まちづくり推進部企画課
重要なお知らせ
- 【多摩区制50周年記念】冠事業・ワガママSUNバンドがクラウドファンディングを実施します!(2022年4月26日)
- 【多摩区制50周年記念】多摩区の写真を募集します!(2021年3月3日)
- 区内施設の業務の一部変更等について(2021年10月25日)
- 市政だより多摩区版最新号を公開しました!(2022年4月1日)
- 多摩区地域デザイン会議を開催します(2022年4月27日)
- 【多摩区制50周年記念】記念式典を開催しました!【後日動画配信】(2022年5月2日)
新しいお知らせ
- 【多摩区制50周年記念】冠事業・事業企画が決定しました!(2022年4月19日)
報道発表資料
- 多摩区制50周年記念公募事業企画のクラウドファンディングを実施します!(2022年4月27日)
- 多摩区地域デザイン会議を開催します(2022年4月27日)
- 多摩区制50周年記念ロゴマーク・キャッチフレーズ及び冠事業・事業企画が決定しました!(2022年2月9日)
- 多摩区制50周年記念式典の一般観覧者を募集します(2022年1月20日)
- 「夏休み!多摩区エコフェスタ」を開催します(2021年6月30日)
川崎市要綱
- 川崎市多摩区市民提案型協働事業(磨けば光る多摩事業)実施要綱(2021年11月11日)
- 川崎市多摩区市民提案型協働事業(磨けば光る多摩事業)審査要綱(2021年2月10日)
- 多摩区役所企画調整会議要綱(2016年4月1日)
- 多摩区まちづくり庁内連絡会議要綱(2015年4月15日)
- 多摩区役所情報掲示板設置公園選定委員会設置要綱(2014年8月1日)
- 多摩区公園を拠点としたコミュニティづくり推進委員会 設置要綱(2012年8月31日)
- 多摩区行政連絡調整会議要綱(2012年6月18日)
関連情報
- ゴーヤの種を配布します!(2022年5月17日)
- たま緑のカーテン大作戦(2022年5月13日)
- 多摩区地域課題対応事業(旧協働推進事業)(2022年5月9日)
- 【多摩区制50周年記念】記念式典を開催しました!【後日動画配信】(2022年5月2日)
- 多摩区地域デザイン会議の開催について(2022年4月27日)
- 【多摩区制50周年記念】公募事業企画「川崎市多摩区を応援!オリジナルMV作成プロジェクト」(2022年4月26日)
- 【多摩区制50周年記念】冠事業・事業企画が決定しました!(2022年4月19日)
- 令和3年度 多摩区役所施設利用者アンケート 集計結果(2022年4月13日)
- かわさき市政だより多摩区版(2022年4月1日)
- 令和3年度 大学・地域連携事業の取り組みを報告します(2022年3月28日)
- 多摩区・3大学連携協議会情報紙「たまなびNews」vol.6を発行!(2022年3月22日)
- 第24回オリンピック冬季競技大会(2022/北京)で地元専修大学生がメダルを獲得!【パネル展示実施】(2022年3月7日)
- 【多摩区制50周年記念】記念ロゴマーク・キャッチフレーズの作者へ感謝状等贈呈式を開催しました!(2022年3月4日)
- 【多摩区制50周年記念】記念ロゴマークとキャッチフレーズが決定しました!(2022年2月8日)
- 多摩区の概要(2022年2月4日)
- 磨けば光る多摩事業(2022年2月3日)
- 【多摩区制50周年記念】記念式典の一般観覧者を募集します!(2022年1月19日)
- ARを利用した多摩区内の回遊性向上の取組を実施しています 「たまく de AR!~登戸・向ヶ丘遊園を巡ろう~」(2021年12月18日)
- 区内施設の業務の一部変更等について(2021年10月25日)
- 【多摩区制50周年記念】ロゴマークとキャッチフレーズの区民投票を開催します!(2021年10月20日)
- 【再開】使用済みてんぷら油を回収します(毎月第3水曜日午前9時~12時)(2021年10月8日)
- 多3・4・12号読売ランド線のルートが一部変更になります(稲城市からのお知らせ)(2021年9月24日)
- 【多摩区制50周年記念】冠事業・企画事業を公募します!(2021年9月22日)
- 映画「弁当の日」上映会&お箸作り 開催!【事前申し込み制】(明治大学)(2021年9月15日)
- 【動画配信】パラリンピック聖火多摩区採火式を開催しました!(2021年9月8日)
- 令和3年度 夏休み!多摩区エコフェスタ(2021年7月21日)
- 夏休み!多摩区エコフェスタ(2021年7月9日)
- 令和2年度 多摩区役所施設利用者アンケート 集計結果(2021年6月30日)
- 区制40周年記念 3大学知的探訪 -第1弾は明治大学でした-(平成24年10月27日)(2021年6月22日)
