環境対策部環境対策推進課
報道発表資料
川崎市要綱
- 川崎市アスベスト対策会議設置要綱[2024年12月24日]
- 川崎市公害防止資金融資要綱[2024年6月18日]
- 川崎市発生源自動監視システムの計測器等の保守管理に関する要綱[2024年2月1日]
- 川崎市廃棄物焼却施設の解体工事におけるダイオキシン類等汚染防止対策要綱[2023年1月17日]
- 船舶からの大気汚染物質の排出抑制に関する指針[2022年3月29日]
- 川崎市公害防止資金利子補給要綱[2021年2月5日]
- 環境の保全に係る組織体制の整備に関する指針[2019年1月25日]
- 環境負荷低減行動計画に関する指針[2019年1月25日]
- 環境への負荷の低減に関する指針[2012年6月13日]
関連情報
くらし・総合
- 法律・条例改正等について[2025年4月7日]
- 建築物等の解体等作業におけるアスベストの飛散防止ガイドライン[2025年4月4日]
- 法律・条例等の規制について[2025年4月1日]
- 事業者によるダイオキシン類の自主測定結果[2025年3月19日]
- ダイオキシン類の排出量の目録(排出インベントリー)[2025年3月19日]
- 過去の法律・条例改正等について[2025年3月5日]
- 【アスベスト関係】届出様式、届出書作成ガイド及び必要な掲示板[2025年2月21日]
- 令和6年度川崎市石綿飛散防止対策セミナーを開催しました[2025年2月19日]
- 大気環境濃度測定結果[2025年1月30日]
- SPM(浮遊粒子状物質)について[2025年1月16日]
- 硫黄酸化物(SOx)について[2025年1月16日]
- 窒素酸化物(NOx)について[2025年1月16日]
- 川崎市アスベスト対策会議活動状況[2024年12月24日]
- 川崎市におけるアスベスト相談窓口[2024年12月24日]
- アスベスト対策会議(川崎市アスベスト対策報告書)について[2024年12月24日]
- 薪ストーブ等の適切な使用について[2024年12月17日]
- ディーゼル車規制について[2024年11月29日]
- アスベストに関するQ&A[2024年6月7日]
- 災害時のアスベスト(石綿)飛散防止対策[2024年3月27日]
- ダイオキシン関連リンク[2024年3月25日]
- 大気汚染物質の規制基準(炭化水素系物質)[2024年3月25日]
- 令和4年4月からの事前調査に関するパンフレット[2023年12月13日]
- 有害物質一覧(水質汚濁防止法第2条第2項第1号)[2023年12月5日]
- 大気汚染防止法の主な改正点について[2023年12月1日]
- 解体等工事における石綿の飛散防止対策の流れ[2023年12月1日]
- 解体等工事における石綿飛散防止対策の強化(令和3年4月から)[2023年12月1日]
- 必要な届出書の早見表[2023年11月13日]
- 【石綿事前調査結果報告システム】電子申請時の提出書類について[2023年11月13日]
- 令和4年4月からの事前調査結果報告について[2023年11月13日]
- 船舶からの大気汚染物質の排出抑制に関する指針[2023年10月31日]
- 防水工事による悪臭公害の未然防止に御協力ください。[2023年10月31日]
- グリーンウォール((中央分離帯遮音壁)の改修について[2023年10月31日]
- 船舶ばい煙排出量管理システム(ハーモニィーシステム)[2023年7月14日]
- 船舶について[2023年6月26日]
- アスベスト関連のパンフレット[2023年4月4日]
- 解体等工事に係る事業者の方々向けのアスベスト関連の資料[2023年4月4日]
- 廃棄物焼却施設の解体について[2023年4月1日]
- リーフレット「樹脂ペレットを使用等する事業者の皆様へ」[2023年3月30日]
- 大気環境改善土壌浄化モデル施設[2023年3月13日]
- 悪臭の規制基準[2023年2月28日]
