現在位置:
- トップページ
- 組織から探す(局一覧)
- 市民文化局
- 市民文化振興室

市民文化振興室
新しいお知らせ
- 川崎市アートセンター開館15周年記念事業「どん底 4Kレストア版」独占公開(2023年3月8日)
報道発表資料
- プラチナ音楽祭2023の参加団体を募集します(2023年3月28日)
- 川崎市映像アーカイブ活用事業がスタートします!~市制100周年に向けて まちの記憶を共有の財産に~(2023年3月27日)
- 川崎浮世絵ギャラリー「エキゾチックYOKOHAMA!横浜浮世絵展」前期展が始まります(2023年3月23日)
- 「新たなミュージアムに関する基本構想(案)」への市民意見を募集します(2023年3月10日)
- 川崎浮世絵ギャラリー「錦絵の誕生~師宣、春信から歌麿、写楽まで~」が始まります。(2023年2月7日)
- 川崎市アートセンターアルテリオ映像館 上映休止について(2023年1月25日)
- 新たな博物館、美術館に関する基本構想懇談会を開催します(2023年1月23日)
- 川崎浮世絵ギャラリー「楊洲周延」(ようしゅうちかのぶ)後期展が始まります。(2022年12月27日)
- 新たな博物館、美術館に関する基本構想懇談会を開催します(2022年12月2日)
- 川崎市・ザルツブルク市友好都市提携30周年記念コンサートに市民100名を招待します(2022年11月29日)
- 川崎浮世絵ギャラリー「楊洲周延」(ようしゅうちかのぶ)前期展が始まります。(2022年11月15日)
- アート講座発「稽古場サミットin黒川」を開催します!(2022年11月1日)
- 令和4年度(第51回)川崎市文化賞等の受賞者が決定しました(2022年10月27日)
- 令和4年度「アート・フォー・オール推進モデル事業」としてアートイベントを開催します(2022年10月18日)
- 藤子・F・不二雄ミュージアム SF短編原画展-Sukoshi・Fushigiワールドへの招待-を開催します(2022年10月18日)
- 川崎浮世絵ギャラリー「歌川広重 行書・隷書 東海道」後期展が始まります。(2022年10月4日)
- 「花展2022」を開催します!(2022年9月27日)
- 川崎市・リューベック市友好都市提携30周年記念コンサートを開催します(2022年9月27日)
- 川崎市文化振興基金に対してイオンリテール株式会社より寄附金をいただきました(2022年9月7日)
- 新たな博物館、美術館に関する基本構想懇談会を開催します(2022年8月24日)
- 令和4年度「アート・フォー・オール推進モデル事業」の助成金交付事業を選定しました(2022年8月23日)
- 川崎浮世絵ギャラリー「歌川広重 行書・隷書 東海道」展が始まります。(2022年8月23日)
- 「プラチナ音楽祭2022」を開催します(2022年8月1日)
- 川崎浮世絵ギャラリー「月岡芳年 新形三十六怪撰」後期展が始まります。(2022年7月12日)
- 映画「ゆめパのじかん」 川崎市アートセンターで上映決定!!7月30日のトークイベントに市長が登壇します!(2022年7月5日)
- 「アート・フォー・オール」推進モデル事業を募集します(2022年6月14日)
- 新たな博物館、美術館に関する基本構想懇談会を開催します(2022年5月27日)
- 藤子不二雄A氏の御逝去に伴う川崎市長コメント (2022年4月8日)
- 映画「ドライブ・マイ・カー」第94回アカデミー賞国際長編映画賞受賞に伴う川崎市長コメント(2022年3月29日)
- プラチナ音楽祭2022の参加団体を募集します(2022年3月26日)
川崎市要綱
- 新たな博物館、美術館等に関する庁内検討会議設置要綱(2023年3月3日)
- 川崎市文化芸術活動支援奨励金交付要綱(2023年1月23日)
- 川崎市市民文化大使設置要綱(2022年10月13日)
- 川崎市市民文化大使選考委員会設置要綱(2022年10月13日)
- 「音楽のまち・かわさき」推進協議会補助金交付要綱(2022年4月13日)
- 小黒恵子童謡記念館管理運営費補助金交付要綱(2022年4月1日)
- 新たな博物館、美術館に関する基本構想懇談会開催運営等要綱(2022年2月1日)
- 新たな博物館、美術館に関する基本構想懇談会公募委員選任要綱(2022年2月1日)
- 新たな博物館、美術館に関する基本構想懇談会公募委員選考委員会設置要領(2022年2月1日)
- 「映像のまち・かわさき」推進フォーラム補助金交付要綱(2021年7月8日)
- 公益財団法人神奈川フィルハーモニー管弦楽団補助金交付要綱(2021年5月21日)
- 川崎・しんゆり芸術祭事業補助金交付要綱(2021年4月1日)
- 日本地名研究所補助金交付要綱(2020年4月1日)
- 川崎市市民文化大使大規模災害被災者等支援事業補助金交付要綱(2020年4月1日)
- 市民文化振興室共催後援等業務非常勤嘱託員設置要綱(2018年5月9日)
- 東海道かわさき宿交流館管理運営要綱(2016年10月17日)
- 川崎市文化賞等実施要綱(2016年4月1日)
- 川崎市名誉文化大使設置要綱(2016年4月1日)
- 川崎シンフォニーホール指定管理者連絡調整会議設置要綱(2016年3月31日)
