まちづくり推進部地域振興課
新しいお知らせ
- 令和3年度かわさき区ビオラコンサートについて(2021年4月21日)
- まん延防止等重点措置に伴うカルッツかわさき(川崎市スポーツ・文化総合センター)の営業時間等について(2021年4月19日)
報道発表資料
- 第7回「東海道川崎宿三角おむすびレシピコンテスト」の優勝作品が決定しました!(2021年4月9日)
- 東海道川崎宿400年記念ロゴマーク制定(2021年4月1日)
- 川崎宿起立400年記念ロゴマークの投票開始!(2021年3月3日)
- 川崎宿起立400年プロジェクト推進会議発足(2021年2月11日)
- 東海道川崎宿400年記念ロゴマーク募集開始!(2021年1月16日)
- 「第6回東海道川崎宿三角おむすびレシピコンテスト」入賞20作品出そろう!(2020年4月3日)
川崎市要綱
- 川崎区市民活動コーナー設置要綱(2020年1月28日)
- 東海道川崎宿三角おむすびレシピコンテストにおける入賞レシピ使用取扱要綱(2018年4月16日)
- 川崎区役所市民相談員非常勤嘱託員設置要綱(2017年6月5日)
- 東海道川崎宿を活かした地域活性化推進組織設置要綱(2017年5月31日)
- 川崎区企業市民交流事業推進委員会公募要領(2013年4月18日)
- 川崎区企業市民交流事業推進委員会公募委員選考委員会設置要領(2013年4月18日)
- 川崎区企業市民交流事業実施要綱(2013年4月18日)
- 川崎区企業市民交流事業推進委員会設置要綱(2013年4月18日)
- 川崎区まちづくりクラブ設置要綱(2012年4月24日)
関連情報
- 令和3年度かわさき区ビオラコンサートについて(2021年4月21日)
- 川崎区市民活動コーナーとは(2021年4月20日)
- カローリング用品の貸し出し(2021年4月20日)
- まん延防止等重点措置に伴うカルッツかわさき(川崎市スポーツ・文化総合センター)の営業時間等について(2021年4月19日)
- 平成27年度に新しく加わった宝物(11件)(2021年4月16日)
- 平成27年度に新しく加わった宝物(11件)(2021年4月16日)
- 大師地区(2021年4月16日)
- まちラブ通信 令和2年度(スペシャル号)(2021年4月16日)
- おむすびレシピコンテスト(2021年4月12日)
- 令和3年度 かわさき区ビオラコンサート開催実績(2021年4月9日)
- 08砂子の里資料館(平成28年に休館しました)(2021年4月6日)
- 11川崎市役所(現在は建て替え中)(2021年4月1日)
- かわさき区の宝物ポップアップカード「工場夜景」(2021年3月29日)
- 22夫婦橋(女夫橋)(2021年3月17日)
- ワークショップ「『東海道川崎宿』について語ろう」を開催しました!(2021年3月17日)
- 東芝未来科学館(2021年3月12日)
- かわさき区ビオラコンサートの出演者を募集しています(2021年3月4日)
- 東海道川崎宿2023まつりを開催します!(2021年3月2日)
- カローリング・ボッチャを体験してみませんか!(2021年3月2日)
- 令和2年度 かわさき区ビオラコンサート開催実績(2021年1月12日)
- 令和2年度「知ろう!学ぼう!かわさき企業市民交流Day」を開催しました。(2020年11月24日)
- 東海道川崎宿起立400年プロモーションに係る公募型プロポーザルの結果について(2020年11月20日)
- 第6回(2020)東海道川崎宿三角おむすびレシピコンテストの優勝作品決定!次回のレシピ募集は12月中旬ごろを予定!(2020年11月16日)
- かわさき区の宝物とは(2020年11月9日)
- 川崎区市民活動コーナー利用登録団体 「川崎歌話会」(2020年10月30日)
- 高電圧・大電力試験所 (こうでんあつ・だいでんりょくしけんじょ)(2020年9月14日)
- 川崎市スポーツ・文化総合センター(2020年8月17日)
- 令和2年度かわさき区ビオラコンサート~坂本九さん追悼コンサート~を開催します(2020年8月6日)
- 04真福寺(2020年7月2日)
- 総合型地域スポーツクラブ「ファンズスポーツクラブ川崎」では、動画を配信中!(2020年4月23日)
