現在位置:
- トップページ
- 組織から探す(局一覧)
- 市民文化局
- コミュニティ推進部協働・連携推進課

コミュニティ推進部協働・連携推進課
報道発表資料
- KAWASAKIまちのひろば応援BOOK「クラウドファンディングにチャレンジ!」を発行しました(2022年4月28日)
- はじめて学ぶクラウドファンディング オンライン講習会(2022年2月22日)
- 「川崎プロボノ部2021報告会&市民講演会」を開催します!(2022年2月15日)
- 市内初!!内閣府特命担当大臣表彰を受賞した「川崎ワカモノ未来PROJECT歴代インターン」が市長表敬を行います(2021年12月9日)
- 高校生が川崎市の未来をつくる「川崎ワカモノ未来PROJECT2021 成果発表会」を開催します!(2021年10月27日)
- 「まちのひろばフェス2021」を開催します!!(10月25日)(2021年10月26日)
- 「まちのひろばフォトコンテスト2021」を開催します!(9月30日)(2021年10月1日)
- 高校生が川崎市の未来をつくる「川崎ワカモノ未来PROJECT2021」参加高校生を募集します!(2021年6月30日)
- 「川崎プロボノ部2021」がスタートします!(2021年6月12日)
川崎市要綱
- 川崎市コミュニティ施策推進本部設置要綱(2022年4月8日)
- 大学連携の推進に関する委員会設置要綱(2013年7月10日)
- KSパートナーシップ・プログラム連絡協議会設置要綱(2012年8月14日)
関連情報
くらし・手続き
- 企業等との連携・協力に関する取組について(2022年5月16日)
- 大学等との多様な連携の推進について(2022年5月16日)
- 川崎市市民活動支援指針改訂検討委員会(2018年8月13日)
- 協働型事業一覧(2015年10月28日)
- 「協働型事業のルール」 1 協働の考え方(2012年12月19日)
- 「協働型事業のルール」 3 協働型事業をすすめる上での原則(2012年12月19日)
- 「協働型事業のルール」 4 協働型事業の流れ(2012年12月19日)
- 「協働型事業のルール」 5 協働型事業を推進するために(2012年12月19日)
- 「協働型事業のルール」 はじめに~「協働」が注目される背景~(2012年12月19日)
- 「協働型事業のルール」 このルールについて(2012年12月19日)
- 「協働型事業のルール」 2 協働型事業の考え方(2012年12月19日)
- 川崎市協働型事業のルールについて(2009年12月10日)
市政情報
- 令和3年度「まちのひろば」創出職員プロジェクト活動報告(2022年4月29日)
- はじめて学ぶクラウドファンディング オンライン講習会開催結果について(2022年4月27日)
- 「区域レベルの新たなしくみにかかる評価事業実施委託」公募型プロポーザルのお知らせ(2022年4月20日)
- YouTube「川崎市コミュニティチャンネル」新着情報(2022年4月13日)
- パブリックコメント手続制度の運用結果(2022年3月31日)
- 多摩川スカイブリッジ開通直前イベント 「#かわさきのつながり」「#多摩川スカイブリッジ開通」フォトコンテストを実施しました(2022年3月31日)
- 住民投票の実施請求をするには(2022年3月31日)
- 住民投票条例逐条説明書(2022年3月31日)
- つながろうフォトコンテスト(2022年3月25日)
- おうちでつながる「まちのひろば」(2022年3月24日)
- 「ふれあいプラザかわさきロビー交流DAY」のバザー出店者を募集します(2022年3月14日)
- 【終了しました】川崎市まちのひろば創出職員プロジェクト ふれあいプラザかわさきロビー交流DAY(2022年3月4日)
- 「まちのひろばひらきかた手帖」を作成しました!(2022年1月21日)
- 意外と知らない公共施設の使い方ガイド(2022年1月21日)
- 「令和4年度多様な主体との人材マッチング事業実施委託」公募型プロポーザルのお知らせ(2022年1月21日)
- 【終了しました】多摩川スカイブリッジ開通直前イベント 「#かわさきのつながり」「#多摩川スカイブリッジ開通」フォトコンテストを実施します(2022年1月20日)
- 「令和4年度若者の参加促進事業実施委託」公募型プロポーザルのお知らせ(2022年1月18日)
