都市政策部
報道発表資料
- 特別市についてかわさきFMでタイムリーな情報をお伝えします[2025年5月13日]
- 九都県市首脳会議「インターネット上のヘイトスピーチの解消に向けた取組について」に係る要望活動を実施しました[2025年5月2日]
- 第87回九都県市首脳会議(WEB会議)の結果についてお知らせします[2025年4月23日]
- 阪急×阪神×東急の特別企画列車 「SDGsトレイン」2025年度第1クールがスタートします![2025年4月7日]
- -地方からの革新と挑戦- 指定都市市長会シンポジウムin川崎の動画を公開します![2025年3月25日]
- 政策情報かわさき第43号を発行します[2025年3月25日]
- 『Kawasaki City SDGs Guidance ~ 川崎市庁内SDGs取組の進め方 ~』ver3.0を策定しました[2025年3月10日]
- -特別市制度を4コマ漫画で分かりやすく解説- 「教えて!特別市vol.3」を発行します[2025年2月25日]
- 総務省の「大都市の行政課題への対応に関するワーキンググループ」に福田市長が指定都市市長会を代表して出席し、意見を表出しました[2025年1月28日]
- -地方からの革新と挑戦- 指定都市市長会シンポジウムin川崎を開催します![2025年1月14日]
- 阪急×阪神×東急の特別企画列車 「SDGsトレイン」2024年度第4クールがスタートします![2025年1月7日]
- 市立図書館で特別市の企画展を開催します[2024年12月24日]
- 福田市長が、総務省の「大都市に関するワーキンググループ」設置に対し、指定都市市長会を代表してコメントを発出しました[2024年12月12日]
- 12月11日(水)、「障害福祉サービス等に係る行政処分の基本的な考え方に関する指定都市市長会要請」を厚生労働省に実施しました[2024年12月11日]
- 九都県市首脳会議「少額随意契約における上限額の見直しについて」に係る要望活動を実施しました[2024年11月21日]
- 特別市の早期法制化に向けて、福田市長が総務大臣に要請活動等を行いました[2024年11月19日]
- 11月18日(月)、指定都市市長会が開催する「第60回指定都市市長会議」に福田市長が出席しました[2024年11月18日]
- 指定都市市長会「多様な大都市制度実現プロジェクト」第9回プロジェクト会議を開催しました![2024年11月18日]
- 川崎ブレイブサンダース×川崎市 SDGsについて楽しく学び、体験ができる「&ONE days Supported by 味の素(株)」を開催します![2024年11月14日]
- 九都県市首脳会議「地方分権改革の実現に向けた要求」を提出します[2024年11月12日]
- 「第86 回九都県市首脳会議」及び「令和6年九都県市のきらりと光る産業技術表彰」の結果についてお知らせします[2024年10月28日]
- かわさきSDGs大賞2024 最優秀賞及び優秀賞が決定しました![2024年10月17日]
- 区民祭等のイベントで特別市のPRを行います[2024年10月8日]
- 阪急×阪神×東急の特別企画列車 「SDGsトレイン」2024年度第3クールがスタートします![2024年10月4日]
- かわさきSDGs大賞2024の表彰式を開催します![2024年10月1日]
- 【川崎市市制100周年記念事業】かわさきSDGsパートナーまつり2024を開催します![2024年9月17日]
- 「県内三政令市市長・正副議長懇談会」を開催し、「共同メッセージ」をとりまとめました![2024年9月5日]
- SDGs達成に向けたモデル事業創出支援補助金の対象事業を決定しました![2024年8月20日]
- 9月・10月を「SDGs Month(SDGs強化期間)」として位置づけ、SDGsの取組を一層推進します![2024年8月9日]
- -特別市制度を分かりやすく動画で解説- 「川崎市は特別市をめざします」を公開しました[2024年8月8日]