- 町内会・自治会が開催する総会等での新型コロナウイルスへの対応について(2020年4月6日)
- 2020東海道川崎宿三角おむすびレシピコンテストの入賞20作品が出そろいました!(2020年4月2日)
- 平成31年度 かわさき区ビオラコンサート開催実績(2020年3月6日)
- まちラブ通信 令和元年度(2020年2月25日)
- 蓄音器(ユーホン1号)とSPレコード(2020年2月25日)
- LPレコードとレコードプレーヤー(DENON DP-70L)(2020年2月25日)
- CDとCDプレーヤー(DCD-1500)(2020年2月25日)
- 万年時計(重要文化財) (まんねんどけい〔じゅうようぶんかざい〕)(2020年2月25日)
- 仲間を広げる!チラシ作り講座(平成29年度実施)(2020年1月28日)
- 第5回 東海道川崎宿2023まつりを開催しました。(2020年1月27日)
- 第4回 東海道川崎宿2023まつりを開催しました!(2020年1月24日)
- 歴史(2019年12月20日)
- 川崎区市民活動コーナー利用登録団体 「アゼリア英会話」(2019年12月20日)
- フォトジェニックな川崎区!「かわさき産業ミュージアムバスツアー」を実施しました。(2019年12月20日)
- かわさき区ビオラコンサート 出張コンサート(第4回)を開催します(2019年12月13日)
- かわさき区ビオラコンサート 出張コンサート(第3回)を開催します(2019年12月9日)
- かわさき区ビオラコンサート 出張コンサート(第2回)を開催します(2019年12月6日)
- 「小田新春お楽しみ大会」を開催します(2019年12月2日)
- 川崎区青少年指導員連絡協議会(2019年11月26日)
- 中央地区青少年指導員会(2019年11月26日)
- 小田まちづくりクラブによる凧づくり教室を開催します(2019年11月1日)
- かわさき区ビオラコンサート 出張コンサート(第1回)を開催します(2019年11月1日)
- 川崎区ガイドマップ(2019年10月19日)
- ものづくり(2019年9月24日)
- 無尽灯型街路灯 (むじんとうがたがいろとう)(2019年9月24日)
- 町内会・自治会の主な活動内容(2019年9月12日)
- 2019パワフルかわさき区民綱引き大会 参加チームの募集(2019年8月30日)
- ホームページ上から町内会・自治会の加入手続きができるようになりました!(2019年8月28日)
- その他の地区(2019年8月26日)
- 町内会・自治会への加入方法(2019年8月20日)
- 区民相談(2019年8月15日)
- プチカレーター (ぷちかれーたー)(2019年8月8日)
- 第13回「小田公園夏のお楽しみ大会」を開催します(2019年8月6日)
- 東海道川崎宿起立400年(2023年)に向けた基本的考え方‐推進ロードマップ‐(2019年8月6日)
- 自由研究大作戦! ~川崎区の企業や団体が、自由研究に役立つテーマを紹介します~(2019年7月25日)
- 「かわさき大師サマーフェスタ2019」開催報告(2019年7月19日)
- かわさき区ビオラコンサート~坂本九さん追悼コンサート~を開催します(2019年7月1日)
- 第24回~市民の手による~かわさき大師サマーフェスタ2019(2019年6月27日)
- 令和元年度「川崎臨海部の夢発見!バスツアー」の参加者を募集します!(2019年6月12日)
- 川崎区市民活動コーナー利用登録団体 「NPO法人かわさき歴史ガイド協会」(2019年5月21日)
- 港めぐり(2019年4月1日)
- 「おむすび音頭」が完成しました!区役所にて配布をしています!(2019年3月28日)
- 平成30年度 かわさき区ビオラコンサート開催実績(2019年3月6日)
- まちラブ通信 平成30年度(2019年3月5日)
- かわさき区の宝物ポップアップカード「多摩川を渡る川崎区の鉄道」(2019年2月25日)
- 過去の産業ミュージアム講座開催報告 平成30年度(2018年度)~(2019年2月25日)
- 過去の産業ミュージアム講座開催報告 平成17年度~平成28年度(2019年2月25日)