- 川崎ワカモノ未来PROJECT歴代インターンが内閣府特命担当大臣表彰を受賞しました!(2021年12月9日)
- 川崎ワカモノ未来PROJECT(2021年12月9日)
- まちのひろばフェス(2021年11月26日)
- 各区の取組状況(ソーシャルデザインセンターの創出など)(2021年10月4日)
- 川崎市市民文化局コミュニティ推進部 YouTubeアカウント運用ポリシー(2021年10月4日)
- 令和2年度「まちのひろば」創出職員プロジェクトについて(2021年9月28日)
- 川崎市市民文化局コミュニティ推進部 Instagramアカウント運用ポリシー(2021年9月21日)
- 第3回川崎市自治推進委員会(2021年6月22日)
- 第4回川崎市自治推進委員会(2021年6月22日)
- 「川崎プロボノ部2021」説明会を開催します(2021年6月16日)
- 「まちのひろば」づくり相談窓口(2021年5月24日)
- 「令和3年度若者の参加促進事業実施委託」公募型プロポーザルを実施しました(2021年4月1日)
- 市民参加に関連する取組の状況について(2021年3月30日)
- コロナに負けない!「まちのひろば」の取組(2021年3月29日)
- 「これからのコミュニティ施策の基本的考え方」を策定しました!(2021年3月15日)
- 「まちのひろばWAプロジェクト」を実施します!(2021年2月22日)
- withコロナ時代のパラレルキャリア~テレワークの今こそ地域デビューを考えよう~(2021年2月8日)
- 「令和3年度多様な主体との人材マッチング事業実施委託」公募型プロポーザルへのエントリーについて(締め切りました)(2021年1月29日)
- 自治基本条例制定当時の逐条説明書(2021年1月27日)
- こんな特徴(とくちょう)があるよ!(2021年1月27日)
- みんなで考(かんが)えてみよう!(2021年1月27日)
- 川崎市自治基本条例 条例全文・逐条説明書等(2021年1月27日)
- 自治基本条例(じちきほんじょうれい)の内容(ないよう)は?(2021年1月27日)
- 自治基本条例(じちきほんじょうれい)って何(なに)?(2021年1月27日)
- パブリックコメント制度について(2020年12月10日)
- 「希望のシナリオ」大ぬりえ等(2020年12月7日)
- 令和元年度「まちのひろば」創出職員プロジェクトについて(2020年10月28日)
- 「川崎プロボノ部2020」説明会 追加開催のお知らせ(2020年7月31日)
- 「川崎プロボノ部2020」説明会を開催します(2020年7月30日)
- 全市シンポジウム及び市民検討会議ワークショップ(2020年6月16日)
- ひろばフェス in FUSOグリーンガーデン(2班)(2020年6月11日)
- まちのこえをカタチにするプロジェクト(3班)(2020年6月9日)
- 防災空地で地域交流「小田らんたん横丁」(1班)(2020年6月9日)
- しもぬまべ共創プロジェクト(4班)(2020年5月26日)
- 川崎市コミュニティ施策検討有識者会議(2020年5月19日)
- 「これからのコミュニティ施策の基本的考え方」(素案)(2020年5月19日)
- 「(仮称)コミュニティ施策の基本的考え方」に関する検討の取組状況について(2020年5月19日)
- 「(仮称)コミュニティ施策の基本的考え方」検討方針について(2020年5月19日)
- 「出前説明」に伺います!(2020年5月19日)
- 【開催中止】社会貢献をキャリアにする~プロボノから始める新しい働き方~(2020年3月6日)
- 「令和2年度若者の参加促進事業実施委託」公募型プロポーザルのお知らせ(2020年1月24日)
- 川崎市協働・連携の基本方針(2019年9月4日)
- 第7回川崎市自治推進委員会(2019年5月27日)
- 「川崎プロボノ部2019」オープニングセミナー&説明会を開催します!(2019年5月21日)
- 「川崎プロボノ部2018」第2期事前説明会の開催について~支援先団体、参加者募集中!~(2018年9月10日)
- 「川崎プロボノ部2018」追加説明会開催(2018年7月17日)
- 「川崎プロボノ部2018」事前説明会の開催について~支援先団体、参加者募集中!~(2018年6月8日)
- プロボノで地域貢献~川崎スタイル~を開催します!(2018年1月30日)
- 「プロボノチャレンジKAWASAKI 2017」概要(2018年1月22日)