- 区制40周年記念 3大学知的探訪 -第2弾は専修大学でした-(平成24年12月1日)(2021年6月22日)
- 区制40周年記念 3大学知的探訪 -第3弾は日本女子大学でした-(平成24年12月8日)(2021年6月22日)
- 公園利用者・利用団体の交流会を実施しました(11月25日@三田第3公園)(2021年6月22日)
- 公園利用者・利用団体の交流会を実施しました(11月11日@菅馬場公園)(2021年6月22日)
- 2014多摩区3大学コンサートを開催します(平成26年10月4日)(2021年6月22日)
- 2015多摩区3大学コンサートを開催します(平成27年11月28日)(2021年6月22日)
- 2017多摩区3大学コンサートを開催(平成29年11月11日)(2021年6月22日)
- 2018多摩区3大学コンサートを開催(平成30年11月17日)(2021年6月22日)
- 2019年度「たまなび1日子ども商店街」開催&小学生店員募集!(2021年6月22日)
- 2019多摩区3大学コンサートを開催(令和元年11月16日)(2021年6月22日)
- 【多摩区制50周年記念】ロゴマークとキャッチフレーズを募集します!(2021年6月21日)
- 令和3年度 磨けば光る多摩事業について(2021年6月18日)
- おうちでエコ活動!~マイボトルカバーとエコバッグを手作りしよう~(2021年6月11日)
- 2021おうちでエコチャレンジ!(2021年6月11日)
- 多摩区・3大学連携協議会について(2021年6月10日)
- 令和2年度 磨けば光る多摩事業について(2021年5月27日)
- 多摩区のシンボルマーク(2021年5月25日)
- 多摩区「区の木・区の花」デザインガイドラインを策定しました(2021年5月25日)
- 令和2年度多摩区区民意識アンケートの結果を報告します(2021年3月24日)
- 令和2年度 大学・地域連携事業の取り組みを報告します(2021年3月18日)
- 多摩区・3大学連携協議会情報紙「たまなびNews」vol.5を発行!(2021年3月18日)
- 【多摩区制50周年記念】多摩区の写真を募集します!(2021年3月3日)
- 多摩区エコロジーライフ事業概要(2021年2月8日)
- コロナに負けない!『おうち × 〇〇』(2021年1月18日)
- 大学生の地域参加促進事業「たまなび発信局」を実施!(2020年12月24日)
- 第97回箱根駅伝出場に係る専修大学からのコメントの目や耳の不自由な方へのテキスト情報(2020年12月23日)
- 第97回箱根駅伝出場に係る明治大学からのコメントの目や耳の不自由な方へのテキスト情報(2020年12月23日)
- 田舎の窓口「半日トカイナカ体験会」開催!【12/5、12/13(事前申し込み制)】(明治大学)(2020年12月2日)
- 大学生の目線で生田緑地を紹介!(日本女子大学)(2020年11月26日)
- 多摩区役所「YouTube」アカウント運用ポリシー(2020年10月2日)
- 【中止情報あり】多摩区・3大学連携協議会情報紙「たまなびNews」vol.4を発行しました(2020年7月30日)
- インターネットで学ぼう!エコのとりくみ!(2020年7月30日)
- 令和元年度大学・地域連携事業報告会の中止について(2020年7月30日)
- 令和元年度大学・地域連携事業実施報告について(2020年7月30日)
- おでかけフォトマップを作成しました(専修大学)(2020年7月30日)
- 明治大学へ箱根駅伝応援メッセージを届けました!(2020年7月30日)
- 日本民家園の3次元データを活用して動画を作成しました(明治大学)(2020年7月30日)
- 書き損じはがきを回収します(2020年7月30日)
- たまなび(振り返り会&お楽しみ会)を行いました(2020年7月30日)
- 第二回多摩区フォトコンテストの受賞作品が決まりました(2020年7月30日)
- 第96回箱根駅伝に出場する明治大学へ送る応援メッセージを募集します!!(2020年7月30日)
- 大学生と小学生が「1日子ども商店街」で出店しました(2020年7月30日)
- たまなび(第4回 お店の企画を詰めよう)を行いました(2020年7月30日)
- たまなび(第5回 みんなで作戦会議!)を行いました(2020年7月30日)
- 第2回 多摩区フォトコンテストの写真を募集します【募集は終了しました】(2020年7月30日)
- 多摩区・3大学連携協議会情報紙「たまなびNews」vol.3を発行しました(2020年7月30日)
- たまなび(第2回 チームをつくろう)を行いました(2020年7月30日)