- 川崎市の大気 アスベストとは[2022年10月12日]
- ダイオキシン類パンフレット[2022年9月16日]
- 悪臭防止法 排出口の規制基準[2022年3月29日]
- 悪臭防止法 排出水の規制基準[2022年3月29日]
- 大気汚染防止法について[2022年3月29日]
- 粉じんの規制基準[2022年3月29日]
- 揮発性有機化合物(VOC)排出施設及び排出基準[2022年3月29日]
- 悪臭防止法の規制基準について[2022年3月29日]
- 大気汚染物質の規制基準(硫黄酸化物)[2022年3月29日]
- 大気汚染物質の規制基準(排煙指定物質)[2022年3月29日]
- 大気汚染物質の規制基準(粒子状物質)[2022年3月29日]
- 大気汚染物質の規制基準(窒素酸化物)[2022年3月29日]
- 大気汚染物質の規制基準(ばいじん)[2022年3月29日]
- 事前調査結果報告関連資料提出[2022年3月18日]
- 屋外燃焼(野焼き)は原則禁止されています[2022年3月10日]
- 事業者のみなさまへ[2022年3月10日]
- DIY、日曜大工とアスベストについて[2021年9月22日]
- アスベスト関係の届出等様式の押印廃止について[2021年9月8日]
- 光触媒インターロッキングブロック[2021年5月21日]
- 大気環境改善 「土壌浄化モデル施設」[2021年5月21日]
- ディーゼル車の運行規制 検査について[2021年5月21日]
- ダイオキシン類とは[2021年4月9日]
- 市条例に基づくダイオキシン類の測定方法について[2021年4月9日]
- ダイオキシン類問題に関する記者発表資料[2021年4月9日]
- リーフレット[2021年3月30日]
- 【アスベスト関係】マスコミ発表資料一覧[2021年3月12日]
- 飲食店の悪臭対策について[2020年3月4日]
- 浸水地域における有害物質の調査結果について(お知らせ)[2019年11月7日]
- アスベストに関連するページのリンク[2019年9月10日]
- 災害時にアスベストから身を守るために[2018年12月28日]
- 建設工事を行う事業者のみなさまへ ~工事公害の未然防止のために~[2018年12月3日]
- 水銀について[2018年3月6日]
- 川崎市公害防止等生活環境の保全に関する条例とは[2014年3月17日]
- 審議会答申[2012年10月25日]
- 補助・融資制度[2012年3月21日]
- 平成17年7月までの本市のアスベスト対策[2012年3月21日]
事業者
- 環境行動事業所認定制度について[2025年4月8日]
- 環境行動事業所認定事業所[2025年4月8日]
- 川崎市環境審議会からの答申「今後の大気・水環境行政における事業者の自主的取組のあり方について」[2025年3月28日]
- 川崎市発生源自動監視システムの計測器等の保守管理に関する要綱に基づく届出[2025年2月25日]
- 川崎市公害防止等生活環境の保全に関する条例関係[2025年2月21日]
- 水質汚濁防止法関係[2025年2月20日]
- 特定工場における公害防止組織の整備に関する法律関係[2025年2月20日]
- ダイオキシン類対策特別措置法関係[2025年2月20日]
- 大気汚染防止法関係[2025年2月20日]
- 建設工事関係者の皆様へ(水質関係)[2024年11月6日]
- 環境負荷低減行動計画[2024年11月1日]
- 水質汚濁防止法特定施設一覧[2024年4月4日]
- 大気汚染防止法ばい煙発生施設・一般粉じん発生施設・特定粉じん発生施設一覧[2022年10月1日]
- ダイオキシン類対策特別措置法特定施設一覧[2022年3月29日]
- 川崎市廃棄物焼却施設の解体工事におけるダイオキシン類等汚染防止対策[2021年2月10日]
- 届出窓口[2019年1月15日]
- 条例指定施設一覧(pdf)[2012年9月14日]
- 条例指定施設一覧(word)[2012年8月13日]