- 「川崎プロボノ部」事前説明会の開催について(2017年6月30日)
- 住民投票制度リーフレット(2017年6月28日)
- 住民投票制度パンフレット(2017年6月28日)
- がいこくじんのかたへ(2017年6月28日)
- 住民投票制度の概要(2017年6月28日)
- 住民投票条例施行規則(2017年6月1日)
- 「プロボノチャレンジKAWASAKI 2016」概要(2017年2月14日)
- 住民投票条例(2016年8月26日)
- 「プロボノチャレンジKAWASAKI 2016」の開催について(2016年6月14日)
- 第4回川崎市自治推進委員会(2016年4月12日)
- 第5回川崎市自治推進委員会(2016年4月12日)
- 調査審議スケジュール(2016年4月12日)
- 第2回川崎市自治推進委員会(2016年4月12日)
- 第5回川崎市自治推進委員会(2016年4月12日)
- 自治基本条例検討委員会 中間報告会(2016年4月12日)
- 自治基本条例検討委員会第10回議事録(2016年4月12日)
- 自治基本条例検討委員会第2回議事録(2016年4月12日)
- 自治基本条例検討委員会第3回議事録(2016年4月12日)
- 自治基本条例検討委員会第4回議事録(2016年4月12日)
- 自治基本条例検討委員会第5回議事録(2016年4月12日)
- 自治基本条例検討委員会第6回議事録(2016年4月12日)
- 自治基本条例検討委員会第7回議事録(2016年4月12日)
- 自治基本条例検討委員会第9回議事録(2016年4月12日)
- 自治基本条例検討委員会 市長報告会(2016年4月12日)
- 報告書(案)に対して寄せられた意見とその対応(2016年4月12日)
- 自治基本条例検討委員会第11回議事録(2016年4月12日)
- 自治基本条例検討委員会第12回議事録(2016年4月12日)
- 自治基本条例検討委員会第13回議事録(2016年4月12日)
- 自治基本条例検討委員会第14回議事録(2016年4月12日)
- 自治基本条例検討委員会第15回議事録(2016年4月12日)
- 自治基本条例検討委員会第16回議事録(2016年4月12日)
- 自治基本条例検討委員会報告書案作成委員会第10回議事録(2016年4月12日)
- 自治基本条例検討委員会報告書案作成委員会第2回議事録(2016年4月12日)
- 自治基本条例検討委員会報告書案作成委員会第3回議事録(2016年4月12日)
- 自治基本条例検討委員会報告書案作成委員会第7回議事録(2016年4月12日)
- 自治基本条例検討委員会報告書案作成委員会第8回議事録(2016年4月12日)
- 自治基本条例検討委員会報告書案作成委員会第9回議事録(2016年4月12日)
- 自治基本条例検討委員会報告書案作成委員会第15回議事録(2016年4月12日)
- 自治基本条例検討委員会報告書案作成委員会第16回議事録(2016年4月12日)
- 自治基本条例検討委員会報告書案作成委員会第17回議事録(2016年4月12日)
- 平成25年度市民自治の実態等に関する調査について(2016年4月12日)
- 自治基本条例検討委員会第8回議事録(2016年4月12日)
- 第7回川崎市自治推進委員会(2016年4月12日)
- 川崎市自治推進委員会報告書(第4期)(2016年4月12日)
- 川崎市住民投票制度検討委員会について(2016年4月12日)
- 住民投票制度検討委員会(2016年4月12日)
- 第3回川崎市住民投票制度検討委員会(2016年4月12日)
- 「プロボノサマーチャレンジKAWASAKI 2015」の成果提案を行いました!(2016年4月12日)
- 「プロボノサマーチャレンジKAWASAKI 2015」概要(2015年11月10日)
- 川崎市協働・連携のあり方検討委員会(2015年11月6日)
- 「プロボノセミナー」を開催しました(平成27年3月)(2015年3月20日)
- 市民自治創造・かわさきフォーラム(2015年1月9日)
- 自治基本条例検討委員会第9回議事概要(2015年1月9日)
- 第10回報告書案作成委員会議事概要(2015年1月9日)
- 第11回報告書案作成委員会議事概要(2015年1月9日)
- 第12回報告書案作成委員会議事概要(2015年1月9日)
- 第13回報告書案作成委員会議事概要(2015年1月9日)