- 指定都市市長会「多様な大都市制度実現プロジェクト」第8回プロジェクト会議を開催しました! [2024年7月25日]
- -特別市制度を4コマ漫画で分かりやすく解説- 「教えて!特別市vol.2」を発行します[2024年7月16日]
- 阪急×阪神×東急の特別企画列車 「SDGsトレイン」2024年度第2クールがスタートします![2024年7月4日]
- 「かわさきSDGsパートナー」が制度開始約3年で3,333者を超えました![2024年6月25日]
- 川崎ブレイブサンダース×川崎市SDGsプラットフォーム×川崎市「第8回SDGsフォーラム~企業の事例に学ぶSDGs~」を開催します![2024年6月17日]
- かわさきSDGs大賞2024の募集を開始します![2024年6月3日]
- 指定都市市長会「多様な大都市制度実現プロジェクト」第7回プロジェクト会議を開催しました! [2024年5月20日]
- 5 月20 日(月)、指定都市市長会が開催する 「第58 回指定都市市長会議」に福田市長が出席しました[2024年5月20日]
- 令和6年度SDGs達成に向けたモデル事業創出支援補助金の募集を開始します![2024年5月17日]
- 九都県市首脳会議「地方分権改革の実現に向けた要求」を提出します[2024年5月16日]
川崎市要綱
- 川崎市地方分権推進会議設置要綱[2025年4月28日]
- 川崎市国際交流員に関する要綱[2025年4月1日]
- 川崎市SDGs推進アドバイザー設置要綱[2025年4月1日]
- 川崎市SDGsプラットフォーム設置要綱[2025年3月31日]
- SDGs達成に向けたモデル事業創出支援補助金交付要綱[2025年3月31日]
- 川崎市SDGs登録・認証制度「かわさきSDGsパートナー」実施要綱[2024年8月28日]
- かわさき国際友好使節設置要綱[2024年8月1日]
- 川崎市持続可能な開発目標(SDGs)推進本部設置要綱[2023年4月1日]
- 川崎市国際施策推進委員会設置要綱[2021年4月1日]
- 都市政策課題専門調査員に関する要綱[2020年4月2日]
関連情報
市政情報
- 地方分権改革に関する「提案募集方式」[2025年5月9日]
- 神奈川県からの権限移譲の取組について[2025年5月9日]
- 川崎市SDGs登録・認証制度「かわさきSDGsパートナー」制度案内と事業者一覧[2025年4月25日]
- 第87回 九都県市首脳会議[2025年4月23日]
- 市民のみなさまに向けた広報活動[2025年4月9日]
- ウクライナ情勢への対応について[2025年4月1日]
- パンフレット「川崎市が進める地方分権改革」[2025年4月1日]
- Kawasaki City SDGs Guidance~川崎市庁内SDGs取組の進め方~[2025年4月1日]
- 姉妹都市・友好都市のプロフィール[2025年3月31日]
- 特別市をわかりやすく[2025年3月31日]
- 指定都市市長会シンポジウムin川崎を開催[2025年3月27日]
- 政策情報かわさき第43号[2025年3月25日]
- かわさきSDGsパートナー・ゴールドパートナーの新規登録・認証方法[2025年3月24日]
- かわさきSDGsゴールドパートナーの更新方法[2025年3月24日]
- 川崎市SDGs登録・認証制度「かわさきSDGsパートナー」[2025年3月24日]
- 川崎市SDGsプラットフォーム『分科会』の御案内[2025年3月18日]
- 『分科会』成果報告会について[2025年3月17日]
- 現在活動中の『分科会』の活動内容について[2025年3月13日]
- ボルチモア市のモクステン最高財務責任者が川崎市を訪問しました[2025年3月13日]
- 瀋陽市の劉副市長が川崎市を訪問しました[2025年3月13日]
- かわさき国際友好使節(K.I.F.A.)の申請について[2025年2月20日]
- 新規設立を検討中の『分科会』への参加募集について[2025年1月17日]
- 法制度化に向けた取組[2025年1月14日]
- 地方分権の推進に向けたこれまでの本市の考え方・方針等[2024年12月16日]