- たまなび(第3回 地域を知ろう)を行いました(2020年7月30日)
- たまなび(第1回 オリエンテーション)を行いました。(2020年7月30日)
- 30年度 大学・地域連携事業報告会を開催(3月15日)(2020年7月30日)
- 多摩区・3大学連携協議会情報紙「たまなびNews」vol.2を発行(2020年7月30日)
- 2019年度「たまなび」参加大学生募集中!(2020年7月30日)
- 平成30年度 磨けば光る多摩事業について(2020年7月30日)
- 多摩区・3大学連携協議会情報紙「たまなびNews」創刊号を発行(2020年7月30日)
- 2018年6月から大学生向けの新プログラム「たまなび」がはじまります(2020年7月30日)
- たまなび(第1回 オリエンテーション)を行いました。(2020年7月30日)
- 第6期多摩区区民会議 第5回区民会議を開催しました。(2020年7月30日)
- 大学・地域連携事業報告会を開催(3月23日)(2020年7月30日)
- 第6期多摩区区民会議ニュース第3号を発行しました。(2020年7月30日)
- 第6期多摩区区民会議 第4回区民会議を開催しました。(2020年7月30日)
- 平成29年度インターンシップを実施(2020年7月30日)
- シンポジウム「多摩川が造った地形の上に生きる」(2020年7月30日)
- 第6期多摩区区民会議ニュース第2号を発行しました。(2020年7月30日)
- 第6期多摩区区民会議ニュース第1号を発行しました。(2020年7月30日)
- 第6期多摩区区民会議 第3回区民会議を開催しました。(2020年7月30日)
- 平成28年度インターンシップを実施しました(2020年7月30日)
- 第6期多摩区区民会議 第2回区民会議を開催しました。(2020年7月30日)
- 平成28年度 磨けば光る多摩事業について(2020年7月30日)
- 第6期多摩区区民会議 第1回区民会議を開催しました。(2020年7月30日)
- 第5期多摩区区民会議ニュース第4号(区民会議報告書概要版)を発行しました。(2020年7月30日)
- 第5期多摩区区民会議 第7回区民会議が開催されました(報告書が提出されました)(2020年7月30日)
- 第5期多摩区区民会議 第6回区民会議を開催しました。(2020年7月30日)
- 第5期多摩区区民会議ニュース第3号を発行しました。(2020年7月30日)
- 【第93回箱根駅伝】明治大学に応援メッセージを届けました!(2020年7月30日)
- 「大学・地域連携事業」報告会を開催(平成28年3月25日)(2020年7月30日)
- 【動画:生田緑地】私たちが暮らす街「多摩区」(多摩区の魅力紹介)(2020年7月30日)
- 10周年記念誌を発行!(多摩区・3大学連携協議会)(2020年7月30日)
- 書き損じハガキを回収します(回収は終了しました)(2020年7月30日)
- 第5期多摩区区民会議 第5回区民会議を開催しました。(2020年7月30日)
- 協定締結10周年記念「明治大学 知的探訪」を実施します(2020年7月30日)
- 第5期多摩区区民会議 第4回区民会議を開催しました。(2020年7月30日)
- 第5期多摩区区民会議 第3回区民会議を開催しました。(2020年7月30日)
- 第5期多摩区区民会議ニュース第1号を発行しました。(2020年7月30日)
- 第1回「多摩区の魅力いきいき部会」を開催しました。 (2020年7月30日)
- 第1回「人・まち・わづくり部会」を開催しました。 (2020年7月30日)
- 第5期多摩区区民会議ニュース第2号を発行しました。(2020年7月30日)
- 書き損じハガキを回収します(2020年7月30日)
- 第91回箱根駅伝に出場する明治大学にみなさまからの応援メッセージを届けました!(2020年7月30日)
- 第91回箱根駅伝に明治大学が出場しました!(2020年7月30日)
- 第5期多摩区区民会議 第2回区民会議を開催しました。(2020年7月30日)
- 第5期多摩区区民会議 第1回区民会議を開催しました。(2020年7月30日)
- 3大学知的探訪 「登戸研究所から知る明治大学の歴史と生田キャンパス」 が開催されました。(2020年7月30日)
- 第11回自然災害部会を開催しました。 (2020年7月30日)
- 第7回 第4期多摩区区民会議を開催しました。(2020年7月30日)
- ソチ五輪で専修大学OG小野塚彩那選手が銅メダルを獲得しました(2020年7月30日)
- 第5回企画部会(3月11日開催) (2020年7月30日)
- 第4期多摩区区民会議の報告書が提出されました。(2020年7月30日)