- 第14回報告書案作成委員会議事概要(2015年1月9日)
- 第1回報告書案作成委員会議事概要(2015年1月9日)
- 第2回報告書案作成委員会議事概要(2015年1月9日)
- 第3回報告書案作成委員会議事概要(2015年1月9日)
- 第4回報告書案作成委員会議事概要(2015年1月9日)
- 第5回報告書案作成委員会議事概要(2015年1月9日)
- 第6回報告書案作成委員会議事概要(2015年1月9日)
- 第7回報告書案作成委員会議事概要(2015年1月9日)
- 第8回報告書案作成委員会議事概要(2015年1月9日)
- 第9回報告書案作成委員会議事概要(2015年1月9日)
- 自治基本条例検討委員会第15回作成委員会議事概要(2015年1月9日)
- 自治基本条例検討委員会第16回作成委員会議事概要(2015年1月9日)
- 自治基本条例検討委員会第17回作成委員会議事概要(2015年1月9日)
- 第5回委員会(平成25年10月9日)(2013年11月6日)
- 第4回委員会(平成25年7月18日)(2013年8月14日)
- 自治基本条例検討委員会報告書案作成委員会第14回議事録(2013年8月5日)
- 自治基本条例検討委員会報告書案作成委員会第13回議事録(2013年8月5日)
- 自治基本条例検討委員会報告書案作成委員会第12回議事録(2013年8月5日)
- 自治基本条例検討委員会報告書案作成委員会第11回議事録(2013年8月5日)
- 自治基本条例検討委員会報告書案作成委員会第6回議事録(2013年8月5日)
- 自治基本条例検討委員会報告書案作成委員会第5回議事録(2013年8月5日)
- 自治基本条例検討委員会報告書案作成委員会第4回議事録(2013年8月5日)
- 自治基本条例検討委員会報告書案作成委員会第1回議事録(2013年8月5日)
- 自治基本条例検討委員会第16回議事概要(2013年7月24日)
- 自治基本条例検討委員会第15回議事概要(2013年7月24日)
- 自治基本条例検討委員会第14回議事概要(2013年7月24日)
- 自治基本条例検討委員会第13回議事概要(2013年7月24日)
- 自治基本条例検討委員会第12回議事概要(2013年7月24日)
- 自治基本条例検討委員会第11回議事概要(2013年7月24日)
- 条例化に向けた作業経過(2013年7月23日)
- 自治基本条例検討委員会第10回議事概要(2013年7月22日)
- 自治基本条例検討委員会第1回議事概要(2013年7月22日)
- 自治基本条例検討委員会第2回議事概要(2013年7月22日)
- 自治基本条例検討委員会第3回議事概要(2013年7月22日)
- 自治基本条例検討委員会第4回議事概要(2013年7月22日)
- 自治基本条例検討委員会第5回議事概要(2013年7月22日)
- 自治基本条例検討委員会第6回議事概要(2013年7月22日)
- 自治基本条例検討委員会第7回議事概要(2013年7月22日)
- 自治基本条例検討委員会第8回議事概要(2013年7月22日)
- 自治基本条例検討委員会第1回議事録(2013年7月22日)
- 自治基本条例検討委員会 中間報告書(2013年7月22日)
- 自治基本条例検討委員会 報告書(案)(2013年7月22日)
- 自治基本条例検討委員会の概要(2013年7月22日)
- 第3回委員会(平成25年5月30日)(2013年7月19日)
- 第6回川崎市自治推進委員会(2013年5月7日)
- 第2回委員会(平成25年3月25日)(2013年4月25日)
- 第1回委員会(平成24年12月3日)(2013年1月11日)
- 第4期自治推進委員会について(2012年11月27日)
- 第4期自治推進委員会調査審議スケジュール(2012年11月27日)
- 外国人市民との意見交換会(2012年11月5日)
- パンフレット(報告書概要版) (第1期)(2012年9月14日)
- 報告書 (第1期)(2012年9月14日)
- 第3期川崎市自治推進委員会報告書(2012年3月27日)
- パンフレット(第3期川崎市自治推進委員会報告書概要版)(2012年3月27日)
- 第1回委員会(2012年3月19日)
- 第3回委員会(2012年3月19日)
- 第4回委員会(2012年3月19日)
- 第2回委員会(2012年3月19日)
- 第5回川崎市自治推進委員会議(2012年3月19日)
- 第6回川崎市自治推進委員会議(2012年3月19日)