- 渡田まちづくりクラブ(2019年2月8日)
- 平成30年度 工場地帯を巡る「インスタ映え」バスツアー 実施結果(2018年12月13日)
- 伝田中久重作 カノン砲・蒸気機関(雛形) (でんたなかひさしげさく かのんほう・じょうききかん〔ひながた〕)(2018年11月5日)
- E-2形 油入開閉器(タンク部分) (E-2がた あぶらいりかいへいき〔たんくぶぶん〕)(2018年11月5日)
- 日本初の白熱電球 (にほんはつのはくねつでんきゅう)(2018年11月5日)
- 国産初の電気洗濯機 (こくさんはつのでんきせんたくき)(2018年11月5日)
- 国産初の蛍光灯 (こくさんはつのけいこうとう)(2018年11月5日)
- 国産初の電気冷蔵器 (こくさんはつのでんきれいぞうき)(2018年11月5日)
- 世界初の自動式電気釜 (せかいはつのじどうしきでんきがま)(2018年11月5日)
- 世界初のラップトップPC T1100 (せかいはつのらっぷとっぷPC T1100)(2018年11月5日)
- 日本初の日本語ワードプロセッサー JW-10 (にほんはつのにほんごわーどぷろせっさー JW-10)(2018年11月5日)
- 平成30年度 川崎臨海部の夢発見!バスツアー(2018年8月23日)
- ほっとネットとは(2018年8月8日)
- 平成24年度から、「いつでも誰でもコンサート」は「かわさき区ビオラコンサート」にリニューアルしました(2018年8月3日)
- 02川崎稲荷社(2018年8月3日)
- 05田中本陣跡(2018年8月3日)
- 07宗三寺(2018年8月3日)
- 09中の本陣(2018年8月3日)
- 10問屋場跡(2018年8月3日)
- 12稲毛神社(2018年8月3日)
- 01六郷の渡し(2018年8月3日)
- 14佐藤本陣跡(2018年8月3日)
- 15妙遠寺(2018年8月3日)
- 17小土呂橋跡(2018年8月3日)
- 18教安寺(2018年8月3日)
- 19京口土居(見附・棒鼻)跡(2018年8月3日)
- 20芭蕉の句碑(2018年8月3日)
- 21無縁塚(2018年8月3日)
- 平成23年3月 JR川崎駅東口駅前広場の東海道川崎宿案内板が完成しました(2018年8月3日)
- 平成22年12月 佐藤惣之助生誕120年記念展を開催しました(2018年8月3日)
- 平成22年7月 東海道川崎宿歴史散歩ツアーと第5回閻魔寺寄席を開催しました (2018年8月3日)
- 平成21年1月 一行寺 お閻魔様お開帳 (2018年8月3日)
- 平成25年11月 歩こう東海道川崎宿スタンプラリーを開催しました(2018年8月3日)
- 川崎西部まちづくりクラブ(2018年8月3日)
- かわさき産業ミュージアム講座記念論文集(平成23年3月発行)(2018年8月3日)
- 東海道川崎宿めぐりリーフレット(2018年8月3日)
- わが国初の誘導電動機(復元) (わがくにはつのゆうどうでんき〔ふくげん〕)(2018年8月3日)
- CDプレーヤーDCD-1800R (CDぷれーやーDCD-1800R)(2018年8月3日)
- 平成24年度 かわさき区ビオラコンサート開催実績(2018年8月3日)
- 平成25年度 かわさき区ビオラコンサート開催実績(2018年8月3日)
- 平成24年10月 連連連・つなごうかわさきで東海道川崎宿をPRしました(2018年8月3日)
- 川崎区市民健康の森(2018年8月3日)
- 平成27年 4月 東海道川崎宿2023まつりを開催しました。(2018年8月3日)
- 歩いてみました!かわさき区の宝物さんぽ(2018年8月3日)
- まちラブ通信 平成27年度(2018年8月3日)
- まちラブ通信 平成26年度(2018年8月3日)
- 田島地区(2018年8月3日)
- 東海道かわさき宿交流館の募集について(2018年8月3日)
- 大師まちづくりクラブ(2018年8月3日)
- 臨港まちづくりクラブ(2018年8月3日)
- 大島まちづくりクラブ(2018年8月3日)
- 06一行寺(2018年8月3日)
- 平成21年10月 連連連・つなごうかわさきに東海道川崎宿2023ブースを出店しました(2018年8月3日)