- 「新たな地方分権改革の推進に関する方針」(改訂)の検討経過[2024年12月16日]
- 県・横浜・川崎・相模原四首長懇談会における取組[2024年12月16日]
- 「新たな地方分権改革の推進に関する方針」[2024年12月16日]
- 指定都市市長会における取組[2024年12月16日]
- チョ・ヨンイク(趙 甬翼)富川市長が来川しました[2024年12月5日]
- 韓国・富川市長から市制100周年の祝賀メッセージをいただきました[2024年11月29日]
- 川崎市代表団が大韓民国・富川市を訪問しました[2024年11月29日]
- ボルチモア・ビジターセンターにて川崎市制100周年を紹介いただきました[2024年11月29日]
- 川崎市SDGsオリジナルロゴマーク使用ガイドライン[2024年11月18日]
- 九都県市首脳会議における取組[2024年11月15日]
- かわさきSDGs大賞2024 最優秀賞及び優秀賞が決定しました![2024年10月31日]
- 第86回 九都県市首脳会議[2024年10月28日]
- 川崎ジュニア文化賞受賞者とウーロンゴン市とのオンライン交流会を開催しました[2024年10月22日]
- 遼寧省・瀋陽市から図書104冊を寄贈いただきました[2024年10月18日]
- かわさきSDGs大賞2024の表彰式を開催します![2024年10月1日]
- かわさきSDGsパートナーまつり[2024年9月17日]
- 指定都市市長会の概要[2024年9月10日]
- 川崎市・富川市青少年サッカー交流事業を実施しました[2024年9月2日]
- 川崎市国際施策推進プラン[2024年8月22日]
- 英国・シェフィールド市名誉市長から市制100周年の祝賀メッセージをいただきました[2024年8月15日]
- 市立川崎高校附属中学校がウーロンゴン市のスミス・ヒル高校とオンライン交流授業を行いました[2024年7月29日]
- ボルチモア・川崎姉妹都市委員会から川崎市制100周年祝賀動画をいただきました[2024年7月22日]
- ベトナム・ダナン港から市制100周年の祝賀メッセージをいただきました[2024年7月22日]
- 韓国・富川市の市昇格50周年記念式典で福田市長の動画メッセージが放映されました。[2024年7月17日]
- リエカ・ユースサミットに洗足学園中学高等学校が参加しました[2024年7月17日]
- ボルチモア市ー川崎市スカウト交流派遣隊の出発式を行いました[2024年7月16日]
- 「SDGs未来都市」等について[2024年7月16日]
- 中国・瀋陽市長から市制100周年の祝賀メッセージをいただきました[2024年7月10日]
- 米国・ボルチモア市長から市制100周年の祝賀メッセージをいただきました[2024年7月10日]
- ドイツ・リューベック市長から市制100周年の祝賀メッセージをいただきました[2024年7月10日]
- オーストリア・ザルツブルク市長から市制100周年の祝賀メッセージをいただきました[2024年7月10日]
- オーストラリア・ウーロンゴン市長から市制100周年の祝賀メッセージをいただきました[2024年7月10日]
- クロアチア・リエカ市長から市制100周年の祝賀メッセージをいただきました[2024年7月10日]
- 川崎市在住アーティストの佐川友星(YUSEI)氏が、姉妹都市であるクロアチア・リエカ市でミューラルアートを制作しました[2024年7月8日]
- 友好都市のドイツ・リューベック市から市制100周年記念のマジパンをいただきました。[2024年7月8日]
- かわさきSDGsポータルサイト[2024年6月25日]
- 【受付終了】かわさきSDGs大賞2024の募集を開始します![2024年6月3日]
- 川崎市SDGsプラットフォーム[2024年5月21日]
- 【受付終了】令和6年度SDGs達成に向けたモデル事業創出支援補助金を募集します![2024年5月17日]
- SDGsモデル事業創出支援補助金の実績報告[2024年4月25日]
