ユンナエンシス(旬の魚・青果・花)
- 公開日:
- 更新日:

冬に咲くクレマチス


クレマチスというと、春から夏にかけて咲くものが多いですが、これは冬に咲くクレマチスです。
この冬咲きクレマチスは、寒さに強く、安心して栽培ができ、たくさんの花を楽しむことができます。
花が少なくなる冬の季節に貴重な存在で、冬咲き種のなかでもユンナエンシスは、一番人気のようです。花びらが白く肉厚で、ベル型の花を節々に数個つけることから、「ウィンターベル」とも呼ばれています。清楚で可憐な印象のとてもかわいらしい花です☆
つぼみのときは緑ですが、開花してくると、次第に白っぽくなり、開花が進むと花びらが反り返り、ベル形となります。
上から、下から、横から・・・見る方向によってだいぶ印象が変わりますね!!

花言葉は「精神的な美しさ」

クレマチスの語源は、「つる」や「巻きひげ」を意味するギリシア語の「クレマ」からです。
あんどん仕立てや庭植えにするとつるが伸びて、冬は見事です!!
来年の春に花が付くかは、こまめな管理が大切です。
また、常緑性のユンナエンシスは、花後もつるを伸ばし続けます。夏以降に剪定すると、生育が遅れ、極端に花付きが悪くなってしまいます。つるを大切に扱うことが、開花させるポイントのようです。

お花データ
- キンポウゲ科クレマチス属
- 別名 ウィンターベル
- 原産地 中国
- 花期 12~2月
- 草丈/花径 3~4m/4cm
- 常緑性

植えつけ
- 葉色の濃い、見た目のがっちりとした株を選びましょう。
- 根が下に伸びるので、植え付けは深鉢を用いましょう。
- 根鉢をくずさないように深植えしましょう。

育て方
- 根が隠れるように土寄せをしておきましょう。
霜柱などの害を防ぐことができます。 - 日当たりの良い戸外で管理します。
- 土の表面が乾いてきたら、たっぷりと水を与えます。
(休眠期間中も水遣りは忘れずに!)



北部市場内 有限会社 久松園芸の片桐さんからお話をうかがいました
(平成21年1月作成)
お問い合わせ先
川崎市経済労働局中央卸売市場北部市場業務課
住所: 〒216-8522 川崎市宮前区水沢1-1-1
電話: 044-975-2211
ファクス: 044-975-2242
メールアドレス: 28hogyo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号23246