- 明治大学へ箱根駅伝応援メッセージを届けました!(2020年7月30日)
- 専修大学へ箱根駅伝応援メッセージを届けました!(2020年7月30日)
- 第90回箱根駅伝に明治大学が出場しました!(2020年7月30日)
- 第90回箱根駅伝に専修大学が出場しました!(2020年7月30日)
- 第4期多摩区区民会議ニュース第3号を発行しました。(2020年7月30日)
- 第11回コミュニティ部会を開催しました。 (2020年7月30日)
- 第4回企画部会(11月7日開催) (2020年7月30日)
- 2013多摩区3大学コンサートを開催しました(2020年7月30日)
- 多摩区区民会議フォーラム(11月23日開催)(2020年7月30日)
- 第6回 第4期多摩区区民会議を開催しました。(2020年7月30日)
- 第10回自然災害部会を開催しました。(2020年7月30日)
- 第10回コミュニティ部会を開催しました。(2020年7月30日)
- 第3回企画部会(8月30日開催) (2020年7月30日)
- 多摩市民館デーに出展しました。 (2020年7月30日)
- 第8回コミュニティ部会を開催しました。 (2020年7月30日)
- 第9回コミュニティ部会を開催しました。 (2020年7月30日)
- 第9回自然災害部会を開催しました。 (2020年7月30日)
- 第5回 第4期多摩区区民会議を開催しました。(2020年7月30日)
- 大学・地域連携事業が決定しました(2020年7月30日)
- 第6回自然災害部会を開催しました。 (2020年7月30日)
- 第7回自然災害部会を開催しました。 (2020年7月30日)
- 第6回コミュニティ部会を開催しました。 (2020年7月30日)
- 第7回コミュニティ部会を開催しました。 (2020年7月30日)
- 第4回自然災害部会を開催しました。 (2020年7月30日)
- 第4回コミュニティ部会を開催しました。 (2020年7月30日)
- 第4回 第4期多摩区区民会議を開催しました。(2020年7月30日)
- 第5回コミュニティ部会を開催しました。 (2020年7月30日)
- 第5回自然災害部会を開催しました。 (2020年7月30日)
- 第1回企画部会を開催しました。 (2020年7月30日)
- 第3回コミュニティ部会を開催しました。 (2020年7月30日)
- 第3回自然災害部会を開催しました。 (2020年7月30日)
- 第4期多摩区区民会議ニュース第2号を発行しました。(2020年7月30日)
- 第2回企画部会を開催しました。 (2020年7月30日)
- 第2回自然災害部会を開催しました。(2020年7月30日)
- 第4期多摩区区民会議ニュース第1号を発行しました。(2020年7月30日)
- 第89回箱根駅伝に明治大学が出場しました(2020年7月30日)
- 第3回 第4期多摩区区民会議を開催しました。(2020年7月30日)
- 第2回コミュニティ部会を開催しました。 (2020年7月30日)
- 第1回自然災害部会を開催しました。(2020年7月30日)
- 第89回箱根駅伝に明治大学が出場します(2020年7月30日)
- 第2回 第4期多摩区区民会議を開催しました。 (2020年7月30日)
- 「リユース食器」貸出し事業の休止について(2020年7月30日)
- 大学生と小学生が「1日子ども商店街」で初出店しました(2020年7月30日)
- ホームページバナー広告募集要項(2020年7月20日)
- 小沢城址特別緑地保全地区に隣接する通路の一部を通行止めとします(2020年7月20日)
- 2020おうちでエコチャレンジ!抽選でプレゼントも!(2020年6月22日)
- フェイスシールドの寄付への感謝状贈呈式を行いました。(2020年5月28日)
- 登戸郵便局の業務再開について(2020年4月24日)
- 「参加と協働によるまちづくりの新たなしくみ」の検討(2020年3月5日)
- 700MHz利用推進協会によるテレビ受信障害対策工事について (2020年2月10日)
- 公募型プロポーザル(令和2年度 大学生の地域参加促進事業)を実施します(2020年1月23日)
- 【訂正とお詫び】2019年市政だより多摩区版12月1日号のFAX番号訂正について(2019年12月4日)
- 平成29年度 多摩区役所施設利用者アンケート 集計結果(2019年10月17日)
- 令和元年度 磨けば光る多摩事業について(2019年7月29日)
- 多摩区の認知症カフェ・地域カフェのマップ(2019年6月7日)
- 平成30年度多摩区区民意識アンケートの結果を報告します(2019年3月27日)
- 平成30年度多摩区区民意識アンケートを実施しました(2019年3月26日)