- 第3回 東海道川崎宿2023まつりを開催しました。(2018年8月3日)
- 技術資料館 うみめがね(2018年7月18日)
- 川崎区市民活動コーナー利用登録団体 「モビメント シンプリス ジ カポエイラ」(2018年6月28日)
- 川崎区スポーツ推進委員会(2018年6月26日)
- 川崎区市民活動コーナー利用登録団体 「田島地区老人クラブ連合会」(2018年5月31日)
- 神奈川県立川崎図書館(2018年5月24日)
- 平成29年度 川崎臨海部の夢発見!バスツアー(2018年5月9日)
- 平成29年度 かわさき区ビオラコンサート開催実績(2018年4月6日)
- 川崎市体育館(2018年4月2日)
- かわさき区の宝物ポップアップカード「臨海部・キングスカイフロントの風景」(2018年3月26日)
- まちラブ通信 平成29年度(2018年3月12日)
- 平成24年11月 田中休愚生誕350周年事業「川崎宿の歴史をたどる」を開催しました(2018年1月17日)
- 平成25年7月 かわさき宿寄席を開催しました(2018年1月17日)
- 平成24年1月 一行寺 お閻魔様お開帳、東海道川崎宿いさご通り「新春ふれあいひろば」に参加しました(2018年1月16日)
- 平成21年11月 東海道川崎宿2023フェスティバルを開催しました・東海道川崎宿限定「三角おにぎりキューピー」を配布しました(2018年1月16日)
- 平成21年7月 東海道川崎宿歴史散歩ツアーと第4回閻魔寺寄席を開催しました(2018年1月16日)
- かわさきの宝物ペーパークラフトとは(2017年12月19日)
- 川崎市電 塩浜駅の風景(2017年12月19日)
- イベント・祭り(2017年12月18日)
- 人物(2017年12月18日)
- 味づくり(2017年12月15日)
- 川崎バイオマス発電所 (かわさきばいおますはつでんしょ)(2017年12月14日)
- 平成29年度 かわさき産業ミュージアムツアー(2017年12月11日)
- 川崎区企業市民交流事業とは(2017年8月15日)
- 東海道かわさき宿交流館(2017年7月19日)
- 中央地区(2017年7月3日)
- 川崎・鶴見旧東海道ウォークを開催しました(2017年6月16日)
- 三角おむすびパネルシアターを貸出します!(2017年5月22日)
- まちラブ通信 平成28年度(2017年5月8日)
- 第3回 東海道川崎宿2023まつりを開催します。【※終了しました。】(2017年4月13日)
- アメフット(2017年4月10日)
- 平成28年度 かわさき区ビオラコンサート開催実績(2017年4月7日)
- 歩いてみました!かわさき区の宝物さんぽ(テキスト情報)(2017年3月17日)
- うま味調味料の発明 (うまみちょうみりょうのはつめい)(2017年1月5日)
- 平成28年度 川崎臨海部の夢発見!バスツアー(2016年12月1日)
- 平成22年度 いつでも誰でもコンサート開催実績(2016年11月29日)
- 川崎区市民活動コーナー利用登録団体 「川崎還暦古希野球連合会」(2016年6月14日)
- 川崎市役所本庁舎 (かわさきしやくしょほんちょうしゃ)(2016年4月18日)
- 東海道川崎宿2023まつりの開催 【終了しました】(2016年4月8日)
- 平成26年度 かわさき区ビオラコンサート開催実績(2016年4月4日)
- 平成27年度 かわさき区ビオラコンサート開催実績(2016年4月4日)
- 遊べるクラフト 川崎区を走る鉄道と川崎駅前の変遷(2016年3月30日)
- 遊べるクラフト かわさきの交通の歴史と臨海部の風景(2016年3月29日)
- 国立科学博物館(2016年3月22日)
- 川崎市労働資料室(2016年3月22日)
- 川崎市市民ミュージアム(2016年3月22日)
- 環境総合研究所アーカイブスペース (かんきょうそうごうけんきゅうじょあーかいぶすぺーす)(2016年3月17日)
- 新幹線N700系の運転席 (しんかんせんN700けいのうんてんせき)(2016年3月17日)
- 川崎大規模太陽光発電所 (かわさきだいきぼたいようこうはつでんしょ)(2016年3月15日)
