令和7年6月フォトリポート
- 公開日:
- 更新日:
ページ内目次
- 令和7年6月28日 川崎市心身障害児者福祉大会に出席しました
- 令和7年6月28日 ミューザ川崎市民合唱祭2025を鑑賞しました
- 令和7年6月26日 令和7年度川崎市環境功労者表彰式に出席しました
- 令和7年6月21日 川崎フロンターレ 川崎市制記念試合を観戦しました
- 令和7年6月21日 川崎市茶華道協会創立100周年記念「いけ花と茶の湯の会」に出席しました
- 令和7年6月7日 かわさきマイスターまつりに出席しました
- 令和7年6月2日 令和7年第2回川崎市議会定例会が開会しました
- 令和7年6月1日 お口の健康フェア2025に出席しました
- 令和7年6月1日 第46回多摩川美化活動に参加しました
- 過去のフォトリポート
令和7年6月28日 川崎市心身障害児者福祉大会に出席しました


総合自治会館で開催された令和7年川崎市心身障害児者福祉大会に、来賓として出席しました。
本大会は「一般社団法人 川崎市自閉症協会」「川崎市肢体不自由児者父母の会連合会」「川崎市育成会手をむすぶ親の会」の3団体が大会実行委員会として主催し、地域で心身障害児者とその家族が暮らせるように地域福祉の向上を図ることを目的としています。
本大会で市長は、「昨年、川崎市は市制100周年を迎えましたが、記念式典においては、これまで川崎市の障害者福祉の発展向上に尽くしていただいた団体に市政功労賞を、その功績としてお送りさせていただきました。101年目のこれからも、新たなスタートとして、真の共生社会に向け、3団体の皆様と手を取り合ってしっかり前に進んでいきたいと思います。また、次期、第6次のノーマライゼーションプランを策定するにあたり、今年の秋には生活ニーズ調査というものを行わせていただく予定でおります。当時者のご家族の皆様はもちろん、事業者の皆様のご意見を踏まえながら、しっかりしたものをまとめていきたいと思っています。」と挨拶しました。
令和7年6月28日 ミューザ川崎市民合唱祭2025を鑑賞しました

ミューザ川崎シンフォニーホールで「ミューザ川崎市民合唱祭2025」が開催され、市内の合唱団109団体が参加し、日頃の練習の成果を発揮して美しいハーモニーをホール内に響かせました。
市長は、「昨年7月1日の市制100周年記念式典では、合唱連盟の皆様にも多大なる御協力をいただき、総勢400名の合唱団による素晴らしい演奏に大変感動しました。本日は川崎が世界に誇る素晴らしいホールで、思う存分歌う喜び、楽しさを感じてください。」と挨拶を述べ、各合唱団の素晴らしい歌声を鑑賞しました。
令和7年6月26日 令和7年度川崎市環境功労者表彰式に出席しました


今年で28回目となる環境功労者表彰式を川崎市役所本庁舎2階ホールで開催し、川崎市内において、地球温暖化対策や緑の保全・緑化、地域の清掃・美化、廃棄物の減量化・リサイクルなどを推進し、地域環境の向上に顕著な功績のあった個人・団体33組を表彰しました。
市長は、受賞者の方々へ表彰状を授与するとともに、「本日受賞した皆様が実施している地道な取組の結果が、今日の川崎の素晴らしい環境や美化につながっています。感謝を申し上げます。これからも地域環境の一層の向上のため、引き続き御尽力をお願いします。」と祝辞を述べました。
関連記事
- 令和7年度環境功労者表彰式を開催しました
こちらの関連ページからご覧ください
令和7年6月21日 川崎フロンターレ 川崎市制記念試合を観戦しました


Uvanceとどろきスタジアムby Fujitsu(等々力陸上競技場)で行われたJリーグ第21節の市制記念試合(対ヴィッセル神戸戦)を観戦しました。
スタジアム観戦者に向けて市長は、「昨年市制100周年を迎え、今年は101周年となり、新たな次の100年に向けて歩みをはじめました。これからも、私たちの誇りである川崎フロンターレとともに一緒に川崎市を盛りあげていきましょう。」と挨拶をしました。
試合には、1,080人の市民を招待し、多くの市民の皆さんと一緒に川崎フロンターレに熱い声援を送り、試合終了後には選手全員へ「あんたが大賞」として、かわさき名産品を贈呈しました。
令和7年6月21日 川崎市茶華道協会創立100周年記念「いけ花と茶の湯の会」に出席しました


川崎市コンベンションホールで開催された、川崎市茶華道協会創立100周年記念「いけ花と茶の湯の会」に出席しました。
呈茶を賜った後、市長は、「100年の間には先人たちの努力があり、このような節目に感謝することが本当に大事で、全ての方々に心からの拍手と感謝の気持ちを送りたいと思います。また、日本の伝統文化を精神性も含めて次の世代に伝えていく取組を一緒に進めていきたいです。」と式典で挨拶を述べました。また、式典後には、会場内に展示されたいけ花を鑑賞しました。
令和7年6月7日 かわさきマイスターまつりに出席しました
JR南武線武蔵溝ノ口駅南北自由通路で開催された、「かわさきマイスターまつり」に出席しました。
開会にあたり市長は、「本日参加いただきました、かわさきマイスターの方々や、多大なる御協力をいただいたJR東日本株式会社横浜支社・東急電鉄株式会社の皆様に感謝を申し上げます。かわさきマイスターはこれまで129名が認定されておりますが、我々の生活はこうした技術・技能によって成り立っているものです。本日は、多くの市民の方に、市内のものづくりを支える最高峰の技術・技能をじっくり見て、体感して、知っていただきたいと思います。」と、挨拶を述べました。
関連記事
- かわさきマイスターHP
こちらの関連ページからご覧ください
令和7年6月2日 令和7年第2回川崎市議会定例会が開会しました
第2回川崎市議会定例会が6月2日に開会しました。一般会計予算についてなど、議案20件、報告12件の提案説明等が行われました。
本定例会は、6月11日と12日には各会派からの代表質問等が行われ、6月25日に閉会しました。
令和7年6月1日 お口の健康フェア2025に出席しました

『お口の健康フェア2025』を公益社団法人川崎市歯科医師会と共催で開催し、お口の健康に努力されている市民の方々への表彰式を川崎アゼリアサンライト広場で行いました。
5・6歳児の1部門(歯っぴい家族コンクール)、70歳代と80歳以上の2部門(高齢者よい歯のコンクール)で受賞された方々に向けて、市長は、「お口のチェックをちゃんとすることで健康な状態を保つだけでなく、健康寿命が長くなり、社会活動に参加していただくという好循環につながると思います。そのためには食生活が大事になってきますので、皆様のような方が一人でも増えていただきたいと思います。」と挨拶しました。
令和7年6月1日 第46回多摩川美化活動に参加しました


新二子橋河川敷(高津・宮前区会場)を中央会場として開催した第46回多摩川美化活動に参加しました。
開会式で市長は「当初は30トン出ていたごみが、ここ数年は4トン台になっています。市民の皆さんが綺麗に多摩川を使っていただいていることに、心から感謝申し上げたいです。」と挨拶した後、下流に向けて参加者と河川敷のごみ拾いを行いました。
過去のフォトリポート
令和7年度
令和6年度
令和5年度
令和4年度
令和3年度
令和2年度
令和元年度(平成31年度)
平成30年度
平成29年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度
平成25年度
お問い合わせ先
川崎市 総務企画局シティプロモーション推進室 ブランド戦略担当
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2473
ファクス:044-200-3915
メールアドレス:17brand@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号178509
