フルーツトマト(旬の魚・青果・花)
- 公開日:
- 更新日:

普通のトマトを栽培の中で極力水分を抑え糖度を高めたもの

おいしいフルーツトマトの見分け方
- 丸くて重い
- 水分が多く表面がへこんでいない
- ひびや割れがない
- ヘタの部分が萎れていない
次の写真はA級品とB級品のフルーツトマト
A級品のほうが高級品

A級品

B級品

旬
- 春~初夏
- 秋~初冬
北部市場では1春~初夏のみ

糖度
糖度9~10度

効果・効能
活性酸素を除去し、動脈硬化等に効果があるといわれている

サイズ・価格
- サイズ 12cm前後
- 価格 1箱 2,000円前後~

味
(1)品種、産地、栽培方法、栽培農家によってかなり味の差が大きい
(2)季節によって味が変わる
- 冬:水っぽく皮が硬い
- 夏:皮が柔らかい
- 春、秋:旨みが強くなる

食べ方
主にサラダで食べられる

ビニールハウスで育ったフルーツトマト

まだ青いもの
収穫後1日置くと赤みがでる

収穫したもの

川崎中央青果の高橋さん

作業風景
1つ1つ丁寧に磨いて箱詰め

生産者:麻生区千代ヶ丘9-2-38
土方博さん

生産者:土方博さんの話
育て方
- 甘くするため、水を極力与えないようにしている
- 同じ高さにしている
- 1本で1箱分取れる
食べ方
冷蔵庫などにいれずに、常温で食べるのがおいしい
写真協力 川崎中央青果 高橋さん、生産者:土方博さん
(今が旬!夏-「フルーツトマト」 平成23年5月作成)
お問い合わせ先
川崎市経済労働局中央卸売市場北部市場業務課
住所: 〒216-8522 川崎市宮前区水沢1-1-1
電話: 044-975-2211
ファクス: 044-975-2242
メールアドレス: 28hogyo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号23257