- 東京湾アクアライン掘削カッターフェイス (とうきょうわんあくあらいんくっさくかったーふぇいす)(2016年3月4日)
- 使用済みプラスチックアンモニア原料化施設 (しようずみぷらすちっくあんもにあげんりょうかしせつ)(2016年3月4日)
- 市営トロリーバス車両 (しえいとろりーばすしゃりょう)(2016年3月4日)
- シュレッダー(廃棄物リサイクルプラント) (しゅれっだー〔はいきぶつりさいくるぷらんと〕)(2016年2月18日)
- 川崎ゼロ・エミッション工業団地 (かわさきぜろ・えみっしょんこうぎょうだんち)(2016年2月18日)
- 日本消防検定協会可搬消防ポンプ (にほんしょうぼうけんていきょうかいかはんしょうぼうぽんぷ)(2016年2月8日)
- 新大扇橋(はね橋) (しんたいせんきょう〔はねばし〕)(2016年2月8日)
- テープレコーダーMT-1D型メカ部分 (てーぷれこーだーMT-1Dがためかぶぶん)(2016年2月4日)
- ドーナツ盤再生機RP-25 (どーなつばんさいせいきRP-25)(2016年2月4日)
- 富士電機製造製 175,000kW 蒸気タービン 低圧ロータ (ふじでんきせいぞうせい 175,000kW じょうきたーびん ていあつろーた)(2016年2月3日)
- サスペンションプレヒーター付キルン (さすぺんしょんぷれひーたーつききるん)(2016年2月3日)
- 手動ハンドル式遮断機上下装置 (しゅどうはんどるしきしゃだんきじょうげそうち)(2016年2月3日)
- 手動式ガソリンタンク (しゅどうしきがそりんたんく)(2016年2月3日)
- ふいご(2016年2月2日)
- 1/2トンハンマー (1/2とんはんまー)(2016年2月1日)
- プラネタリー熱間圧延機歯車モニュメント (ぷらねたりーねつかんあつえんきはぐるまもにゅめんと)(2016年2月1日)
- 日本最初の実用ガス絶縁開閉装置(GIS) (にほんさいしょのじつようがすぜつえんかいへいそうち〔GIS〕)(2016年2月1日)
- 神奈川臨海鉄道(川崎地区) (かながわりんかいてつどう〔かわさきちく〕)(2016年2月1日)
- 市電700形 (しでん700けい)(2016年1月29日)
- レコード「味の素音頭」 (れこーど「あじのもとおんど」)(2016年1月26日)
- セメント粉砕機 (せめんとふんさいき)(2016年1月26日)
- 円盤録音再生機DR-14-B (えんばんろくおんさいせいきDR-14-B)(2016年1月25日)
- 芝浦製作所製25,000kWタービン低圧ロータ (しばうらせいさくしょせい25,000kWたーびん ていあつろーた)(2016年1月25日)
- Isoma射出成形機 (いぞましゃしゅつせいけいき)(2016年1月25日)
- 京急大師線 鈴木町駅 (けいきゅうだいしせん すずきちょうえき)(2016年1月25日)
- 京急大師線 川崎大師駅 (けいきゅうだいしせん かわさきだいしえき)(2016年1月25日)
- 京急大師線 港町駅 (けいきゅうだいしせん みなとちょうえき)(2016年1月25日)
- 「アンモニア工業発祥の地」記念碑 (「あんもにあこうぎょうはっしょうのち」きねんひ)(2016年1月21日)
- 昭和電工川崎事業所本事務所(国登録有形文化財) (しょうわでんこうかわさきじぎょうしょほんじむしょ〔くにとうろくゆうけいぶんかざい〕)(2016年1月20日)
- 1250HP圧縮機 (1250HPあっしゅくき)(2016年1月20日)
- ガス循環機 (がすじゅんかんき)(2016年1月20日)
- 川崎河港水門(国登録有形文化財) (かわさきかこうすいもん〔くにとうろくゆうけいぶんかざい〕)(2016年1月19日)
- トーマス転炉 (とーますてんろ)(2016年1月19日)
- 昭和初期のコロムビア川崎工場全景図 (しょうわしょきのころむびあかわさきこうじょうぜんけいず)(2016年1月19日)
- 日清製粉サイロ塔 (にっしんせいふんさいろとう)(2016年1月18日)
- 旧明治製糖の護岸壁 (きゅうめいじせいとうのごがんへき)(2016年1月18日)
- 旧六郷橋親柱 (きゅうろくごうばしおやばしら)(2016年1月18日)
- カッターヘッド (かったーへっど)(2016年1月15日)