- 政策情報かわさき第42号[2024年3月26日]
- 国等の取組→各組織のホームページにリンクします。[2024年3月14日]
- 道州制に関する情報[2024年3月14日]
- 平成24年度政策課題研究[2024年3月14日]
- 九都県市首脳会議関連リンク[2024年3月14日]
- 各指定都市のホームページ[2024年3月14日]
- 【受付終了】令和5年度(第2期)SDGs達成に向けたモデル事業創出支援補助金を募集します![2023年12月12日]
- ウーロンゴン市(オーストラリア)とかわさきジュニア文化賞受賞者とのオンライン交流会を実施しました[2023年12月8日]
- 川崎市・瀋陽市(中国)友好都市提携40周年記念事業/川崎市と瀋陽市の高校生によるオンライン交流[2023年11月15日]
- 第84回 九都県市首脳会議[2023年10月31日]
- 「かわさきSDGs大賞2023」が決定しました! [2023年10月31日]
- かわさきSDGs大賞2023 最終選考・表彰式を開催します![2023年10月3日]
- 【受付終了】令和5年度(第1期)SDGs達成に向けたモデル事業創出支援補助金を募集します![2023年9月1日]
- 川崎市・リューベック市(ドイツ)友好都市提携30周年記念事業/写真展「リューベック市の魅力紹介」[2023年8月29日]
- 川崎市・瀋陽市(中国)友好都市提携40周年記念事業/川崎市長と瀋陽市長による「市長親書」の交換[2023年8月29日]
- 川崎市・ザルツブルク市(オーストリア)友好都市提携30周年記念事業/写真展「ザルツブルク市の魅力紹介」[2023年8月29日]
- 川崎市持続可能な開発目標(SDGs)推進方針[2023年8月10日]
- 【受付終了】かわさきSDGs大賞2023[2023年7月25日]
- 全国市長会における取組[2023年4月13日]
- 「ウィズ・コロナ」「ポスト・コロナ」時代の取組に関する九都県市共同宣言について[2023年4月13日]
- 連携している地方関係団体や地方自治体ページへのリンク[2023年4月13日]
- 第44回(令和4年度)[2023年4月13日]
- 政策情報かわさき第41号[2023年3月28日]
- 「かわさきSDGs大賞2022」が決定しました! [2023年3月14日]
- SDGs関連のトピックス(令和4年まで)[2023年1月10日]
- 川崎市・ザルツブルク市(オーストリア)友好都市提携30周年記念事業/川崎市とザルツブルク市の子どもたちの合唱・メッセージを交換しました[2022年11月15日]
- 川崎市・ザルツブルク市(オーストリア)友好都市提携30周年記念事業/川崎市長とザルツブルク市長による「市長親書」の交換[2022年4月28日]
- 新型コロナウイルス感染症対策に関する九都県市共同メッセージについて[2022年4月21日]
- 川崎市神奈川県調整会議[2022年4月1日]
- 政策情報かわさき第40号[2022年2月22日]
- 瀋陽市(中国)との友好都市提携40周年について[2021年8月18日]
- 川崎市・瀋陽市(中国)友好都市提携40周年記念事業/写真展「瀋陽市の魅力紹介」[2021年8月18日]
- 新型コロナウイルス感染症に関する九都県市共同メッセージについて[2021年4月21日]
- 政策情報かわさき第39号[2021年2月25日]
- 令和2年度(仮称)川崎市SDGs登録認証制度構築支援業務委託 公募型プロポーザルの結果について[2020年6月24日]
- 新型コロナウイルス感染症に関する九都県市共同要請メッセージについて[2020年4月10日]
- 令和元年度政策課題研究[2020年3月27日]
- 政策情報かわさき第38号[2020年3月25日]
- 平成30年度政策課題研究[2019年3月20日]
- 政策情報かわさき第37号[2019年3月20日]
- 第43回(平成29年度)[2018年8月7日]
- 平成28年度政策課題研究[2018年8月1日]
- 平成26年度政策課題研究[2018年7月13日]
- 平成27年度政策課題研究[2018年7月13日]