- 「多摩区のコミュニティを考えるワークショップ」を開催しました(2019年2月27日)
- たまなび(第2回 地域のことを知ろう)を行いました(2018年6月25日)
- 平成28年度 多摩区役所施設利用者アンケート 集計結果(2018年4月23日)
- 第8回自然災害部会を開催しました。 (2017年9月20日)
- 平成29年度 磨けば光る多摩事業について(2017年6月30日)
- 平成28年度多摩区区民意識アンケートの結果を報告します(2017年4月17日)
- 多摩区だより~共に支え合うまちづくり 命を守る向こう三軒両隣~を発行しました(2017年3月1日)
- 多摩区保健福祉センターの交通案内・窓口案内(2016年12月21日)
- 平成28年度多摩区区民意識アンケートを実施しました(2016年10月14日)
- 2016多摩区3大学コンサートを開催しました(2016年10月11日)
- 多摩区の「区の木・区の花」(2016年8月29日)
- 平成26年度 磨けば光る多摩事業について(2015年11月27日)
- 平成27年度 磨けば光る多摩事業について(2015年7月10日)
- 協定締結10周年記念「専修大学 知的探訪」を実施します(終了しました)(2015年4月28日)
- 平成26年度多摩区区民意識アンケートの結果を報告します(2015年4月1日)
- 平成26年度多摩区区民意識アンケートを実施しました(2014年10月1日)
- 専修大学が「CLEAN TOWN 2014」を実施します(2014年7月3日)
- 平成25年度 磨けば光る多摩事業について(2013年5月23日)
- 第1回コミュニティ部会を開催しました。 (2012年11月28日)
- 区制40周年記念 2012多摩区3大学コンサートを開催しました(平成24年10月13日)(2012年10月17日)
- 第1回 第4期多摩区区民会議を開催しました。(2012年8月15日)
- 多摩区区民会議とは(2012年8月7日)
- 専修大学が「Clean Town2013」を実施します(2012年7月18日)
- 多摩区公園を拠点としたコミュニティづくり推進事業(2012年6月18日)
- 平成24年度 磨けば光る多摩事業について(2012年6月18日)
- 川崎市多摩区 花・音楽等による協働まちづくり(2年目事業)(2012年6月18日)
- 平成18年度 磨けば光る多摩事業(2012年5月17日)
- 平成19年度 磨けば光る多摩事業(2012年5月17日)
- 平成21年度 磨けば光る多摩事業(2012年5月17日)
- 平成22年度 磨けば光る多摩事業(2012年5月17日)
- 平成23年度 磨けば光る多摩事業について(2012年5月17日)
- 第3期多摩区区民会議の報告書が提出されました(2012年4月6日)
- 平成23年度多摩区区民意識アンケートの実施結果について(2012年3月29日)
- 第7回多摩区区民会議を開催しました(2012年3月12日)
- 第6回 多摩区区民会議を開催しました(2012年1月19日)
- 多摩区 3大学知的探訪 -第3弾 日本女子大学-を行います(平成23年12月3日)(2011年12月21日)
- 多摩区区民会議フォーラムを開催しました(10月29日)(2011年11月30日)
- 川崎市多摩区 花・音楽等による協働まちづくり(2011年11月29日)
- 多摩区 3大学知的探訪 -第2弾 専修大学-を行いました(平成23年11月12日)(2011年11月21日)
- 第5回 多摩区区民会議を開催しました(2011年10月26日)
- 多摩区 3大学知的探訪 -第1弾 明治大学-を行いました(平成23年10月15日)(2011年10月26日)
- 平成23年度夏季インターンシップを実施しました(2011年10月6日)
- 平成20年度 磨けば光る多摩事業(2011年7月27日)
- 第4回 多摩区区民会議を開催しました(2011年7月27日)
- 平成22年度 第3回多摩区区民会議を開催しました(2011年5月12日)
- 書き損じハガキの回収をしました(平成23年1月25日)(2011年3月1日)
- 平成22年度 第1回多摩区区民会議を開催しました(2010年11月26日)
- 平成22年度 第2回多摩区区民会議を開催しました(2010年11月10日)
- 第2期多摩区区民会議の報告書が提出されました(2010年4月29日)
お問い合わせ先
川崎市 多摩区役所まちづくり推進部企画課
〒214-8570 川崎市多摩区登戸1775番地1
電話:044-935-3147
ファクス:044-935-3391
メールアドレス:71kikaku@city.kawasaki.jp