- 迅速測図(川崎市域)モニュメント (じんそくそくず〔かわさきしいき〕モニュメント)(2016年1月15日)
- JFE歴史資料館 (JFEれきししりょうかん)(2016年1月14日)
- デイ・シイ セメントサイロ (でい・しい せめんとさいろ)(2016年1月14日)
- アウマンの家 (あうまんのいえ)(2016年1月14日)
- 川崎市立殿町小学校海苔資料室 (かわさきしりつとのまちしょうがっこうのりしりょうしつ)(2015年12月22日)
- 川崎の海苔づくり資料室 (かわさきののりづくりしりょうしつ)(2015年12月22日)
- 若宮八幡宮郷土資料室 (わかみやはちまんぐうきょうどしりょうしつ)(2015年12月22日)
- (2代)六郷橋駅跡 (〔2だい〕ろくごうばしえきあと)(2015年12月16日)
- 「川崎漁業ゆかりの地」碑 (「かわさきぎょぎょうゆかりのち」ひ)(2015年12月16日)
- 道明寺甕 (どうみょうじがめ)(2015年10月14日)
- 国産第1号蓄音器「ニッポノホン」 (こくさんだい1ごうちくおんき「にっぽのほん」)(2015年10月14日)
- 金床 (かなどこ)(2015年10月9日)
- 味の素グループうま味体験館 (あじのもとぐるーぷうまみたいけんかん)(2015年10月9日)
- かわさき産業ミュージアムとは(2015年10月9日)
- 六郷川渡船賃高札 (ろくごうがわとせんちんこうさつ)(2015年9月30日)
- 平成27年度 川崎臨海部の夢発見!バスツアー(2015年9月30日)
- 『かわさき産業ミュージアムガイドブック』をリニューアルしました!(2015年9月30日)
- 東海道川崎宿周辺のアクセス(2015年9月1日)
- 平成26年1月 いさご通り新春ふれあい広場で東海道川崎宿をPRしました(2015年9月1日)
- 平成26年10月 歩こう東海道川崎宿スタンプラリーを開催しました(2015年9月1日)
- 平成27年1月 一行寺の縁日で東海道川崎宿のPRを行いました。(2015年6月1日)
- さあ、あなたもレッツ!カローリング!!(2015年1月28日)
- 川崎区カローリングのルール(2014年9月29日)
- 平成26年7月 閻魔寺寄席が開催されました(2014年7月17日)
- 平成26年4月 稲荷講さくらまつりで東海道川崎宿をPRしました(2014年4月7日)
- 川崎市営トロリーバスと市庁舎(2014年3月24日)
- 東海道シンポジム連絡会東京・神奈川ブロック会議が川崎宿で開催されました(2014年3月20日)
- まちラブ通信 平成25年度(2014年3月5日)
- 平成26年1月 一行寺の縁日で東海道川崎宿のPRを行いました(2014年1月13日)
- 平成25年10月 連連連・つなごうかわさきで東海道川崎宿をPRしました(2013年12月3日)
- 東海道川崎宿2023とは?(2013年10月25日)
- 平成22年10月 連連連つなごうかわさきに東海道川崎宿2023ブースを出店しました(2013年10月25日)
- 平成22年2月 川崎稲荷社の二の午祭で東海道川崎宿をPRしました(2013年10月25日)
- 平成22年1月 一行寺 お閻魔様お開帳、いさご通り新春ふれあいひろばに参加しました (2013年10月25日)
- 平成25年1月 一行寺の縁日で東海道川崎宿をPRしました(2013年10月25日)
- 平成25年1月 いさご通り新春ふれあい広場で東海道川崎宿をPRしました(2013年10月25日)
- 平成25年2月 川崎稲荷社二の午祭で東海道川崎宿をPRしました(2013年10月25日)
- 平成23年12月坂本九さん生誕70年記念事業を実施しました (2013年10月25日)
- 平成23年12月 東海道川崎宿周辺史跡めぐりと味の素工場見学を実施しました(2013年10月25日)
- 平成23年10月 連連連・つなごうかわさきに東海道川崎宿2023ブースを出店しました(2013年10月25日)
- 平成23年8月 東海道シンポジウム連絡会 東京・神奈川ブロック会議が川崎宿で開催されました (2013年10月25日)
- 平成23年7月 東海道川崎宿周辺史跡めぐりと第6回閻魔寺寄席を開催しました (2013年10月25日)
