうたんのように地面を敷き詰める『ポーチュラカ』、元気なはずですよね(^О^)♪

お花データ
- スベリヒユ科 スベリヒユ属
- 学名 Portulaca oleracea
- 和名 ハナスベリヒユ
- 花期 6月~10月
- 草丈 10~25cm

植えつけ
- 4~6月頃に植えつけましょう。
株張りがよく、花蕾数が多い株を選びましょう。
色別に、何株か植えつけるのもいいですよねq(^‐^)p - 株が大きくなるので植える間隔には余裕をもたせて!
- 挿し芽は若芽を7cm程度つまんで挿します。

育て方
- 日当たりの良い場所に植えましょう!(太陽大好き!!)
- 咲き終わった花は、こまめに摘み取りましょう。
いっせいに花が終わり、花つきが悪くなったら、草丈の半分くらいまでカットし追肥すると2~3週間でまた開花します。



北部市場内 有限会社 久松園芸の片桐さんからお話をうかがいました
(平成20年7月作成)
お問い合わせ先
川崎市経済労働局中央卸売市場北部市場業務課
住所: 〒216-8522 川崎市宮前区水沢1-1-1
電話: 044-975-2211
ファクス: 044-975-2242
メールアドレス: 28hogyo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号23161