- 川崎市名誉国際親善大使選考委員会設置要綱(2016年3月31日)
- 川崎市名誉国際親善大使設置要綱(2016年3月31日)
- 川崎郷土・市民劇事業補助金交付要綱(2016年3月21日)
- 川崎市アートセンター利用料金減免要綱(2012年10月31日)
- ロケ地川崎推進事業実施要綱(2012年7月20日)
- ロケ地川崎推進事業実施要領(2012年7月20日)
- 川崎市文化芸術振興会議公募委員選任要綱(2012年5月30日)
- 公益財団法人川崎市文化財団補助金交付要綱(2007年5月23日)
- 川崎市総合文化団体連絡会補助金交付要綱(2007年5月23日)
関連情報
くらし・手続き
- 「新たなミュージアムに関する基本構想(案)」への市民意見を募集します(2023年3月15日)
- 新たな博物館、美術館に関する基本構想懇談会について(2023年3月10日)
- 浮世絵等活用事業(2023年2月15日)
- 川崎シンフォニーホール劣化調査・診断及び中長期保全計画改訂業務委託に関する公募型プロポーザルの結果について(2022年8月5日)
- 新たな博物館、美術館に関する基本構想懇談会の公募委員を募集します(2022年2月1日)
- ミュージアム基本情報(2022年1月31日)
- 「新たな博物館、美術館に関する基本的な考え方」を策定しました(2021年11月18日)
- 小黒恵子童謡記念館(2021年10月20日)
- 「新たな博物館、美術館に関する基本的な考え方(案)」への市民意見を募集します(2021年8月30日)
- 川崎市文化芸術振興会議「市民ミュージアムの今後のあり方について-答申-」(令和3年7月)(2021年7月12日)
- これまでのあゆみ(2021年5月6日)
- 報道発表・プレイベント(2021年5月6日)
- 関連リンク(2021年5月6日)
- 「(仮称)川崎市市民ミュージアムのあり方等に関する方針」策定等支援業務委託に関する公募型プロポーザルの結果について(2020年7月8日)
- 川崎市市民ミュージアムの復旧等に関する庁内検討会議の資料等について(2020年4月14日)
- オーストリア・ザルツブルクの皆様他からのミューザ川崎シンフォニーホール復興への寄附について(2018年8月16日)
- こども110番事業での「ドラえもん」の活用(2013年12月27日)
- 2011年川崎市藤子・F・不二雄ミュージアムの開館に向けて(2013年11月19日)
- (仮称)藤子・F・不二雄ミュージアム基本計画(2012年5月11日)
- 東海道を活用したまちづくり推進事業(2012年3月1日)
市の施設
- アートガーデンかわさき(2021年6月22日)
川崎の魅力・みどころ
- 文化施策 後援名義申請について(2023年3月31日)
- 「川崎・しんゆり芸術祭(アルテリッカしんゆり)2023」開催(2023年3月23日)
- 文化芸術振興会議について(2023年3月6日)
- 伝統行事 -川崎区-(2023年2月8日)
- 伝統・民俗芸能 -川崎区-(2023年2月8日)
- 記念碑モニュメント -川崎区-(2023年2月8日)
- 名所旧跡 -川崎区-(2023年2月8日)
- 川崎市市民文化大使 活動の様子(2023年2月2日)
- 地名(2023年1月24日)
- ~Art for you~ 川崎市民のみなさまへ(2023年1月23日)
- 「花展」の開催実績(2017年~2022年)(2023年1月11日)
- 「令和4年度 川崎市映像アーカイブ活用事業実施委託」 に関する公募型プロポーザルの実施結果について(2022年12月21日)
- 令和4年度「アート・フォー・オール」推進モデル事業が決定しました(2022年12月2日)
- 「アート・フォー・オール」の取組(2022年11月14日)
- 「beyond2020プログラム」について(2022年10月31日)
- これまでの受賞者(平成4年度・第21回~令和3年度・第50回)(2022年10月27日)
- 令和4(2022)年度川崎市文化賞・社会功労賞・スポーツ賞・アゼリア輝賞(2022年10月27日)
- アートが奏でる虹色の未来へ♪Colorsかわさき2022展を開催します(2022年10月26日)
- 「花展2022」を開催します(2022年10月25日)
- 「映像のまち・かわさき」(2022年9月26日)
- 令和4年度「アート・フォー・オール」推進モデル事業を募集します!【募集は終了しました】(2022年8月18日)
- 川崎駅東口駅前広場での音楽演奏等についてご協力ください(2022年8月2日)
- 記念碑モニュメント -高津区-(2022年6月13日)
- 【「アート・フォー・オール」の取組】アートディレクター等との意見交換会を実施します(2022年4月27日)
- 「音楽のまち・かわさき」について(2022年4月22日)
- 藤子不二雄A氏の御逝去に伴う川崎市長コメント(2022年4月7日)
- 映画「ドライブ・マイ・カー」第94回アカデミー賞国際長編映画賞受賞に伴う川崎市長コメント(2022年3月28日)
- 佐藤忠男氏の御逝去に伴う川崎市長コメント(2022年3月22日)
- 市民文化大使(第10期)(2022年1月20日)
