ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

初めてクレジットカードを利用する時に気をつけること

  • 公開日:
  • 更新日:

相談事例

【相談事例1】

スマホを購入し、月々の支払い額は5千円のプランにした。支払いはクレジットカード払いにし、毎月5千円が引き落とされていた。しかし最近、1万円になったのでカード会社に確認したところ、「支払いは月5千円ずつ返済するリボ払いだが、支払い残高が20万円を超えたため引落し額が上がった」と言われ、毎月15%の手数料がかかっていたこともわかった。「リボ払いを解約したい」と伝えたところ、「残債の20万円を一括で支払うように」と言われた。私はリボ払いを選んだ覚えがない。

【相談事例2】

クレジットカード会社から利用料の引落しができないと連絡があり、利用明細を確認したところ、身に覚えのない請求が10万円以上あった。カード会社からは、自分で請求元に問い合わせるように言われ、利用したことのないネットショップの連絡先を教えられた。ショップに問い合わせると、私の名前の購入履歴はないと言われた。私は利用していないので、請求を取り消してほしい。

アドバイス

  • 2022年4月から、成年年齢が18歳に引き下げられました。高校生への「成年年齢の引き下げで最も関心があることは何か」とのアンケートでは、多くの高校生が「自分名義のクレジットカードを作ること」を回答したそうです。
  • 事例1にある「リボ払い」とは、クレジットカードの支払方法の一つで、利用金額や回数に関わらず、設定した一定の金額を毎月支払う方法です。月々の支払いを抑えられることがメリットですが、その反面、残債が高額になり、月々の返済額が自動的に上がってしまう場合があります。また、クレジットカードで支払うということは、「借金をする」ということですので、分割払いやリボ払いをした際は、カード会社に手数料を支払うことになります。
  • クレジットカードには、リボ払い専用のカードや最初からリボ払いに設定されているカードもありますので、申込み時には十分注意し、契約内容を確認してください。
  • 事例2は、最近とても相談の多い不正利用の事例です。請求元に問い合わせて、自分が購入した物だったと気づくケースもありますが、事例のような高額な請求の場合は、第三者による不正利用の可能性が高いと思われます。
  • 相談者の中には「アカウントをロックしました。」という不審なメールが来ていたと言う方も多く、こうしたフィッシング詐欺のメールにより、カード情報が盗まれることが不正利用の一因と思われます。不審なメールが届いた場合は、メール内のリンクやURLをクリックしないようにしてください。もしもメールの内容を確認したい場合は、その発信元の公式HPから確認するようにしてください。
  • こうした不正利用にいち早く気づくことも重要です。そのためには毎月の利用明細は必ず確認しましょう。カードを利用した時にお店から受け取った控えや電子メールなどは取っておき、利用明細と突き合わせて内容を確認することをお勧めします。不正利用が疑われる場合は、早めにカード会社に連絡するようにしてください。第三者による不正利用であることが判明すれば、請求が取り下げられることもあります。
  • クレジットカードの仕組みについては、(一社)日本クレジット協会のHP外部リンクに詳しく掲載されています。クレジットカードのトラブルや利用に際しての注意点など、お困りのことがありましたら、川崎市消費者行政センターにご相談ください。

ここに掲載する相談事例は、掲載時の法令や社会状況に基づき、一つの参考例として掲載するものです。同じような商品・サービスに関するトラブルでも、個々の契約等の状況や問題発生の時期等が異なれば、解決内容も違いますので、消費者行政センターにご相談ください。

相談窓口はこちら(川崎市在住・在勤・在学の消費者)

川崎市消費者行政センター 電話044-200-3030
月~金曜日 午前9時から午後4時まで(金曜日は電話相談のみ午後7時まで受付)
土曜日    午前10時から午後4時まで(土曜日は電話相談のみ受付)
・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から1月3日)を除く。
・来所にてご相談希望の方は、事前に電話でご予約ください。

相談窓口の詳細はこちら

「かわさき消費生活メールマガジン」配信中

「かわさき消費生活メールマガジン」は、相談事例や講座、イベント等の消費生活に関する情報を配信していますので、ぜひご登録ください。

かわさき消費生活メールマガジンはこちら

・この情報は、掲載時における契約トラブルの未然防止を目的として提供しているものです。一定期間掲載した後、状況判断のうえ、順次削除いたします。

発行・編集 川崎市消費者行政センター
許可なく記事を転用することを禁じます。

お問い合わせ先

川崎市経済労働局産業政策部消費者行政センター啓発係

住所: 〒210-0006 川崎市川崎区砂子1-8-9

電話: 044-200-3864

ファクス: 044-244-6099

メールアドレス: 28syohi@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号140285