- ニュースレター(2012年3月16日)
- 委員会の役割・機能(2011年3月22日)
- 委員名簿(2011年1月18日)
- 住民投票制度施行規則(素案)に対するパブリックコメント手続の結果について(2010年4月21日)
- フォーラム(2010年4月21日)
- 住民投票制度検討委員会 委員名簿・要綱(2010年4月21日)
- 検討委員会の検討経過について(2010年4月21日)
- ニュースレター(2010年4月21日)
- 第1回川崎市住民投票制度検討委員会議事録(2010年4月21日)
- 第10回川崎市住民投票制度検討委員会議事録(2010年4月21日)
- 第11回川崎市住民投票制度検討委員会議事録(2010年4月21日)
- 第2回川崎市住民投票制度検討委員会議事録(2010年4月21日)
- 第3回川崎市住民投票制度検討委員会議事録(2010年4月21日)
- 第4回川崎市住民投票制度検討委員会議事録(2010年4月21日)
- 第5回川崎市住民投票制度検討委員会議事録(2010年4月21日)
- 第6回川崎市住民投票制度検討委員会議事録(2010年4月21日)
- 第7回川崎市住民投票制度検討委員会議事録(2010年4月21日)
- 第8回川崎市住民投票制度検討委員会議事録(2010年4月21日)
- 第9回川崎市住民投票制度検討委員会議事録(2010年4月21日)
- 住民投票制度の創設に向けた検討報告書・概要版(2010年4月21日)
- 住民投票制度(素案)に対するパブリックコメント手続等の実施結果について(2010年4月21日)
- 川崎市住民投票制度検討委員会報告書(概要版)(2010年4月21日)
- 第1回川崎市住民投票制度検討委員会(2010年4月21日)
- 第10回川崎市住民投票制度検討委員会(2010年4月21日)
- 高校生との意見交換会(2010年4月21日)
- 第11回川崎市住民投票制度検討委員会(2010年4月21日)
- 第9回川崎市住民投票制度検討委員会(2010年4月21日)
- 第2回川崎市住民投票制度検討委員会(2010年4月21日)
- 第8回川崎市住民投票制度検討委員会(2010年4月21日)
- 第4回川崎市住民投票制度検討委員会(2010年4月21日)
- 第7回川崎市住民投票制度検討委員会(2010年4月21日)
- 第6回川崎市住民投票制度検討委員会(2010年4月21日)
- 第5回川崎市住民投票制度検討委員会(2010年4月21日)
- 住民投票制度について(2010年4月8日)
- リンク(2010年4月8日)
- 第2期川崎市自治推進委員会 パンフレット(報告書概要版)(2010年3月20日)
- 第2期川崎市自治推進委員会 報告書(2010年3月19日)
- 第2期川崎市自治推進委員会ニュースレター(2010年3月2日)
- 第6回川崎市自治推進委員会(2009年12月15日)
- 自治基本条例の概要(2009年11月18日)
- 第3回川崎市自治推進委員会(2009年4月22日)
- 第1回川崎市自治推進委員会(2009年3月25日)
- 第1回川崎市自治推進委員会(2008年12月22日)
- 第2回川崎市自治推進委員会(2008年12月22日)
- 川崎自治推進委員会の役割・機能(2008年12月22日)
- 第2期川崎自治推進委員会の役割・機能(2008年12月19日)
- 第2期川崎市自治推進委員会名簿(2008年12月18日)
- 第2期川崎市自治推進委員会設置要綱(2008年12月18日)
- 川崎市自治推進委員会名簿(2008年12月15日)
- 川崎市自治推進委員会ニュースレター(2008年12月15日)
- 川崎市自治推進委員会設置要綱(2008年12月15日)
- 平成13年度市民自治の拡充に向けた制度・枠組み研究会(2004年11月11日)
- 平成14年度かわさき版自治基本条例研究準備委員会(2004年11月11日)
- 自治基本条例検討委員会 報告書(2004年11月8日)
お問い合わせ先
川崎市 市民文化局コミュニティ推進部協働・連携推進課
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル7階
電話:044-200-0392
ファクス:044-200-3800
メールアドレス:25kyodo@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