- 平成23年2月 川崎稲荷社の二の午祭に参加して東海道川崎宿をPRしました(2013年10月25日)
- 平成23年1月 一行寺お開帳、いさご通り新春ふれあいひろばで東海道川崎宿をPRしました (2013年10月25日)
- 平成24年2月 川崎稲荷社の二の午祭りに参加して、東海道川崎宿をPRしました(2013年10月25日)
- 平成24年7月 第7回閻魔寺寄席を開催しました(2013年10月25日)
- 東海道川崎宿2023いきいき作戦 第弐巻(2013年10月19日)
- 東海道川崎宿2023いきいき作戦(2013年10月19日)
- 川崎宿とは(2013年9月11日)
- まちラブ通信 平成22年度(2013年9月11日)
- まちラブ通信 平成21年度(2013年9月11日)
- まちラブ通信 平成23年度(2013年9月11日)
- まちラブ通信 平成24年度(2013年9月11日)
- 16大徳寺(2013年3月27日)
- 東海道川崎宿(2013年3月15日)
- 川崎区まちづくりクラブって何?(2012年11月2日)
- 03万年屋(2012年10月30日)
- 13旧六郷橋親柱(2012年10月30日)
- 大師すごろく(2012年10月29日)
- 東海道川崎宿すごろく(2012年10月29日)
- 田島すごろく(2012年10月29日)
- 平成21年度 いつでも誰でもコンサート開催実績(2012年10月24日)
- 平成23年度 いつでも誰でもコンサート開催実績(2012年10月24日)
- 東海道五十三次とは(2012年10月17日)
- これまでの取り組み(2012年9月5日)
- 社会貢献活動推進事業とは(2012年6月22日)
- 現代文化(2012年5月14日)
- にぎわい(2012年5月14日)
- 京急発祥の地川崎大師駅と1000形車両(2012年4月10日)
- 川崎駅ものがたり—民衆駅の誕生(2012年4月10日)
- 川崎河港水門(国有形登録文化財)(2012年4月10日)
- かわさきの工場夜景(2012年4月10日)
- 河崎万年屋(2012年4月10日)
- 六郷川鉄橋を渡る汽車と渡し舟(2012年4月10日)
- 川崎区ではAEDの貸し出しを行っています(2012年4月6日)
- 川崎区市民活動コーナー利用登録団体 「フローラかわさき」(2011年5月10日)
- 小田まちづくりクラブ(2010年4月30日)
- 社会貢献活動に関する調査について(2010年3月16日)
- 川崎区市民活動コーナー利用登録団体 「川崎区地域教育会議」(2009年10月15日)
- 川崎区市民活動コーナー利用登録団体 「川崎区ボランティア連絡協議会」(2009年10月15日)
- 川崎区市民活動コーナー利用登録団体 「川崎区文化協会」(2009年10月15日)
- 川崎区市民活動コーナー利用登録団体 「大師地区更生保護女性会」(2009年10月15日)
- 川崎区市民活動コーナー利用登録団体 「川崎区エコマネー 福ふくクラブ」(2009年10月15日)
- 川崎区市民活動コーナー利用登録団体 「NPO法人 多摩川干潟ネットワーク」(2009年10月15日)
- 川崎区市民活動コーナー利用登録団体 「川崎市地域女性連絡協議会」(2009年10月15日)
- 川崎区市民活動コーナー利用登録団体 「京浜シニアサークル」(2009年10月15日)
- 川崎区市民活動コーナー利用登録団体 「二ヶ領用水町田堀の会」(2009年10月15日)
- 川崎区市民活動コーナー利用登録団体 「日本ベトナム友好協会川崎支部」(2009年10月15日)
- 川崎区市民活動コーナー利用登録団体 「かわさき大師サマーフェスタ実行委員会」(2009年10月15日)
- 川崎区市民活動コーナー利用登録団体 「川崎卓友会」(2009年10月15日)
- 川崎区市民活動コーナー利用登録団体 「川崎歌声クラブ」(2009年10月15日)
- 年表(2007年3月13日)
お問い合わせ先
川崎市 川崎区役所まちづくり推進部地域振興課
〒210-8570 川崎市川崎区東田町8番地
電話:044-201-3133
ファクス:044-201-3209
メールアドレス:61tisin@city.kawasaki.jp