- 「beyond2020プログラム」認証事業一覧(2021年1月以降開催)(2022年1月18日)
- 「beyond2020プログラム」認証事業一覧(2017年7月~2018年2月認証)(2022年1月18日)
- 坂本九生誕80周年記念事業について(2022年1月5日)
- 川崎市フランチャイズオーケストラ「東京交響楽団」について(2021年8月24日)
- 音楽大学との連携によるワクチン大規模接種会場等への音楽動画提供について(2021年7月26日)
- 川崎市文化芸術振興会議市民ミュージアムあり方検討部会について(2021年7月20日)
- 坂本九さんの歌碑と駅メロディ(2021年6月24日)
- 【実施結果】文化芸術活動支援事業について(文化芸術の担い手等の皆様へ)(2021年2月22日)
- 「beyond2020プログラム」認証事業一覧(2020年3月~12月認証)(2021年1月25日)
- 文化アセスメント(2020年11月19日)
- 文化芸術活動への助成(2020年11月19日)
- アートで元気を!Living with ART! Colorsかわさき2020展を開催します(2020年11月6日)
- Colors かわさき 2020展 出展作品を募集します(2020年6月9日)
- 「beyond2020プログラム」認証事業一覧(2019年3月~8月認証)(2020年5月8日)
- 「beyond2020プログラム」認証事業一覧(2019年9月~2020年2月認証)(2020年5月8日)
- 川崎かるた(2020年4月1日)
- 「beyond2020プログラム」認証事業一覧(2018年9月~認証)(2019年10月1日)
- 名所旧跡 -宮前区-(2019年3月29日)
- これまでの受賞者(昭和47年・第1回~平成3年度・第20回) (2019年1月10日)
- 「beyond2020プログラム」認証事業一覧(2018年3月~認証)(2018年9月25日)
- 事業内容(2018年9月4日)
- 川崎市文化芸術振興条例(2018年8月20日)
- 平成23年度までの振興会議(2018年8月20日)
- 音楽を楽しむ かわさきを発行しました!(2017年6月19日)
- 名所旧跡 -中原区-(2016年12月14日)
- 記念碑モニュメント -麻生区-(2016年4月13日)
- 記念碑モニュメント -中原区-(2016年4月13日)
- 記念碑モニュメント -多摩区-(2016年4月13日)
- 名所旧跡 -高津区(2016年4月13日)
- 名所旧跡 -多摩区-(2016年4月13日)
- 民間伝承(2016年4月13日)
- 名所旧跡 -幸区-(2016年4月13日)
- 伝統・民俗芸能 -麻生区-(2016年4月13日)
- 伝統行事 -宮前区-(2016年4月13日)
- 伝統・民俗芸能 -宮前区-(2016年4月13日)
- 伝統・民俗芸能 -中原区-(2016年4月13日)
- 伝統・民俗芸能 -高津区-(2016年4月13日)
- 伝統・民俗芸能 -多摩区-(2016年4月13日)
- 記念碑モニュメント -幸区-(2016年4月13日)
- 川崎市名誉国際親善大使(2016年3月23日)
- 伝統・民俗芸能 -幸区-(2015年7月16日)
- ご当地ソング集 おんまちベストコレクション「好きです かわさき♪」好評発売中!!(2014年4月1日)
- 川崎市文化芸術振興会議から答申(2010年8月24日)
- 川崎市文化振興基金(2009年5月20日)
- 第2期川崎市文化芸術振興計画(2009年5月20日)
- 伝統行事 -麻生区-(2009年5月20日)
- 伝統行事 -中原区-(2009年5月20日)
- 伝統行事 -幸区-(2009年5月20日)
- 伝統行事 -高津区-(2009年5月20日)
- 伝統行事 -多摩区-(2009年5月20日)
- 記念碑モニュメント -宮前区-(2009年5月20日)
- 名所旧跡 -麻生区-(2009年5月20日)
- 総合文化団体等 -麻生区-(2009年5月20日)
- 総合文化団体等 -その他-(2009年5月20日)
- 総合文化団体等 -川崎区-(2009年5月20日)
- 総合文化団体等 -宮前区-(2009年5月20日)
- 総合文化団体等 -中原区-(2009年5月20日)
- 総合文化団体等 -幸区-(2009年5月20日)
- 総合文化団体等 -高津区-(2009年5月20日)
- 総合文化団体等 -多摩区-(2009年5月20日)
事業者・就労支援情報
- 川崎シンフォニーホール(2022年12月14日)
- 川崎市アートセンター (2022年10月31日)
- 川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム(2022年10月7日)
お問い合わせ先
川崎市 市民文化局市民文化振興室
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル9階
電話:044-200-2029
ファクス:044-200-3248
メールアドレス:25bunka@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