- 平成29年度政策課題研究[2018年7月13日]
- 平成23年度政策課題研究[2018年7月13日]
- 平成22年度政策課題研究[2018年7月13日]
- 第42回(平成28年度)[2018年6月26日]
- 政策情報かわさき第36号[2018年4月16日]
- 政策情報かわさき第35号[2017年3月21日]
- 政策情報かわさき第34号[2016年3月22日]
- 第41回(平成27年度)[2016年2月23日]
- 政策情報かわさき第33号[2015年12月22日]
- 政策情報かわさき第32号[2015年3月24日]
- 第40回(平成26年度)[2015年3月6日]
- 政策情報かわさき第31号[2014年11月11日]
- 平成25年度政策課題研究[2014年4月15日]
- 政策情報かわさき第30号[2014年4月8日]
- 政策情報かわさき第29号[2013年10月1日]
- 政策情報かわさき第28号[2013年3月26日]
- 政策情報かわさき第27号[2012年3月29日]
- 政策情報かわさき第26号[2011年4月6日]
- 政策情報かわさき第25号[2011年4月6日]
- 政策情報かわさき第24号[2011年4月6日]
- 政策情報かわさき第23号[2011年4月5日]
- 政策情報かわさき第22号[2011年4月5日]
- 政策情報かわさき第21号[2011年4月5日]
- 政策情報かわさき第20号[2011年4月5日]
- 政策情報かわさき第19号[2011年4月5日]
- 政策情報かわさき第18号[2011年4月5日]
- 政策情報かわさき第17号[2011年4月5日]
- 政策情報かわさき第16号[2011年4月5日]
- 政策情報かわさき第15号[2011年4月5日]
- 政策情報かわさき第14号[2011年4月5日]
- 政策情報かわさき第13号[2011年4月5日]
- 政策情報かわさき第12号[2011年4月5日]
- 政策情報かわさき第11号[2011年4月5日]
- 政策情報かわさき第10号[2011年4月5日]
- 政策情報かわさき第9号[2011年4月5日]
- 政策情報かわさき第8号[2011年4月5日]
- 政策情報かわさき第7号[2011年4月5日]
- 政策情報かわさき第6号[2011年4月5日]
- 政策情報かわさき第5号[2011年4月5日]
- 政策情報かわさき第4号[2011年4月5日]
- 政策情報かわさき第3号[2011年4月5日]
- 政策情報かわさき第2号[2011年4月5日]
- 政策情報かわさき第1号[2011年4月5日]
- 平成21年度政策課題研究[2010年4月5日]
- 平成20年度政策課題研究[2009年4月3日]
- 政策課題13年度海外A[2008年5月31日]
- 政策課題14年度海外A[2008年5月31日]
- 政策課題15年度海外A[2008年5月31日]
- 政策課題12年度A[2008年5月31日]
- 政策課題13年度海外B[2008年5月31日]
- 政策課題14年度海外B[2008年5月31日]
- 政策課題15年度海外B[2008年5月31日]
- 政策課題12年度B[2008年5月31日]
- 政策課題13年度国内A[2008年5月31日]
- 政策課題14年度国内A[2008年5月31日]
- 政策課題15年度国内A[2008年5月31日]
- 平成16年度政策課題特別研究[2008年5月31日]
- 平成17年度政策課題特別研究[2008年5月31日]
- 平成18年度政策課題研究[2008年5月31日]
- 政策課題12年度C[2008年5月31日]
- 政策課題13年度国内B[2008年5月31日]
- 政策課題14年度国内B[2008年5月31日]
- 政策課題15年度国内B[2008年5月31日]
- 平成16年度政策課題研究報告書[2008年5月31日]
- 平成17年度政策課題研究[2008年5月31日]
- 平成18年度政策課題特別研究[2008年5月31日]
- 平成19年度政策課題研究[2008年5月31日]
